最終更新日:2025/7/7

あわじ島農業協同組合【JAあわじ島】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 農林・水産
  • 共済

基本情報

本社
兵庫県

仕事紹介記事

PHOTO
来店されたお客様へ、満足してもらえるよう丁寧な接客を心がけニーズに沿った商品の提案を行います。
PHOTO
ご自宅へ訪問し、親密な関係を築くことにより、相談提案しニーズに沿った商品の提案を行います。

募集コース

コース名
総合職
総合職としてご入組いただきます。配属はご本人の希望・適性を考慮の上、決定いたします。配属業務は信用業務、共済業務、購買業務、販売業務、営農業務、総務業務、畜産業務、農機・自動車業務の可能性があります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 信用業務

信用事業は組合員や利用者からお金を受入れ(貯金)や、農業生産や生活に必要な資金の貸出し(融資)をしています。一般的には「JAバンク」と呼ばれています。
店舗窓口業務、顧客管理、渉外業務(営業)等

配属職種2 共済業務

共済事業は「ひと」「いえ」「くるま」等の総合保障を提供し、生活の安定と将来の安心を目的に事業を行っています。たとえば病気や建物災害(台風・洪水・地震)、自動車事故(人や物)、不慮の災害、事故の際に加入者に保障を行います。一般的には「JA共済」と呼ばれています。
共済商品の取扱の店舗窓口業務、顧客管理、渉外業務(営業)等

配属職種3 購買業務

農業生産に必要な物資や生活に必要な資材を共同購入し供給を行う事業です。
例)肥料・農薬・生産資材・種・農機具・飼料・燃料・日用品
店舗業務:商品管理、顧客管理、渉外業務(営業)等

配属職種4 販売業務

組合員(農業者)が生産した農業生産物を市場・量販店・小売店・直売所に出荷・販売する事業です。
南あわじ産野菜の販売促進活動や共同利用施設(ライスセンター・玉葱共同選果場)の運営も行っています。
農産物の受入(集荷業務)、営業活動 等

配属職種5 営農業務

営農相談では野菜の栽培技術指導や農業の経営指導等を行っています。またレタスに発生する病気に対する薬剤の助成と、土づくりの為の良質堆肥助成等
地域に合った品種の試験を実施し気象条件に左右されない農業を目指しています。

配属職種6 総務業務

予算会計、資金、人事管理全般業務、広報活動業務 等

配属職種7 畜産業務

全頭予防注射及び繁殖和牛異常産予防注射などの防疫業務や、超高能力和牛の増頭と、高齢飼養者支援、個別巡回指導実施。地元産【淡路和牛】の「安心・安全」PR。畜産振興業務、畜産経営支援業務

配属職種8 農機・自動車業務

農業生産に必要な農業用機械の販売・修理業務、自動車の販売・修理業務、住宅設備品の販売・修理・設備工事業務 等

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 筆記試験

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 筆記試験・適性検査・面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績証明証、卒業(見込)証明証
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 総合職 若干名
募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)215,000円

214,000円

1,000円

短大、高専、専門卒

(月給)201,000円

200,000円

1,000円

既卒の方は最終学歴に準ずる

  • 試用期間あり

3ヵ月(判断できない場合は最長6ケ月まで延長する場合がある)
待遇条件:変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 職務区分手当 ⇒ 担う職務に応じて支給(10,000円~37,000円)
業務手当   ⇒ 特定業務に従事する職員に支給(1,000円~50,000円)【一律支給】
家族手当   ⇒ 社会保険の被扶養者を有する場合に支給。金額上限有。(3,000円から最大15,000円)
通勤手当   ⇒ 自宅から勤務地までの距離数に応じて支給。その他支給条件、金額上限20,000円。
住宅手当   ⇒ 賃貸住宅に居住する場合支給。その他支給条件、金額上限30,000円。
昇給 年1回(7月実施)
賞与 年3回(8月、12月、3月)
新卒時は年2回(12月、3月)
年間休日数 110日
休日休暇 所定休日:4週7休制度(1ヶ月単位の変形労働制、週平均40時間以内)祝日、年末年始(12/31~1/3)
年次有給休暇:10日(採用時)
特別休暇制度:罹災休暇、結婚休暇、忌引休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、介護休暇等
待遇・福利厚生・社内制度

社会健康保険制度、健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、球技大会、職員旅行、健康診断制度、人間ドック助成制度、インフルエンザ予防接種助成制度、職員組合制度、住宅手当(支給条件あり)、育児休職、介護休職
●JAあわじ島野球部(対外試合あり:部員も募集中!キャッチャーは急募)

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 兵庫

兵庫県南あわじ市管内

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

    〇時差出勤制度あり
     業務により時差出勤制度により出勤時間を設定しています。

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

    ・変形労働時間制(1ヶ月単位、1年単位)採用しています。
    〇1年単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
     ・対象業務:販売業務、農機自動車センター、育苗センター
       併せて時差出勤制度あり
      業務開始時間例 ・7:00~ ・8:30~ ・9:30~ 等 業務により時差を設定しています

    〇1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
     ・対象業務:1年変形対象業務以外の全ての業務

  • 〇フレックスタイム勤務制度あり
      コアタイム 10:00~15:00
      標準労働時間 8:30~17:00(1日:7.5時間)

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒656-0462
住  所:兵庫県南あわじ市市青木18-1
担当部署:総務部人事課
TEL :0799-42-5200
URL https://ja-awajishima.or.jp/
E-MAIL awj.soumu1@jamail.hyogo.jp

画像からAIがピックアップ

あわじ島農業協同組合【JAあわじ島】

似た雰囲気の画像から探すアイコンあわじ島農業協同組合【JAあわじ島】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

あわじ島農業協同組合【JAあわじ島】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ