最終更新日:2025/1/16

タムスグループ【医療法人社団 桐和会・社会福祉法人 春和会他3法人】[グループ募集]

業種

  • 医療機関
  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
東京都
資本金
非公開(非営利団体のため)
売上高
360億円(2022年度実績 グループ全体)
従業員
6,000名(パート社員含む)※グループ全体

【東京・埼玉・千葉】事務職、総合職、ケアワーカー、社会福祉士、精神保健福祉士、管理栄養士など多職種が連携し、地域密着型の医療福祉保育サービスを提供しています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「常識を常識と捉えない」革新的な事業運営が特徴。若手職員の意見も積極的に取り入れる風土があるので、皆さんのアイデア・想いが、新しいサービスにつながるかも…!
PHOTO
医療法人ならではの医療費補助制度をはじめ、住宅手当・借り上げ寮制度など福利厚生が充実しています。資格取得支援制度もあり、手に職をつけてキャリアアップも可能です!

「私らしく、誰かの役に立ちたい」その想いを大切にしています。

PHOTO

1993年、篠崎にクリニックを開院してから30年。「tums」へとシンボルロゴを変更し、これからも新たな施設やサービスを通して地域に貢献していきます。

【無資格から医療・福祉のプロフェッショナルを目指せます】
医療・福祉のお仕事は、資格や専門知識がないと働けないと思っていませんか。
タムスグループでは資格を活かして働く職種だけでなく、
無資格からキャリアをスタートできる職種を複数用意しております!
しかも、無資格で入職する職員の約90%が、医療・福祉とは全く違う学部・学科出身です。
はじめは資格・専門知識がなくても、手に職をつけてキャリアアップできるよう、
資格取得支援制度や教育・研修制度が充実しており、どなたでも安心して働ける環境を整えています。
大切なのは「誰かの役に立ちたい」「困っている人を助けたい」という想いです。

【産育休復帰率100%!長く安心して働ける環境を整えております】
タムスグループの女性比率は8割です。
結婚、出産、育児というライフイベントを迎えたときでも、安心して働き続けられる体制が整っています。
産育休を取得・復帰している職員も多く在籍しており、時短勤務などの制度も利用しやすい風土です。
また、東京・埼玉・千葉のみで事業展開している「地域密着型」の法人なので、転居を伴う異動はほとんどありません。
(職種により異なります)

【グループの強みを活かし、キャリアチェンジも可能です】
医療・福祉・保育の3事業、様々な形態の施設を運営しているからこそ、
グループ内での異動により、幅広い業務経験を積むことができます。
ご自身の適性に合わせ、それぞれに合ったキャリアを形成することができます。

会社データ

事業内容
◆病院:
【タムスさくら病院江戸川】東京都江戸川区:医療療養・回復期リハビリテーション・地域包括ケア病棟
【タムスさくら病院川口】埼玉県川口市:認知症治療・回復期リハビリテーション・地域包括ケア・急性期一般病棟
【タムス浦安病院】千葉県浦安市:回復期リハビリテーション・地域包括ケア・緩和ケア病棟
【タムス市川リハビリテーション病院】千葉県市川市:回復期リハビリテーション病棟
【タムス瑞江病院】東京都江戸川区:地域包括医療・急性期一般病棟
【最成病院】千葉県千葉市花見川区:回復期リハビリテーション・地域包括ケア・急性期一般病棟

◆クリニック:
東京都22拠点(江戸川区/江東区/葛飾区/足立区/府中市)
埼玉県2拠点(川口市)
内科/小児科/耳鼻咽喉科他

◆特別養護老人ホーム:
東京都7拠点(江戸川区/練馬区/足立区)
埼玉県6拠点(川口市/さいたま市/越谷市/三郷市)
千葉県2拠点(市川市/船橋市)

◆介護老人保健施設:
埼玉県1拠点(川口市)
千葉県1拠点(千葉市)

◆介護医療院:
埼玉県1拠点(川口市)

◆グループホーム:
東京都2拠点(江戸川区)
千葉県1拠点(千葉市)

◆在宅サービス:認知症デイケア/在宅診療/訪問看護
◆認可保育園:東京都9施設(江戸川区/荒川区/墨田区/江東区)、埼玉県1施設(川口市)、千葉県1施設(千葉市)
◆公設民営園:東京都1施設(港区)
◆乳児院:東京都1施設(江戸川区)
◆病児保育室:東京都5施設(江戸川区/葛飾区)

※2024年10月時点

PHOTO

回復期病院を中心に、クリニック、高齢者介護施設、保育園などを展開し、地域を支えるグループとして、地域に根差した医療・福祉サービスを提供してまいります。

本社郵便番号 133-0061
本社所在地 東京都江戸川区篠崎町7-21-5 篠崎ツインプレイス21番街区5階
本社電話番号 03-6231-8337
設立 1993年3月
資本金 非公開(非営利団体のため)
従業員 6,000名(パート社員含む)※グループ全体
売上高 360億円(2022年度実績 グループ全体)
募集法人 医療法人社団 桐和会
医療法人社団 城東桐和会
社会福祉法人 桐和会
社会福祉法人 春和会
医療法人社団有相会
医療法人社団 桐和会 〇医療法人社団 桐和会
 東京都江戸川区篠崎町2-7-1
 【創業】1993(平成5)年12月
 【事業内容】医療・福祉
 【事業収入】非公開(非営利団体のため)
医療法人社団 城東桐和会 〇医療法人社団 城東桐和会
 東京都葛飾区新小岩2-1-1 リーフコンフォート新小岩3F
 【創業】2006(平成18)年8月
 【事業内容】医療・福祉
 【事業収入】非公開(非営利団体のため)
社会福祉法人 桐和会 〇社会福祉法人 桐和会
 埼玉県川口市神戸539-5
 【創業】2009(平成21)年2月
 【事業内容】医療・福祉
 【事業収入】非公開(非営利団体のため)
社会福祉法人 春和会 〇社会福祉法人 春和会
 東京都江戸川区東小松川1-5
 【創業】2011(平成23)年4月
 【事業内容】医療・福祉
 【事業収入】非公開(非営利団体のため)
医療法人社団有相会 〇医療法人社団有相会
 千葉県千葉市花見川区柏井町800-1
 【創業】1995(平成7)年12月
 【事業内容】医療・福祉
 【事業収入】非公開(非営利団体のため)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
▼グループ共通

・一般常識マナー研修
・入社前基礎知識研修
・OJT研修
・入社3カ月、半年、1年研修
・年次研修
・リーダー研修
自己啓発支援制度 制度あり
▼グループ全体

・資格取得援助制度
・看護師資格奨学金支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、植草学園大学、浦和大学、江戸川大学、桜美林大学、大妻女子大学、開智国際大学、嘉悦大学、神奈川大学、関東学院大学、学習院大学、共栄大学、共立女子大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、國學院大學、国際医療福祉大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉学園大学、埼玉県立大学、作新学院大学、秀明大学、淑徳大学、首都大学東京、尚美学園大学、昭和女子大学、白百合女子大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、城西国際大学、女子栄養大学、聖学院大学、成蹊大学、清泉女子大学、聖徳大学、西武文理大学、専修大学、大正大学、高崎健康福祉大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、鶴見大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京工科大学、東京国際大学、東京女子大学、東京女子体育大学、東京成徳大学、東京都市大学、東京農業大学、東京福祉大学、東京未来大学、東北公益文科大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、新潟医療福祉大学、二松学舎大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本薬科大学、八戸学院大学、一橋大学、福島大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山梨大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、了徳寺大学、ルーテル学院大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
有明教育芸術短期大学、上田女子短期大学、大原スポーツ公務員専門学校、大宮医療秘書専門学校、川口短期大学、共立女子短期大学、埼玉福祉保育医療専門学校、首都医校、彰栄保育福祉専門学校、聖徳大学短期大学部、帝京短期大学、貞静学園短期大学、東京こども専門学校、東京豊島IT医療福祉専門学校、東京福祉専門学校、東京福祉保育専門学校、東京未来大学福祉保育専門学校、東京リゾート&スポーツ専門学校、日本ウェルネススポーツ専門学校、日本工学院専門学校、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21、日本動物専門学校、八千代リハビリテーション学院

採用実績(人数) 2021年度 180名
2022年度 210名
2023年度 215名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 43 172 215
    2022年 66 157 223
    2021年 36 150 186
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

タムスグループ【医療法人社団 桐和会・社会福祉法人 春和会他3法人】と業種や本社が同じ企業を探す。
タムスグループ【医療法人社団 桐和会・社会福祉法人 春和会他3法人】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. タムスグループ【医療法人社団 桐和会・社会福祉法人 春和会他3法人】の会社概要