最終更新日:2025/2/12

四国計測工業(株) 【四国電力グループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
香川県
資本金
4億8,000万円(四国電力100%出資)
売上高
184憶2600万円(2024年3月期)
従業員
850名(2024年2月現在)

「計り知れない可能性をあなたと」 計測・制御を中心としたエレクトロニクス技術で、地域社会の発展に貢献しています。

はじめまして! 四国計測工業です。 (2025/02/12更新)

「四国計測工業」ってなんの会社?

このページをご覧のほとんどの方がそう思っているのではないでしょうか。
この訪問をきっかけに、あなたとご縁ができたことを光栄に思います。
当社ホームページにも情報満載です。ぜひ訪問してくださいね!

■四国計測工業ホームページ
http://www.yonkei.co.jp/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
新たな技術開発にも積極的にチャレンジ!多くのエンジニアが世の中にないものを創り出す「モノづくり」の醍醐味を実感している。(本社・多度津工場)
PHOTO
エンジニアの好奇心を満足させる幅広い事業フィールド。さまざまな分野の経験を積み重ね、ゼネラリストとしても大きく成長できる環境がある。

”よんけい”が誇る事業領域

●電気が届く「あたりまえ」を守るために
四国電力の基幹システム開発を担っています。例えば、停電時の電気復旧。このシステムがなければ、復旧に膨大な時間を要し、大きな混乱を招く恐れがあります。大規模なシステムの開発は、四国の生活へ大きく寄与する反面、責任重大です。また、高度な技術を有するエンジニアが、発電所の正常な稼働に必要な計装設備の点検・保守を行っています。電気が届く「あたりまえ」を守るのが、私たちの使命です。

●既存の技術×アイデア=新製品
もてる技術を組み合わせて、お客様の要望を形にすることが得意です。当社の「Aging Booster」はマイクロ波応用製品で、短期間かつ安心安全、さらにフードロス低減も実現する熟成装置です。独自に確立した熟成方法は、レストランのシェフをはじめ多くの方に好評をいただいております。エンジニアリング部門では、省エネや脱炭素など、より環境に配慮したシステムの提案などを行います。まだ世にない製品を生み出すため、多くのエンジニアが得意分野を活かして開発に取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

■総合システムメーカーとして成長・飛躍
当社は、1951年に設立。電気・電子の先端技術を活用し、70年以上の長きに渡って独創的な新製品を開発、事業領域の拡大に尽力してきました。現在では、製造、建設エンジニアリングなど、エレクトロニクス技術を中心とした総合システムメーカーとして、幅広い分野の製品や技術を提供。活躍の場を全国に広げて躍進を続けています。

■発想力を活かしてオーダーメイド製品を開発!
当社の製品はオーダーメイド製品が多いため、製品開発においては、技術者の情熱や独創的な発想が必要不可欠です。技術者一人ひとりの情熱・発想、そして様々な分野の技術を結集することにより、新たな技術を生み出す力、真の意味での“技術力”が私たち技術者集団「四国計測工業」が持つ強みでもあります。

■入社年次に関係なく、活躍できる環境
当社には、入社年次に関係なく能力によって仕事を任せる風土があります。作業の全てを知って、仕様書や手順書を自ら作成できるような一流のエンジニアになって欲しいからです。もちろん、新入社員研修や各種資格取得教育などの教育制度を備えていますので、最初のうちはノウハウを吸収するインプットが多くなると思いますが、いずれ大きく成長できる環境だと思います。

さあ、私たちと一緒に新しい“技術力”を創造してみませんか!

事業内容
【製造事業】
 ◆産業用機器の設計・製造・施工
 (自動制御装置/メカトロ装置/各種自動化・省力化装置ほか)
 ◆電力用システムの設計・製造・施工
 (情報伝送システム/制御監視システムほか)
 ◆電力量計・電力量計試験装置の開発・製造

【エンジニアリング事業】
 ◆発電所・工場などの電気計装設備の設計・工事・保守
 (火力発電所・原子力発電所・工場など)
 ◆環境調査・計測
 (大気/土壌/水質/産廃/騒音/振動/作業環境など)

【研究開発部門】
 ◆技術応用開発

PHOTO

本社郵便番号 764-8502
本社所在地 香川県仲多度郡多度津町南鴨200番地1
本社電話番号 0877-33-2221
設立 1951年12月
資本金 4億8,000万円(四国電力100%出資)
従業員 850名(2024年2月現在)
売上高 184憶2600万円(2024年3月期)
事業所 【本社】
香川県仲多度郡多度津町南鴨200番地1

【支社・営業所】
高松オフィス・東京支社・西四国営業所 ・高知出張所

【工場・事業所など】
多度津工場・善通寺工場
伊方事業所・阿南事業所・西条事業所・坂出事業所
主な取引先 四国電力(株) (株)四電工 三菱電機(株) 中部電力(株) 日亜化学工業(株)
名伸電機(株) (株)東芝 (株)守谷商店 富士電機(株) (株)日立製作所
沿革
  • 1951年12月
    • 四国計器工業(株)設立
  • 1952年1月
    • 電力量計の修理調整・受検代弁業務開始
  • 1961年10月
    • 一般電気計測器修理業務開始
  • 1970年3月
    • 四国電力(株)火力発電所の計装・定検工事業務開始
  • 1975年4月
    • 設計製造業務開始
  • 1976年7月
    • 四国計測工業(株)に社名変更
  • 1978年3月
    • 四国電力(株)原子力発電所の計装・定検業務開始
  • 1978年8月
    • 大気・水質・燃料の測定・分析業務開始
  • 1985年11月
    • IC製造業務開始
  • 2006年3月
    • 四国産業技術大賞受賞(自動検卵機)
  • 2010年
    • スマートメーター開発プロジェクト新設
  • 2012年3月
    • 四国産業技術大賞受賞(マイクロ波反応装置)
  • 2018年2月
    • 省エネ大賞受賞(超高輝度LED照明)
  • 2023年2月
    • 芦原科学賞大賞受賞(再エネ出力制御システム)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 1 13
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.8%
      (171名中3名)
    • 2023年度

    役員0.0%/管理職1.8%〔2024年3月31日時点〕

社内制度

研修制度 制度あり
例)新入社員研修
・入社時(4月)
主に会社の事業内容やシステムの操作について3週間程度研修を行います。座学だけでなく、事業所見学やボードゲームを用いたグループワークなど、楽しみながら学べるプログラムとなっております。
・フォローアップ(9月・2月)
入社後を振り返り、より良い仕事の進め方やビジネスマナーを再確認する短期間の研修です。離れた事業所で勤務する同期と顔を合わせ、悩みを共有することで繋がりを深めます。

自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援
テキスト代・受験料の会社負担や、祝金の支給によりスキルアップをサポートします。
・eラーニング
電気・化学などの専門知識から、コンプライアンス・語学・健康知識まで、幅広い内容の講座から選択できます。
メンター制度 制度あり
先輩社員(メンター)が新入社員(メンティ)の相談相手となり、成長をサポートする制度です。定期的な面談を通して、コミュニケーションの活性化やメンタルケアを図ります。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
電子機器・電気機器組立基本技能(圧着・半田・ネジ締め・WB)を社内で認定します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、岡山大学、香川大学、九州大学、東北大学、徳島大学、広島大学、立命館大学
<大学>
青山学院大学、愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、金沢工業大学、川崎医療福祉大学、関西大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、京都大学、近畿大学、高知工科大学、神戸大学、四国職業能力開発大学校(応用課程)、静岡大学、島根大学、信州大学、摂南大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、徳島文理大学、鳥取大学、同志社大学、長岡技術科学大学、新潟大学、広島大学、広島工業大学、福岡大学、福岡工業大学、明治大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
香川高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、高知工業高等専門学校

採用実績(人数) 2024年:25名(院了0名、大卒10名、高専卒6名、高卒9名)
2023年:23名(院了1名、大卒11名、高専卒3名、高卒8名)
2022年:21名(院了2名、大卒 9名、高専卒2名、高卒8名)
2021年:21名(院了0名、大卒11名、高専卒3名、高卒7名)


採用実績(学部・学科) 理系:電気、電子、通信、機械、化学、生物、情報工学、情報技術、材料開発など
文系:法律、経済、経営、商学
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 21 4 25
    2023年 17 6 23
    2022年 18 3 21
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 25 0 100%
    2023年 23 1 95.7%
    2022年 21 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp88643/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

四国計測工業(株) 【四国電力グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン四国計測工業(株) 【四国電力グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

四国計測工業(株) 【四国電力グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
四国計測工業(株) 【四国電力グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 四国計測工業(株) 【四国電力グループ】の会社概要