最終更新日:2025/4/15

(株)丸山自動車【MARUYAMA GROUP】

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • サービス(その他)
  • 専門店(自動車関連)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 損害保険

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系
  • 専門系

四大卒の整備士として安心・安全を提案しています!

  • Saito.R
  • 2019年入社
  • 新潟経営大学
  • 車検事業部 メカニック
  • お客様へ安心、安全をお届けする!

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名車検事業部 メカニック

  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容お客様へ安心、安全をお届けする!

現在の仕事内容

車検でご来店されたお客様のお車を診て、車検に通らない箇所が無いかくまなくチェックをして整備をします。車検に通らない所は直したうえで、今後安全にお車に乗っていただくために交換をした方が良い部品の提案と、打ち合わせをお客様と共にする「アシスタント」業務が中心です。
「アシスタント」が終わった後は、お客様と打ち合わせで決めた整備内容を基に作業をする「オプション」業務を進めていきます。オイル交換やタイヤ交換などの軽作業から、時にはタイミングベルト交換やエンジン交換など、様々な作業があるので、今でも日々勉強です。


仕事をしていて嬉しかったこと

やはり先輩方から車に関して色々教えていただいて、知識や技術が身についていくことが嬉しかったです。私は自動車の専門学校は卒業しておらず、専門的な事は学んでこなかったので、専門的な知識を持っている先輩方から整備やメーカーごとの車の対応方法などを教えて頂きながら、凄く楽しく仕事しています!


仕事のやりがい

アシスタントとしてお客様と接していると、さまざまなニーズを持ったお客様がご来店されます。安心して乗りたいからしっかり整備をしたい人。金額を抑えてなるべく安く車に乗りたい人。どちらにしてもアシスタントを通して感謝をされる時や最後に笑顔で帰っていかれるお客様を見るとやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

自分自身、昔から車が好きだった事もあり、大好きな車に携わることができる「整備士」として働ける環境が良いなと考えていました。周りからは、自動車整備の専門学校を出ているわけでもない私が整備士として働く、ということに関して反対をされた事もありましたが、やはり「整備士」として働くことができるマルヤマグループに決めました。会社見学で、実際に工場へ入ると整備経験がなくてもしっかりとした仕事のやりやすい環境、学べる環境があるなと感じました。また、総合職として募集を行っているので、整備士を続けて行ってもっと他のことにチャレンジしたい、自分のやりたい事が変わった時に車と関われる違った仕事にも挑戦させていただける環境があるなと感じました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)丸山自動車【MARUYAMA GROUP】の先輩情報