予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/27
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2月1日から採用選考プレエントリー受付中!エントリーシートは4月6日まで受け付中!(適性検査も4月6日まで)
北海道の地から始まったJA共済事業は、開始以来70年以上にわたり地域の生活を総合的に保障しています。
なたの声や行動が「助け合い」を実現する「力」となり多くの人々の人生を支えることにつながります。
有給休暇や特別休暇・カフェテリアポイントプランなど福利厚生充実!
保障の提供と、自治体への救急車の寄贈や自転車交通安教室の開催などの地域貢献活動を通じて、地域の皆さまが健康で安心して暮らせる環境づくりに貢献します。
北海道の地から始まったJA共済事業は、『相互扶助』(助け合い)を事業理念に掲げ、開始以来70年以上にわたり地域の組合員の皆様の生活を総合的に保障する組織として、日々事業に取り組んできました。「ひと・いえ・くるま」の総合保障、すなわち、生命保障と損害保障の両方を提供し、組合員・利用者の皆様に人生に寄り添い、豊かで安心して暮らすことができる生活づくりに貢献することがわたしたちの使命です。「一人でも多くのお客様に安心と満足を届けていきたい。」そのために、多くの人にJA共済を知ってもらい「助け合いの輪」を広めていく、その想いを込めて、私たちは日々仕事をしています。
JAグループでは、全国各地にある「JA」の窓口ネットワークを通じて、生活全般に関わる総合サービスを提供しています。その中で、保険の領域を担うのが「JA共済」事業です。「JA共済」は「ひと・いえ・くるまの総合保障」。生命保障と損害保障を兼ね備えています。全国のJAが窓口となり、組合員・利用者様に共済加入を通じてお預かりした掛金を、災害や事故、病気などで困っている方に共済金という形でお届けする「助け合い」の橋渡しをしています。東京に全国本部、各都道府県に本部があり事業を運営しています。北海道本部では、より多くの皆様に「JA共済」を普及し大きな安心をお届けする普及推進部門、人生の窮状である“病気・災害・事故”が発生した時に共済金をお支払いする支払査定部門、組合員・利用者・地域の皆様の顔となるJA窓口をサポートする事務指導部門の3部門で事業を展開しています。また、学校での自転車安全教室、幼児向け交通安全キャラバンなどの地域貢献活動も積極的に行い、組合員・利用者の皆さまが豊かで安心して暮らすことのできる地域社会づくりをめざした取り組みを行っています。JA共済に託されている大きな信頼と期待に応え続けるために、これからも、たゆみない進化を遂げ、人々の暮らしをこれまで以上に強く支えていかなくてはなりません。私たちは、将来的にJA共済事業の前進を担うことができる力強い行動力を発揮できる方を、新たな仲間として迎え入れたいと考えています。皆さんが活躍できるフィールドをご用意してお待ちしております。
男性
女性
<大学> 小樽商科大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、釧路公立大学、国士舘大学、駒澤大学、札幌大学、札幌学院大学、上智大学、専修大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉経済大学、中央大学、東海大学、東洋大学、富山大学、同志社大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、藤女子大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道教育大学、室蘭工業大学、明治大学、横浜国立大学、酪農学園大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp89055/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。