最終更新日:2025/5/15

日東工業(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 法学部
  • 営業系

大きい案件が無事に納まったときは達成感があります

  • Y.T
  • 2023年入社
  • 東洋大学
  • 企業法学科卒業
  • 首都圏営業部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • その他メーカー・製造関連
  • 商社
  • 不動産
  • 陸運・海運・物流

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名首都圏営業部

現在の仕事内容

電材の代理店のルート営業をしています。社内処理が多めですが、外出するときは半日~1日かけてエリアの代理店を回り、新製品のチラシを持ってPRしたり案件の進捗の確認を行います。相手によっては趣味の話や雑談だけの場合も。仕事を貰えるような良好な関係性を築く・維持するための訪問という意味合いが大きいです。また、代理店の取引先のである工事店様へのPR活動や打ち合わせも行っています。社内では、問い合わせの対応、図面や書類関連の依頼、受注処理、見積を行います。問合せの内容も多岐に渡り、問い合わせの対応をしながら製品や社内業務を覚えていくような感じです!


日東工業を選んだ理由

私は中途で入社しており、以前はとあるメーカーで働いていました。その時のお客様が日東工業のキャビネットを取り扱っていたため、日東工業の存在自体は知っていおり、業界の成長性や会社の規模感、安定性などを考慮してこの道を選びました。また、当時新規開拓で担当していたお客様から、「社風がマイルド(笑)」と聞いており、入社前から社風はなんとなく想像していましたが、想像していたよりも良かったです。


仕事で辛かったエピソード

商材が多いこと、電気や電気機器の知識が必要になるので覚えることが多く、最初の内は特に大変です。お客様の言っている意味が分からないことも多く、周りの人に聞いたり社内の関連部署に問合せて確認してから回答しますが、問い合わせ内容に対する社内の部署や担当者を知らないとこれまた時間がかかります。また、地域によって求められる製品仕様が異なる場合があり、管轄の消防の承認が下りないことがありました。納めた後の製品の改修やクレームの対応などが一番大変で疲れますが、最終的には何とかなっています(笑)


仕事で嬉しかったエピソード

徐々に知識も増えて仕事も覚えていき、新しく問合せを受けて見積から図面依頼、製作依頼、出荷指示までの一連の流れをほとんど1人でこなすことができるようになり、大きい案件などが無事に納まったときは達成感があります。見積対応や図面・製作の依頼、問合せ対応、納期や出荷の管理など同時に複数のことを把握しながら処理していく必要があり、業務量も多めで大変な仕事ですが、成長も感じられます。また、日々の営業活動でお客様との関係が深まっていくことで、納期や価格などお互いに厳しい状況になったときでも助けたり助けられたりと、会社対会社のビジネスではありますが現場の人間臭いところも面白いところだと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 日東工業(株)【東証プライム市場上場】の先輩情報