最終更新日:2025/5/13

静岡県庁

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
静岡県
資本金
公共機関のため無し
売上高
公共機関のため無し
職員数
6,888名 (2024年4月1日現在)
募集人数
201~300名

静岡の未来を創る「静岡未来クリエイター」求む!

【静岡県庁】静岡の未来を創る「静岡未来クリエイター(静岡県職員)」を募集します! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは。静岡県人事委員会事務局職員課です。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

▼採用試験の詳細はホームページで御確認ください。
https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/saiyoinfo/employ/shikenkubun/1032738.html

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

静岡の未来を創る「静岡未来クリエイター」になりませんか?

PHOTO

【静岡県民“350万人”の暮らしの安全・安心を支える仕事です!】
私たちは国、市町、企業等と連携を図りながら、県民の生活に密着した様々な分野で取組を進めています。静岡県職員には、行政、土木、農業、農業土木、建築、薬剤師、心理、児童福祉、電気、機械など、さまざまな職種があり、多種多様な知識や考えを持った人達と一緒に働くことができます。多様な考え方に触れ、刺激を受けることで日々、成長することができます。

【目指すキャリア形成が実現できます!】
静岡県では、人材育成と福利厚生が充実し、職員一人一人が生き生きと働けるように、未来を応援しています。全国の自治体で初めて導入した「静岡県キャリア・デベロップメント・プログラム(CDP)」という育成プログラムがあり、職員がやる気・やりがいを感じられる組織風土を実現し、個々の能力アップと組織の活性化を図っています。将来目指す道に向かって、職員は自ら計画し、主体的に能力開発に取り組み、組織の側は研修制度の充実や人事異動への反映により職員のキャリア形成を支援しています。また、国内外の大学や民間企業への派遣研修、チューター制度もあり、身近な先輩職員に相談しながら安心して職員生活を開始することができます。

【静岡県職員採用試験は人物重視です!!】
採用試験においては、面接試験の配点を高くして、より人物を重視した試験を実施しています。「公務員試験は筆記試験が大変・・・」という声も聞かれますが、ご安心ください。静岡県では、従来の試験制度に加え、教養・専門試験を廃止し総合能力試験を実施する「行政II」の区分を設けています。静岡県の一員として活躍できるこの機会をぜひ見逃さずに。広く地域に貢献できる仕事を目指す方は、静岡県職員に注目してください!

会社データ

プロフィール

静岡県民“350万人”の暮らしの安全・安心を支える仕事です。地域や県民の生活に密着した幅広い業務に携わり、多様な経験の中からあなた自身を生かせる仕事を見つけることができます。
あなたの人生と夢を託せる仕事がきっとあります!

正式社名
静岡県
正式社名フリガナ
シズオカケン
事業内容
【行政】
本庁及び県内各地の出先機関等、県立学校(高等学校及び特別支援学校等)に勤務し、長期・短期計画の策定、施策・事業等の企画立案、広報等の政策的業務、税務、福祉、許認可事務等の対外的業務、総務、経理、国や市町との連絡調整等幅広い分野での活躍が期待される職種です。

【小中学校事務】
市町立小中学校(静岡市、浜松市を除く。)に勤務し、庶務・会計・給与・福利厚生・管財業務など、子どもたちの教育の場を支える仕事です。毎日、子どもたちの元気な声を聞きながら仕事に励むことができる職種です。

【警察行政】
警察本部や警察署に勤務し、庶務・会計・給与・福利厚生・管財業務など警察行政分野を担います。その他にも、刑事分野での統計業務や鑑識業務、生活安全分野での防犯活動や許認可事務・相談業務、交通分野での運転免許に関する事務や安全教育事業などに携わります。

【専門・技術職種】
土木、農業、林業、農業土木、建築、電気、機械、薬剤師、保健師、心理、児童福祉等、最前線である事業現場での活躍はもちろん、各種施策の企画、立案等でも高い専門性を発揮できる職種です。県の専門・技術職員は、常に最新の高度な専門性、技術力を期待されることから、研修などにより自己研鑽に励んでいます。

PHOTO

静岡県庁

郵便番号 420-8601
所在地 静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号 054-221-2275
設立 1876(明治9)年8月21日
資本金 公共機関のため無し
職員数 6,888名 (2024年4月1日現在)
売上高 公共機関のため無し
代表者 静岡県知事 鈴木康友
予算額 2024年(令和6年)度予算額
○一般会計 1兆3,160億円
勤務地 県内/本庁(静岡市)、各出先機関(県内各地)、県内高等学校等
県外/東京、大阪
海外/中国、韓国、シンガポール、台湾

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 145 110 255
    取得者 113 109 222
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    77.9%

    女性

    99.1%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.2%
      (784名中119名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
静岡県では、全国の自治体で初めて導入した「静岡県キャリア・デベロップメント・プログラム(CDP)」という育成プログラムがあり、職員がやる気・やりがいを感じられるよう組織風土を実現し、個々の能力アップと組織の活性化を図っています。
将来目指す道に向かって、職員は自ら計画し、主体的に能力開発に取り組み、組織の側は研修制度の充実や人事異動への反映により職員のキャリア形成を支援します。
また、希望により、国内外の大学や民間企業への派遣研修に参加することも可能です。新規採用職員研修やチューター制度もあり、身近な先輩職員に相談しながら、安心して職員生活を開始することができます。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

規定により非公開

採用実績(人数) 【大学卒業程度試験】
2024年(令和6年)度採用者数 205名
2023年(令和5年)度採用者数 227名
2022年(令和4年)度採用者数 233名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 118 89 207
    2020年 150 106 256
    2019年 160 100 260
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp89070/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

静岡県庁

似た雰囲気の画像から探すアイコン静岡県庁の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

静岡県庁と業種や本社が同じ企業を探す。
静岡県庁を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 静岡県庁の会社概要