最終更新日:2025/5/2

(株)ニチベイ

  • 正社員

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 建材・エクステリア
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
電動で動かしたり、羽の角度を変えたりできるなど、多種多様な機能やデザインの説明を行い、お客さまのニーズにマッチした商品を提案している。
PHOTO
数多くのお客様企業や協力会社の方々に密着しつつ、地道で粘り強い営業活動に力を注いでいることも、安定した業績を支える重要な要素のひとつとなっている。

募集コース

コース名
【初任勤務地確約型】事務系総合職(営業職)
ブラインドをはじめとする多彩なインテリア商品の販売の仕事を担います。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 営業部門

外勤営業(BtoB法人営業)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシートにてご希望のコース(職種及びご希望の勤務先エリア)をお伺いします。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 面接試験(2回):1次面接(WEB個人)、2次面接(対面個人)
適性検査:SPIテストセンター
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

◎面接では、コミュニケーション力・協調性を重視し選考を行っています。
◎適性検査での合否判断は行っておりません。

提出書類 (1)履歴書 (2)エントリーシート (3)成績証明書 (4)卒業見込証明書
成績証明書、卒業見込証明書は選考時に揃えられるもののみ提出
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 10名程度
募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接時のみ交通費を支給(遠方者のみ)

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

4大卒(営業職)

(月給)224,100円

214,100円

10,000円

院卒(修士)(営業職)

(月給)231,100円

221,100円

10,000円

その他、地域手当や住宅手当も規定に則り支給となります。

  • 試用期間あり

・試用期間中における労働条件の変更はありません。
・試用期間は6カ月になります。

  • 固定残業制度なし
諸手当 外勤手当、地域手当、家族手当、住宅手当支給制度有り、退職金制度適用、通勤交通費全額支給
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)計4.58ヵ月(2024年度実績)
年間休日数 124日
休日休暇 完全週休2日制(2025年度年間休日数124日)
年次有給休暇(Must5休暇推奨)、特別休暇、産前産後休暇、リフレッシュ休暇
ファミリーサポート休暇制度有り
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備、借上社宅制度(自宅通勤不可能な方を対象)
確定拠出年金制度、財形貯蓄制度有り

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

本社は喫煙スペースあり
事業所により取り組みが異なる

勤務地
  • 宮城
  • 埼玉
  • 東京
  • 神奈川
  • 愛知
  • 大阪
  • 福岡

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
教育制度 ●入社前研修(ビジネスマナー研修)
入社前に行う研修で、外部機関とe-ラーニングで基本的なビジネスマナー等を学び、ビジネスパーソンとして求められる基礎的な知識を身に付けます。
●新入社員研修(導入研修、フォロー研修)
入社後1カ月と半年後に行う研修です。生産本部で製品の製造過程を見学したり、ニチベイの経営理念などを学ぶことで、ニチベイパーソンとして求められる知識を学びます。
●階層別研修
各職位内容に応じた研修を行い、主にマネジメントに必要な知識やコミュニケーション技術などを学びます。
●eラーニング制度
提携先の用意する教材を用いて、自己啓発支援を図ります。
研修制度 制度あり
1. 新入社員研修・新入社員フォロー研修
新入社員の方は、1カ月間「ビジネスマナー」や「営業研修」、「商品基礎研修」、「製造現場研修」などを通し、社会人としての意識を持っていただき、会社環境へ馴染んでもらえるよう研修を行っています。
また、入社半年後にフォロー研修を実施し、仕事の振り返りと他者との仕事共有および仕事理解を通じ、気付きや今後のキャリア形成、自己成長を促す機会を設けています。
2. 階層別・職能別研修
中堅社員や管理職の方を対象とした研修を行っています。
[営業員研修]
若手営業員を対象としたスキルの向上、自律的に業務を遂行できる社員への活性化を図るため、業務遂行に必要な知識(債権管理基礎)を受講し、与信管理の重要性を学びます。
[中堅社員研修]
職場の問題解決、コミュニケーションの基本、リーダーシップとフォロワーシップ、チームワーク、モチベーションの向上、後輩指導など、中堅社員にとって必要な能力を養います。
[係長研修]
職場の問題解決、コミュニケーションの基本、リーダーシップとフォロワーシップ、チームワーク、モチベーションの向上、後輩指導など、係長にとって必要な能力を養います。
[管理職研修]
管理者としてのコミュニケーション、コーチング、人事考課の進め方、リーダーシップ、部下のメンタルヘルス対応、年上の部下への対応、チームワーク、問題発見、問題解決など、管理者に必要なスキルを学びます。
自己啓発制度 制度あり
通信教育制度(eラーニング)
eラーニングを利用した通信教育を受講することができます。時間を有効活用していただき、習得を目指していただきます。

問合せ先

問合せ先 〒103-0027
東京都中央区日本橋3-15-4
(株)ニチベイ 総務部 海老原/鈴木/山谷
TEL:03-3272-2532
E-mail:saiyo11@nichi-bei.co.jp
URL https://www.nichi-bei.co.jp/
E-MAIL saiyo11@nichi-bei.co.jp
交通機関 東京メトロ日本橋駅D1・B1出口、茅場町駅12番出口、八丁堀駅A5出口
JR東京駅八重洲地下中央口改札より徒歩 13 分程度

画像からAIがピックアップ

(株)ニチベイ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ニチベイの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ニチベイを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ