最終更新日:2025/4/30

四電エンジニアリング(株)(四国電力グループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計
  • 機械
  • 建設
  • 電力

基本情報

本社
香川県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 機械系
  • 技術・研究系
  • 専門系

一人ひとりの役割が大きい会社です

  • 吉田 絵美
  • 2008年入社
  • 39歳
  • 東京理科大学
  • 理工学部 物理学科 卒業
  • 原子力部門 機械系
  • 原子力発電所の原子燃料運用方法の検討

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名原子力部門 機械系

  • 仕事内容原子力発電所の原子燃料運用方法の検討

現在の仕事内容

原子力発電所の原子燃料運用方法の検討をしています。原子力発電所では定期検査ごとに、炉心に入っている燃料を取出し、1/3~1/4程度を新しいものと交換します。炉心の安全性・経済性は燃料の配置方法によって大きく変わります。私たちは効率的かつ安全な配置方法を考え、お客様に提案しています。炉心の解析はコンピュータシミュレーションによって行っており、詳細に精度よく計算できるプログラムを現在開発中です。


この会社に決めた理由

もともと四国で、技術系での就職を希望していましたが、大学での専攻が物理だったため、エントリーできる部門は限られていました。大学で放射線を用いた研究をしていたことから原子力技術に興味があったため、原子力部門での募集をしていた当社に応募しました。選考試験の最後に役員面接があり、少々緊張気味に挑みましたが、終始和やかな雰囲気で面接は終了しました。そのときの印象と、面接会場の当社の落ち着いた雰囲気がとても気に入り入社を決めました。


四電エンジニアリングの魅力

当社は様々な技術やサービスを提供しています。一人ひとりの役割が大きく、自分の考えが仕事に反映されやすいと感じます。それがやりがいにも繋がっています。また、技術レベル向上のための社外教育等にも数多く参加させていただいており、職場の雰囲気も明るく非常に働きやすい環境です。


皆さんへのメッセージ

社会人は、一人ひとりが会社の顔となります。たった一人の小さな不注意が会社の信頼を損なうことにもなりかねません。しかし、だからといって萎縮する必要は全くありません。新入社員に求められることは、元気と好奇心です。周りの人にわからないことは何でも聞いてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 四電エンジニアリング(株)(四国電力グループ)の先輩情報