最終更新日:2025/4/24

セコムジャスティック(株)【セコムグループ】

  • 正社員

業種

  • セキュリティ

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
万が一の事態にも迅速に対応できるよう、セコムグループ全体で連携をとりながら人々の安全を守っています。
PHOTO
毎日の巡回や引継ぎなども大切の仕事のひとつ。利用者の多い施設であればあるほど、細かな部分に気を使う必要があります。

募集コース

コース名
総合職(常駐セキュリティスタッフ)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職(常駐セキュリティスタッフ)

<安心して利用できる施設の空間を創りだす常駐警備の仕事>
国の重要施設や国際空港、オフィスビル、金融機関、大規模イベント会場などの施設の安全を確保し、そこを利用する多くの人々に安心を提供するお仕事です。

例えば...
◆道に迷っている方のご案内
◆人や物の出入りをチェック
◆施設を巡回し、不審な人や物はないかチェック
◆システムのモニター監視

社会の安全を創造し、「あらゆる不安のない社会」を創ることができる、社会貢献度の高いお仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    2回実施予定

  4. 内々定

選考方法 適性検査、面接
※面接を重視しています。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 ・履歴書
・成績証明書
・卒業見込証明書(第二新卒の方は卒業証明書)
・健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

大学院・大学・短大・高専・専門学校を2026年3月卒業見込みの方

募集人数 46~50名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 50名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

求める人物像 明るく前向きで、自ら考え行動できる人物を求めています。
勤務地 基本的には、通勤可能な職場への配属となります。
自身の可能性に挑戦できるIターンや、ご家族と長年住み慣れた地域での仕事を希望する方はUターンの選択も可能です。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院・大卒(東京・神奈川勤務)

(月給)239,200円

184,590円

54,610円

大学院・大卒(千葉・埼玉・愛知勤務)

(月給)234,200円

184,590円

49,610円

大学院・大卒(静岡・岐阜・三重勤務)

(月給)231,200円

184,590円

46,610円

大学院・大卒(関西勤務)

(月給)230,200円

181,230円

48,970円

専門/短大/高専(東京・神奈川勤務)

(月給)237,200円

182,910円

54,290円

専門/短大/高専(千葉・埼玉・愛知勤務)

(月給)232,200円

182,910円

49,290円

専門/短大/高専(静岡・岐阜・三重勤務)

(月給)229,200円

182,910円

46,290円

専門/短大/高専(関西勤務)

(月給)230,200円

181,230円

48,970円

 

  • 試用期間あり

試用期間あり(3カ月)
※その間の給与・待遇に変動はありません

  • 固定残業制度あり

固定残業2万8970円(固定残業時間10時間:1万5560円+深夜労働割増賃金:1万3410円)
※これを超える時間外労働、割増賃金分は追加支給

諸手当 通勤手当(交通費全額支給)
扶養手当
住宅手当
地域手当
超過勤務手当
グレード手当
その他各種手当
昇給 年1回(4月)
※別途試験があります。
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 107日
休日休暇 公休(月6~10日、シフト制)
年次有給休暇(取得率90%以上)
慶弔休暇
産前産後休暇
出産立合い特休
育児休暇
介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
退職金制度
通信教育助成制度
資格取得制度
団体生命保険・損害保険有

【Active Support】
パッケージツアー割引サービス、交通チケット手配、海外レンタカー手配、海外旅行保険、海外ウェディング、会員制リゾートクラブなど
直営保養所(国内3カ所/軽井沢・御殿場・名張)
提携保養宿泊施設(国内100カ所、海外1カ所)

【Life Support】
提携スポーツクラブ、スクール・自己啓発(語学スクール、料理学校、資格取得スクール)、各種割引サービス(引越し、インテリア・家具)、住宅購入・リフォーム、車関連サービス(新車購入、低金利ローン)、アミューズメント・チケット手配など

定期健康診断 
成人検診 
乳がん検診 
ほっと健康ライン(看護師が健康上の相談に答えてくれるサービス)
セコムメディカルクラブ(webによる健康度チェックサービスが受けられるます)

※ホームページ福利厚生参照
 ⇒ https://www.secom-jastic.co.jp/recruit/company/welfare/

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 三重
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫

【首都圏】…東京・神奈川・千葉・埼玉
【中部圏】…静岡・愛知・岐阜・三重
【関西圏】…京都・大阪・兵庫

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    週40時間を基準とした1カ月単位の変形労働時間制で、下記の組合せ勤務となります。
    (1) 24 時間(09:00~09:00 (実働18時間/休憩6時間))
    (2) 日  勤(09:00~18:00 (実働 8時間/休憩1時間))
    (3) 夜  勤(18:00~09:00 (実働10時間/休憩5時間))

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
人事評価制度 当社では、一人ひとりの能力や実績を適正に評価する「人事評価制度」を導入しています。
人事評価のコンセプトは公平な評価と、それに基づく社員の育成です。
評価は、資格級や賞与評価決定のためだけに行うのではなく、評価結果や理由を本人に伝えることで、社員を育成することを目的としています。

<人事評価制度のポイント>
・評価項目、評価判断基準、評価配分点数などの評価基準をあらかじめ明らかにしています。
・個人の目標等について、上司が積極的にサポートします。
・評価にあたっては上司と面談を実施するとともに、評価結果をその都度開示します。
・評価結果を昇給や賞与に反映します。

<資格級体系>
社員の成長指針ともなっている当社の昇級制度(資格級体系)は、会社が期待する役割に応じて4つのクラスに区分され、着実にレベルアップしていくためにレベルが設定されています。
年1回行われる昇級試験を受け、その結果本人の資格が決定します。
昇級の方法としては、1階級ずつステップアップする通常の「昇級ルート」に加え、階級を飛び越して昇級できる「飛び級」も設けられています。
昇級審査結果に基づき給与アップが図れ、個々の評価や成長、努力に対応することにより社員の大きな励みとなっています。
研修制度 制度あり
「危険を未然に防ぎ、被害を最小限に抑える。」
それがセコムジャスティックのセキュリティサービスであり、社会における役割です。

当社のセキュリティサービスは、その仕事に従事する社員一人ひとりだと考えています。
だからこそ、新人やベテランに関係なく常に最善最良のサービスをお客様に提供できるセキュリティのプロフェッショナルを育成するため、社員教育には惜しみない力を注いでいます。

■基礎の基礎から作り上げる教育体制
入社後は、セコムの研修センターで研修を行ないます。
セコムの基本理念や仕事に対する心構え、警備業法に定められた教育・基本動作、そして非常事態に対応する際の救急法など、基礎からより実践的な内容まで警備のプロとしての知識や技術を身につけていきます。

■常に品質の高いセキュリティサービスを目指して
セキュリティのニーズは日々変化していきます。
常に品質の高いサービスを提供するためには、時代にあった最新の技術や知識を導入し、それらを活用できるように訓練や研修をしていかなければなりません。
当社では入社から一定期間を経過した社員に向け、経験に応じた研修を実施。
これまで培ってきた経験や知識を応用し、最新の技術や知識を身につけられる環境を取り入れています。

<入社1年目に行われる研修・教育>
■新入社員研修
入社後、最初に受講するこの集合研修では、セコムの基本理念や、「安全・安心」を創造してきた歴史、社員としての心得・心構えに加え、職務に必要な知識や技能を習得し、「安全・安心」のプロとしての基本を身に付けます。

■現地インターン
配属直後に行われる研修で、上司や先輩が実際の業務にあたっての実務面での教育を行います。

■現任者教育
春と秋の年2回警備業務を適正に行うために、知識・技能の向上を目的に実施します。

■フォローアップ研修
入社一定期間後(約半年後)に警備業務の基本と緊急時などのより応用を必要とした知識と技能のスキルアップを図ることを目的とした集合研修が行われます。

これら新入社員育成プログラムを経て、中堅社員育成プログラムへと移行します。

<2年目以降に行われる研修・教育>
■中堅社員
■幹部社員 など

※ホームページ教育/研修参照
 ⇒ https://www.secom-jastic.co.jp/recruit/company/training/
社内検定制度 制度あり
常駐グレード認定制度(4段階)
グレード制度 担当する職務において業務遂行能力にグレード(等級)を設け、社員の挑戦すべき能力基準を4段階で明確化しています。
評価点で表すことにより技量知識の確認と労働・達成意欲を高めることを目的とした制度です。

問合せ先

問合せ先 〒160-0023
東京都新宿区西新宿6-20-7 コンシェリア西新宿TOWER’S WEST 3F
セコムジャスティック株式会社
人事部 採用課(籾山/砥石/山下)
TEL:0120-756-306
FAX:03-6838-9376
URL http://www.secom-jastic.co.jp/
E-MAIL saiyo-secomjastic@secom.co.jp
交通機関 ・東京メトロ 丸ノ内線「西新宿」駅より 徒歩13分
・都営地下鉄 大江戸線「西新宿五丁目」駅より 徒歩7分

画像からAIがピックアップ

セコムジャスティック(株)【セコムグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンセコムジャスティック(株)【セコムグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

セコムジャスティック(株)【セコムグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
セコムジャスティック(株)【セコムグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ