最終更新日:2025/7/17

社会福祉法人 進和学園

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 教育

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
進和学園のヒット商品、みかんぱんの被り物を被っています。さて彼がこのっ被り物を被るのは何のためでしょうか? 販促→売上→利用者ご本人の工賃→ご本人の自己実現!
PHOTO
職員と利用者ご本人が同じ格好、同じ仕事をしています。これはどういうことでしょうか?:仕事をする仲間→一緒に成し遂げる→やりがい&自信創出→ご本人の自己実現!

募集コース

コース名
支援員
雇用形態
  • 正社員
配属職種 支援員

進和学園では生活介護、就労支援、小中高校生のグループ活動の発達障がい支援、
総合相談支援窓口など多種多様な支援をおこなっております。
基本的には利用者ご本人の自立支援を行っております。

各施設により様々な活動をおこなっております。
生活介護系ですと、機能訓練、陶芸、工芸、レザークラフト、しいたけ栽培、園芸など
身体機能を維持するような活動や、軽作業を行います。

就労系の施設では、HONDA車の部品組み立てを始め、製パン、製菓、クリーニング、弁当づくり、
紙すき、エコクラフト、小碁盤セット作り、染めふきん作り、美化清掃、苗木つくりなど様々な作業種を行っております。

「よりよく」なるために。
私たちのすべての仕事は、生活においても作業においても、
利用者ご本人さんひとりひとりに合わせること。
様々な支援の仕方を考え、アクションし、試行錯誤をする。
どうしたら「よりよい」という状態になるのかを突き詰めます。
それは一人で行うものではなく、チームで行うものです。
皆で話し合って進めていきます。

そういった仕事をするのが、まず支援員の基本です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

内々定までの所要日数 3週間以内
選考方法 【WEB説明会スタートコース】と【見学説明会スタートコース】の2コースご用意!
<※WEB説明会スタートコースの方も一次面接後に施設見学をご用意しています>

【初回見学参加時 交通費3,000円定額支給!】

Aコース<WEB説明会スタートコース>
説明会<WEB>

一次面接<WEB>

施設見学会(3施設)

二次面接

内定

施設見学会(2施設)

Bコース<見学会スタートコース>
施設見学説明会(3施設)

一次面接

二次面接

内定

施設見学会(2施設)

※ご要望により見学会のタイミングを変えられます

選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)204,000円

204,000円

大卒

(月給)200,000円

200,000円

専門4年卒

(月給)198,000円

198,000円

専門3年卒

(月給)196,000円

196,000円

短大卒、専門2年卒、高専卒

(月給)194,000円

194,000円

高卒

(月給)188,000円

188,000円

  • 試用期間あり

3か月

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【支給例】
1.入所施設支援員(24歳の場合)
 ・基本給月給206,000円
 ・夜勤手当24,000円
 ・交通費+時間外40,000円
 ・職務手当17,500円
 →月収287,500円

2.主任(31歳の場合)
 ・基本給月給223,000円
 ・扶養手当20,500
 ・住居手当23,000円
 ・夜勤手当24,000円
 ・交通費+時間外18,000円
 ・職務手当17,500円
 ・主任手当5,000円
  →月収331,000円

3.副主幹(36歳の場合)
 ・基本給月給252,000円
 ・住宅手当23,000円
 ・管理職手当37,800円
 ・交通費7000円
 ・職務手当24,000円
  →月収343,800円

4.主幹(39歳の場合)
 ・基本給月給273,000円
 ・扶養手当27,000円
 ・住居手当23,000円
 ・管理職手当40,950円
 ・交通費7,000円
 ・職務手当24,000円
 →月収394,950円

5.施設長(46歳の場合)
 ・基本給月給364,000円
 ・扶養手当13,000円
 ・住居手当23,000円
 ・管理職手当54,600円
 ・交通費10,000円
 ・職務手当24,000円
  →月収488,600円
諸手当 職 務 手 当 (2025年4月より)
国家資格所持者(10年未満)   :月額19,500円×12か月
福祉系資格所持者(10年未満)  : 月額17,500円×12か月
資 格 の な い 方 :月額16,000円×12か月

住 居 手 当 持ち家、借家とも主たる住宅維持者の場合 月額23,000円
扶 養 手 当 扶養する人数により支給
宿 直 手 当 1回につき6,000円or4,000円
夜 勤 手 当 夜勤1回につき6,000円(深夜勤務割増分含む)
通 勤 手 当 徒歩1,500円・自転車3,000円/自転車3,000円(実費3,000円以上の場合は実費分)・自家用車は燃料費実費分と維持費・公共交通機関の場合は定期代および運賃の実費 限度額50,000円
管理職手当 本俸の15%
時間外手当 実績支給    
昇給 年1回(前度実績3,000円以上)
賞与 年3回 (前年度実績4ヶ月)
6月、12月、3月
年間休日数 111日
休日休暇 1年単位の変形労働時間制(夜勤を行う施設は1ヵ月単位の変形労働時間制によります)
により4週8休ペース。

年間週休104日
夏季休暇3日
冬季休暇3日
誕生日休暇1日

年間休日合計 111日
その他に法定の年次有給休暇(初年度10日),法人の定めた特別休暇(慶弔,他)があります。
待遇・福利厚生・社内制度

組合健康保険
厚生年金保険
労働保険(雇用・労災)
労災上乗せ保険
育児休業制度
介護休業制度
退職金制度あり(全国退職共済・神奈川県福利協会退職共済)
職員互助会制度※非常にユニークな取り組みですので説明会時に詳細に説明いたします。
(傷病及び出産に対する助成制度あり・傷害保険・ボランティア保険加入) 
時短勤務6H、7H可能
有給取得1H単位から可能
誕生日休暇あり
人間ドック健診費用の助成(上限5万円)
繰越特別休暇あり

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)

勤務地
  • 神奈川

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒254-0913
神奈川県平塚市万田2丁目12番22号
社会福祉法人 進和学園
法人本部 採用担当:東方(トウボウ)
Tel.0463-32-5325
Fax.0463-35-7642
URL http://www.shinwa-gakuen.or.jp/
E-MAIL honbu@shinwa-gakuen.or.jp

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人 進和学園

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人 進和学園の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人 進和学園と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ