最終更新日:2025/4/23

長野都市ガス(株)【東京ガスグループ】

  • 正社員

業種

  • ガス・エネルギー
  • 設備工事・設備設計
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 数学・物理系
  • 技術・研究系

会社全体で非常に一体感があると感じています。

  • M・K
  • 2017年入社
  • 早稲田大学
  • 創造理工学部
  • 供給部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名供給部

現在の仕事内容

受入所からお客さまの敷地へガスを送るための設備の工事、維持管理全般を扱う部所に所属しています。その中でも私の在籍するグループは、道路上のガス管工事の立案、設計、積算、発注業務を中心に行なっています。都市ガスは地中にあるガス管を通して各家庭へ供給されています。ガス管にはいくつか種類がありますが、その中には経年劣化により腐食し、ガス漏れの恐れがあるガス管も埋設されています。お客さまへ安心、安定してガスを供給するために、そういったガス漏れの恐れがあるガス管の取替の立案から発注まで、工事全体の道筋を整えていくことが主な業務です。


入社を決めたポイント

私は生活に必要不可欠なエネルギー関係の仕事をしたいと思っておりました。その中で当社は、長野県で1番大きな都市ガス事業者であり、長野市をはじめとする北信、東信エリアの計8市3町にガスの供給を行なっています。私は東信エリアの小諸市出身ですが、自分の生活エリアに密着し、かつ、生活を支える仕事がしたいという夢を叶えることができるのは当社以外にはないと思い、入社を決めました。


長野都市ガスの印象

企業の発展のために、新しいことに積極的に挑戦していく印象があります。会社名である「長野都市ガス」からは単にガス会社であるかと思う人もいるかもしれませんが実際には電力自由化によって電力販売にも尽力しており、経営理念にもあります「総合エネルギー企業」を目指して会社全体で電力販売を盛り上げていこうとしています。
また実際に働いてみて、会社全体で非常に一体感があると感じています。各部所、各チームで業務の内容はまったく異なります。営業を行なう部所もあれば技術的なことを扱う部所もあります。それらの部所は一見つながりがないようにみえますが、実際には各部所各チームでの業務がバトンのようにどんどんほかの部所に引き継がれていき、最終的に1つの仕事が完結するようなイメージです。1つの仕事に本当にたくさんの人が関わっていることを働き始めてから感じました。
また普段の業務に関して、時には難しい課題に直面することもあります。それらを解決するのは非常に大変ではありますが、新しく知識を増やしたり、新しい経験ができるという点で非常にやりがいを感じています。


就活生へのメッセージ

自分がなにをしたいかわからない、と思いながら就職活動を始める人も多いかと思います。そのようなときに業界・業種を限定せず、広い視野を持って取り組むことが大切だと思います。あまり関心のない業界の説明会に行くことで新しい発見もありますし、そこで関心のある業界へ行きたいという理由も明確になるかもしれません。
また、就活中は非常に忙しく疲れも溜まると思います。時には思いっきり好きなことをしてリフレッシュすることも就職活動を乗り切るのには必要だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 長野都市ガス(株)【東京ガスグループ】の先輩情報