最終更新日:2025/3/24

サカエ理研工業(株)

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 機械設計
  • 金属製品
  • 精密機器

基本情報

本社
愛知県
資本金
3億3,600万円
売上高
362億円(2023年9月現在)
従業員
1571名(2024年9月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

デザイン性×機能性×品質の高さを追求した独立系自動車部品メーカー

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

皆さんこんにちは!就職活動は進んでいますか?
自分の可能性をもっと試してみたい方、悔いのないよう色んな企業を見てみたい方、
ぜひエントリーをお願いいたします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    私たちは独立系自動車部品メーカーですので、国内の主要自動車メーカー全てと取引があります!

  • 安定性・将来性

    自動車のEV化が進んでおりますが、当社の手がける外装部品は今後も残り続ける見通しです。

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制や在宅勤務制度を導入しており、休日休暇も充実しているため働きやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
特定メーカーに依存しない独立資本と開発から生産までの一貫体制という強みを活かし、型にはまらない自由な発想でお客様のニーズにあった製品を生み出しています。
PHOTO
時代を先取る製品を開発するためには古い考えにとらわれず常に新しいものを取り入れることも大切。そこに当社が若手社員の積極的な挑戦を応援する理由があります。

挑戦を通じて若手社員が成長、躍動する独立系自動車部品メーカー

PHOTO

未経験、知識がない状態からでも丁寧な指導で問題なく活躍できます。部署を問わず同年代の社員が頑張っている姿はやる気に繋がります。

私は元々設計職志望で、自動車部品メーカーを中心に就職活動を行っていました。大学のセミナーで当社を知り、その時に私とあまり年齢の変わらない先輩社員が設計者として活躍されているお話しを聞き、私もそうなりたいと思い入社を決めました。入社後は希望通り設計部に配属となり、現在は先輩と協力しながら主にドアミラーの設計を担当しています。ドアミラーやフロントガーニッシュなど、当社製品の多くは自動車の中でも目立つ場所に使われています。自分が設計に携わった製品を街中で見ることも多く、その度に誇らしい気持ちになります。

当社は若手社員に挑戦の機会を多く与えてくれる会社で、周りの仲間の活躍に刺激を受けながら切磋琢磨して成長できる環境だと感じます。また、年に2回自分が勉強したい分野を選び通信教育を受けられる制度もあります。英会話をはじめさまざまな分野がある中で私はより専門的な設計スキルの習得に努めてきました。その甲斐あってか、これまで先輩と共同で行っていた設計業務を一人で任せてもらえることになりました。責任はより大きなものになりますが、このチャンスを活かして設計者としてさらにステップアップしていきたいです。
(設計部/2019年入社)

私は自動車が好きで、そのさまざまな部品を一から十まですべて自社で作っている点に魅力を感じ当社を志望しました。研修で各部署を体験する中で新しい製品を生み出す開発部の仕事に興味を持ち、希望が通り配属となりました。現在は主に製品の性能試験を担当し、衝撃、高熱などさまざまな試験結果の計測と解析を行っています。大学の専攻とは全く畑違いの業務に最初は不安もありましたが、試験結果を踏まえて材質や形状などを変更し試行錯誤を重ねて製品を改善していくこの仕事に今は大きなやりがいを感じています。

現在自動車業界は100年に一度の変革期と言われており、EV化の流れから自動車のデザインも変わりつつあり、当社が供給してきた外装部品事業も大きな影響を受けつつあります。いつの時代でも、トレンドに敏感に対応した自動車の「顔」を開発するのが私の目標で、開発から設計、生産まで一貫して自社で担うことのできる当社はこれ以上ない環境です。今はまだ知識も経験も足りていませんが、目標の実現に向けて一歩ずつ着実にスキルを積み上げていきたいと思っています。
(開発部/2023年入社)

会社データ

プロフィール

■私たちの手から生まれた製品が世界へ■

私たちサカエ理研工業は、車の顔となる部分についているラジエーターグリルやドアミラー、ドアハンドル等に加え、IoT化を促進するスマートビューミラー(電子ミラー)、自動運転の実現に寄与するミリ波対応エンブレムなど、刻々と変化する自動車業界に対応し得る多様な製品を世に送り出しています。

当社の製品は車の目立つ部分につくものが多く、車全体の印象を左右すると言っても過言ではありません。そのデザインや色合い、機能性は、車の購入を決定する際に大きな要素となります。

開発、設計から生産まで、デザイン性・機能性・品質の高さをとことん追求する当社で、未来の自動車づくりに携わってみませんか。

事業内容
◇自動車の内外装部品・機能部品の開発・設計・生産

自動車用の各種製品は高い基本機能を達成するとともに、外観見栄え、手触りなどの感性に訴える加飾技術や先進技術を組合わせて、完成度の高い製品を提案しています。
本社郵便番号 452-8501
本社所在地 愛知県清須市西枇杷島町宮前1-48
本社電話番号 052-501-8231
創業 1948年
設立 1964年12月22日
資本金 3億3,600万円
従業員 1571名(2024年9月現在)
売上高 362億円(2023年9月現在)
事業所 本社
<設計開発拠点>
技術センター
<生産拠点>
津島工場
大口工場
稲沢工場
おうみ工場
美星工場
北九州工場
伊勢崎工場
<営業拠点>
宇都宮営業所
厚木営業所

海 外
<設計開発拠点>
Eakas Detroit
主な取引先 <国内>
ダイハツ工業(株)
日産自動車(株)
ダイハツ九州(株)
日産自動車九州(株)
日野自動車(株)
日産車体(株)
(株)ホンダアクセス
日産車体九州(株)
本田技研工業(株)
パナソニック(株)
ジェイ・バス(株)
スズキ(株)
KYB(株)
トヨタ自動車(株)
マツダ(株)
トヨタ車体(株)
三菱電機(株)
トヨタ自動車九州(株)
三菱ふそうトラック・バス(株)
トヨタ自動車東日本(株)
三菱重工業(株)
ヤマハ発動機(株)
三菱自動車工業(株)
(株)SUBARU
※英語表記アルファベット順

<海外>
重慶長安鈴木汽車有限公司
達藝和茲(上海)商貿有限公司
東風本田汽車有限公司
東風日産乗用車公司
広汽三菱汽車公司
広州本田汽車有限公司
四川一汽豊田汽車有限公司
天津一汽豊田汽車有限公司
鄭州日産汽車有限公司
General Motors Corporation
Honda of America Manufacturing, Inc
Magyar Suzuki Corporation
Maruti Suzuki India Ltd
Nissan(China)Investment Co.,Ltd.
Nissan North America Inc.
PT Astra Daihatsu Motor
PT.Hino Motors Manufacturing Indonesia
PT Honda Prospect Motor
PT Mitsubishi Motors Krama Yudha Indonesia
PT.Nissan Motor Indonesia
PT SUZUKI INDOMOBIL MOTOR
PT.Toyota Motor Manufacturing Indonesia
Subaru of Indiana Automotive, Inc.
Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America,Inc
※英語表記アルファベット順

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 19 15 34
    取得者 12 15 27
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    63.2%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (155名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対し、ビジネスマナー研修・英語研修を実施
入社後1か月間は各部門で研修を行い、当社の仕事について理解を深めます。

新入社員教育、階層別教育、語学教育、海外研修、公的資格取得、専門技術研修、自己啓発通信教育 他
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発通信教育・語学教育
※受講料は会社負担となります
メンター制度 制度あり
定期的に部門長or人材開発室(人事)のメンバーが個人面談を実施。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に1度、人材開発室(人事)へキャリアについて相談する自己申告制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知教育大学、愛知工業大学、神奈川大学、関東学院大学、近畿大学、静岡大学、大同大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、南山大学、福井大学、三重大学、名城大学、山梨大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、青山学院大学、朝日大学、金沢工業大学、関西大学、岐阜大学、近畿大学、金城学院大学、公立鳥取環境大学、滋賀大学、静岡大学、静岡理工科大学、椙山女学園大学、大同大学、高崎経済大学、中央大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、東京情報大学、東京電機大学、鳥取大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋芸術大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、西日本工業大学、日本大学、福井大学、法政大学、三重大学、名城大学、立命館大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)
<短大・高専・専門学校>
愛知工科大学自動車短期大学、専門学校麻生工科自動車大学校、名古屋女子大学短期大学部、専門学校群馬自動車大学校、名古屋工学院専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   8名  9名   27名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 16 8 24
    2022年 19 2 21
    2021年 19 5 24
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 24 3 87.5%
    2022年 21 4 81.0%
    2021年 24 5 79.2%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp89355/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

サカエ理研工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンサカエ理研工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

サカエ理研工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
サカエ理研工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. サカエ理研工業(株)の会社概要