最終更新日:2025/3/31

(株)流研

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
北海道
資本金
3,000万円
売上高
12億4,800万円 ※2024年(令和6年)7月実績
従業員(役員除く)
72名(男性55名、女性17名) ※2024年(令和6年)10月1日現在
募集人数
6~10名

【北海道 札幌】地域に密着したソフトウェア開発会社/積極的なワークライフバランス活動への取り組み/完全週休二日制/土日祝休み/年間休日120日以上

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/03/28更新)

伝言板画像

本社を移転したばかりできれいなオフィスです!
是非会社見学にいらしてください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    地域に密着し、官公庁から民間まで幅広い事業領域の開発実績があります。

  • 制度・働き方

    社内制度や福利厚生が充実しており、働きやすい環境作りに力を入れています。

  • キャリア

    未経験で入社した先輩も活躍中!研修制度や資格取得に対する支援制度があり、キャリアアップを目指せます!

会社紹介記事

PHOTO
2024年12月に事務所を移転しました!明るく広々としていて、コミュニケーションスペースやWEBブースもあります。
PHOTO
当社は独立系の業務用ソフトウエア開発の会社です。札幌を拠点に、私たちと『情報社会の形成と発展に貢献』してみませんか?

流研はこんな会社です!

PHOTO

社内見学は随時受け付けています!是非お気軽にお問い合わせください。

◇創業から47年。毎年業績が上がり続けている会社です!

◇未経験で入社した先輩も活躍中!

◇研修制度が充実!キャリアアップを目指せます!

◇有給休暇は 1日/半日/1時間単位 で取得可能。自分の都合に合わせた休暇の取り方が出来ます!

◇平均残業時間は4.6時間(2024年度実績)。勤務間インターバル制度も導入しているので無理なく働けます。

◇社内行事が年に数回あり、所属部署以外の社員とも交流出来ます!

◇社内制度や福利厚生が充実!手厚く社員一人一人をサポートします。

会社データ

プロフィール

私達は、お客様が満足するシステムを企画提案し、信頼のおける高品質なソフトウェアを開発・提供するため、1977年(昭和52年)7月に創業しました。

地域に密着し高度化する情報処理技術の需要に応ずるべく質の高いソフトウェアを研究開発し、 社会の発展に貢献するため、全社一丸となって邁進しております。

札幌を拠点とした業務用ソフトウエアの開発会社として歴史と実績があります。
ワークライフバランスやメンタルヘルスにも力を入れており、働きやすい労働環境づくりを推進しています。
会社訪問は随時受付ていますので、是非、働く場所の見学や先輩社員の生の声を聞きに来てください。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
■ソフトウェア開発
■システム企画、提案
■ホームページ企画、作成
■システムコンサルテーション
■技術要員派遣
■IT関連機器販売
本社郵便番号 060-0034
本社所在地 北海道札幌市中央区北4条東4丁目1番地1 創成クロス 2F
本社電話番号 011-232-1371
創業 1977年(昭和52年)7月
設立 1982年(昭和57年)8月2日
資本金 3,000万円
従業員(役員除く) 72名(男性55名、女性17名) ※2024年(令和6年)10月1日現在
売上高 12億4,800万円 ※2024年(令和6年)7月実績
事業所 <本社所在地>
〒 060-0034
北海道札幌市中央区北4条東4丁目1番地1 創成クロス 2F
業績 <決算:2024年7月>
営業利益9,057万円
経常利益12,643万円
自己資本比率47%

<決算:2023年7月>
営業利益7,455万円
経常利益8,935万円
自己資本比率45%

<決算:2022年7月>
営業利益2459万円
経常利益3992万円
自己資本比率42%
主要取引先 日本赤十字社
日本赤十字社 近畿ブロック血液センター
日本赤十字社 九州ブロック血液センター
日本電気(株)
NECソリューションイノベータ(株)
(株) HBA
(株) ミライト・ワン・システムズ
札幌市・網走市等地方自治体
ユーロフィンジェネティックラボ(株)
加盟団体 札幌商工会議所
(一社)北海道IT推進協会
(一社)さっぽろイノベーションラボ
札幌圏情報産業事業協同組合
北海道コンピュータ関連産業健康保険組合
NECソフトウェアパートナーズ交流会
ミライト・ワン・パートナー会
平均年齢 36.12歳(2024年10月時点)
労働者派遣事業許可番号 派01-300562
沿革
  • 昭和51(1976)年8月
    • 「北海道システムサービス」としてコンピュータのシステム分析設計、プログラム作成のグループを編成する
  • 昭和52(1977)年7月
    • 「合名会社流通システム研究所」を設立
      ディーラー、ユーザーとの取引成立により法人組織とし、札幌市白石区菊水上町2-1に設立
  • 昭和57(1982)年8月
    • 「(株)流研」を設立
      メーカー、官公庁との取引成立により札幌市北区北7条西2丁目山京ビル9Fに資本金200万円にて設立
  • 昭和63(1988)年8月
    • 事務所移転
      札幌市中央区北1条東2丁目 札幌泉第一ビル2F
      資本金500万円に増資
  • 平成元(1989)年12月
    • 資本金1,000万円に増資
  • 平成2(1990)年8月
    • 事務所移転
      札幌市中央区北1条東2丁目 札幌泉第一ビル6F
  • 平成3(1991)年10月
    • 資本金1,500万円に増資
  • 平成15(2003)年9月
    • 資本金2,000万円に増資
  • 平成15(2003)年11月
    • 資本金3,000万円に増資
  • 令和6(2024)年12月
    • 事務所移転
      札幌市中央区北4条東4丁目1番地1 創成クロス2F

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.9%
      (77名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(ビジネスマナー、プログラミング言語研修)
入社5年目以降:リーダ研修
入社8年目以降:プロジェクトマネージャ研修

入社後4月~6月の3カ月間は外部機関でビジネスマナーと開発言語(JAVA)研修、7月から10月まで社内でOJTを実施します。
その他、情報セキュリティ教育、リーダー研修、プロジェクトマネージャー研修、ハラスメント研修、メンタルヘルス研修なども行います。
自己啓発支援制度 制度あり
各種セミナー、研修を社内で告知し参加希望者に対して就業時間内での受講を認めています。
会社で認めた資格(国家資格、公的資格、民間資格あわせて19種類)の受験料を会社が負担
合格した場合は試験の難易度により20,000円~100,000円の表彰金を支給するとともに、昇給査定時に職能給のプラスポイントになります。
メンター制度 制度なし
メンター制度はありませんが、配属先の先輩社員やプロジェクトチームのメンバーが相談に応じ、必要な助言・援助を行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
ジョブ・カードを利用したキャリアコンサルティングを計画的に実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
徳島大学
<大学>
北見工業大学、公立はこだて未来大学、札幌大学、札幌学院大学、拓殖大学、東洋大学、名古屋音楽大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道科学大学、北海道情報大学、室蘭工業大学、稚内北星学園大学、高崎経済大学、藤女子大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記情報専門学校札幌校、札幌商工会議所付属専門学校、札幌情報未来専門学校、北海道情報専門学校、北海道ハイテクノロジー専門学校、北海道武蔵女子短期大学、専門学校北海道サイバークリエイターズ大学校、日本工学院北海道専門学校

採用実績(人数)       大学院卒    大学卒     短大・専門卒
2024年:  0名        6名       3名
2023年:  0名        4名       1名
2022年:  0名        5名       3名
2021年:  0名        1名       3名
2020年:  1名        2名       0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 2 9
    2023年 2 3 5
    2022年 6 2 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 1 88.9%
    2023年 5 0 100%
    2022年 8 1 87.5%

先輩情報

2024年4月入社
谷亮汰
2024年入社
大原簿記情報専門学校札幌校
情報システム学科Webプログラマーコース
流通システム本部 第2システム部 システム課
人事給与システムの再構築に必要なストアドプロシージャ作成業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp89051/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)流研

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)流研の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)流研と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)流研を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)流研の会社概要