最終更新日:2025/1/15

広島市農業協同組合【JA広島市】

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • その他金融
  • 共済

基本情報

本社
広島県
出資金
106億82百万円(2024年3月末現在)
貯金残高
6,314億円(2024年3月末現在)
正職員
553名(男336名、女217名) (2024年4月現在)

農業と生活設計におけるアドバイスとサポートという事業を通じ、地域の暮らしに確かさと彩りをつくります。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
信用事業、共済事業、購買事業等、様々なお取引を通じて、組合員・地域のみなさまの日々の暮らしをサポートします。
PHOTO
支店では、地域の農家組合員によって栽培された新鮮な野菜などで、朝市を開催しています。

JA広島市は、組合員や地域のみなさまに愛される存在を目指します。

PHOTO

支店ふれあい活動として、旅行や祭の開催、支店広報紙の発刊、また、地域の行事に参加するなど、組合員・地域のみなさまとつながる活動をしています。

 JAは人々が連帯し助け合う「相互扶助」の精神のもとに、農家組合員の農業経営と生活を守り、よりよい地域社会を築くことを目的に作られた協同組合です。私たちJA広島市は、この相互扶助の精神に基づき、農業に関連する事業をはじめ、信用・共済事業、生活相談など、組合員および地域のみなさまの豊かで彩りある暮らしをサポートする総合事業を展開しています。そして、JAを利用される全ての方に喜びと幸せを感じていただくこと、それが私たちの存在意義であり使命だと考えています。

会社データ

事業内容
■信用(金融)事業
貯金、融資、為替、投資信託など
■共済(保険)事業
生命共済、建物更生共済、自動車共済など
■購買事業
肥料・農薬等の生産資材、日用品の取り扱いなど
■販売事業
米、果実、野菜、畜産物の販売など
■営農指導事業
営農支援など
■生活指導事業
生活相談・支援など
■総合相談事業
資産活用や相続に関する相談、各種セミナーの開催など
■旅行事業
旅行の企画、手配、添乗など
■葬祭事業
葬祭業務
■養鶏鶏卵事業
鶏卵販売、物流
■農機車輌
農機修理・整備、販売
■広島菜漬事業
広島菜漬加工・販売事業

PHOTO

訪問活動を通じ、信用・共済・購買をはじめ、暮らしに役立つ情報の提供を行っています。

本社郵便番号 731-0122
本社所在地 広島市安佐南区中筋3-26-16
本社電話番号 082-831-5500
設立 1993年4月1日
出資金 106億82百万円(2024年3月末現在)
正職員 553名(男336名、女217名) (2024年4月現在)
貯金残高 6,314億円(2024年3月末現在)
事業所 中区、東区、南区、西区、安佐南区、安佐北区、佐伯区、安芸区(阿戸、瀬野、中野、畑賀、船越の各地区を除く)、安芸郡府中町、山県郡安芸太田町、北広島町(千代田地区、大朝地区を除く)の32支店
概況 長期共済保有高/9,125億円
貸出金残高/1,863億円
購買品供給高/40億81百万円
販売品取扱高/38億84百万円
   (2024年3月末現在)
組合員数 118,845名
(2024年3月末現在)
関連会社 (株)ハウディ、(株)農協プロパン
平均年齢 42歳(2024年4月時点)
自己資本比率 11.74%(2024年3月末)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 10 19
    取得者 2 10 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    22.2%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.7%
      (174名中36名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修(3か月間かけて、マナーや各事業の知識習得や、ロールプレイングによる話法等のスキル習得を行います)、フォローアップ研修、農業実践研修、各種試験対策研修、二輪車安全運転講習、コンプライアンス研修、次世代リーダー養成研修、配属部署でのOJTなど
自己啓発支援制度 制度あり
銀行業務検定やFP技能検定など、組合指定の資格試験を受験し合格すれば、受験料を助成します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
定期的に所属長、上司との面談
社内検定制度 制度あり
広島県農業協同組合職員資格認証試験
内部監査士検定試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
広島大学、福岡大学、広島経済大学
<大学>
広島大学、県立広島大学、広島市立大学、広島修道大学、安田女子大学、比治山大学、広島経済大学、広島女学院大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島文化学園大学、広島都市学園大学、福山大学、福山市立大学、福山平成大学、山口大学、山口県立大学、島根大学、島根県立大学、愛媛大学、岡山大学、下関市立大学、北九州市立大学、佐賀大学、宮崎大学、大阪府立大学、東京農業大学、酪農学園大学、早稲田大学、駒澤大学、神奈川大学、立命館大学、東海大学、近畿大学、神戸学院大学、神戸親和女子大学、岡山商科大学、福岡大学、関西大学、関西学院大学、龍谷大学、関西国際大学、大阪学院大学、城西国際大学、聖泉大学、皇學館大学、神戸市外国語大学、國學院大學、玉川大学、成城大学、九州産業大学、追手門学院大学、京都産業大学、桃山学院大学、愛知学院大学、同志社女子大学、鹿児島大学、宮崎産業経営大学
<短大・高専・専門学校>
比治山大学短期大学部、広島県立農業技術大学校、広島文化学園短期大学、山陽女子短期大学、安田女子短期大学、函館大谷短期大学、広島会計学院ビジネス専門学校

採用実績(人数) 2019年4月入協者 短大卒・専門学校卒・大学卒 48人(男性19名/女性29名)
2020年4月入協者 短大卒・大学卒・大学院了 43人(男性17名/女性26名)
2021年4月入協者 大学卒 16人(男性8名/女性8名)
2022年4月入協者 大学卒 10人(男性5名/女性5名)
2023年4月入協者 大学卒 21人(男性9名/女性12名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 13 21
    2023年 9 12 21
    2022年 5 5 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 21 1 95.2%
    2023年 21 3 85.7%
    2022年 10 3 70.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

広島市農業協同組合【JA広島市】と業種や本社が同じ企業を探す。
広島市農業協同組合【JA広島市】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 広島市農業協同組合【JA広島市】の会社概要