最終更新日:2025/4/7

医療法人 錦秀会(阪和病院、阪和記念病院、阪和第二住吉病院、阪和第一泉北病院、阪和第二泉北病院、錦秀苑、阪和訪問看護ステーション)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療機関
  • 福祉サービス

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 薬学系
  • 医療・福祉系

薬剤師の意見をしっかりと聞いてもらえる環境です♪

  • S・C
  • 2019年入職
  • 大阪大谷大学
  • 阪和記念病院(薬剤師)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名阪和記念病院(薬剤師)

  • 勤務地大阪府

錦秀会を選んだ理由は何ですか?

家族が医療従事者として働いていたので、薬剤師として他の医療スタッフの方と関われる病院薬剤師を目指すようになりました。錦秀会を選んだのは、自宅から近く通勤がしやすいとう面もありますが、新人のうちからローテーションでいろんな業務に関わることができることが魅力に感じました。


1年目はどのように仕事を覚えましたか?

最初は先輩がマンツーマンで仕事を教えてくれました。私の場合はまずは調剤、監査を教えてもらい、夏前には服薬指導も担当するようになりました。冬頃には化学療法で抗がん剤の混注などにも教えてもらいました。現在は、病棟薬剤の管理や、発注業務等にも携わっています。


やりがいを感じたのはどんな時ですか?

服薬指導を担当している患者様から、普通は「薬剤師さん」と呼ばれることが多いのですが、ある患者様の服薬指導を担当した際に、何度も服薬指導をさせていただいたので「Sさん」と名前で呼んでもらえるようになったのがすごく嬉しかったです。


職場の良いところは?

多職種の連携がとれている点です。医師とも薬のことで話をしたりするのですが、私が薬について提案をしたりすると医師から「気づいてないことを言ってもらえて助かった。ありがとう。」と言ってもらえることがありました。薬剤師の意見をしっかりと聞いてもらえる環境だと思います。


実際に働いてギャップはありましたか?

実習の時、病院薬剤師はとにかく忙しいというイメージでしたが、実際に働いてみると忙しいことは忙しいのですが、ひたすら調剤に追われるという訳ではなく、患者様のカルテをしっかりと見る時間もあり、メリハリがある忙しさだなと思いました。


トップへ

  1. トップ
  2. 医療法人 錦秀会(阪和病院、阪和記念病院、阪和第二住吉病院、阪和第一泉北病院、阪和第二泉北病院、錦秀苑、阪和訪問看護ステーション)の先輩情報