最終更新日:2025/3/6

吉乃川(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品

基本情報

本社
新潟県
資本金
2,100万円
売上高
非公開(※会社規定により非公開)
従業員
79名(2024年7月現在)
募集人数
若干名

【月平均残業時間5時間以下!】戦国時代から470年続く、酒どころ新潟県において最も歴史の深い蔵元です。

<営業職追加募集開始!>エントリーお待ちしております! (2025/02/12更新)

【内々定まで最短2週間以内!】
【マイナビだけでエントリ―受付中!】

はじめまして、吉乃川(株)です。

私たちは戦国時代から続く、県内一の歴史を誇る蔵元です!

当社ページにアクセスいただき、ありがとうございます。エントリー受付中です。

みなさんとお会いできるのを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    酒造りの伝統を重んじつつ、クラフトビール等の新しいことにも挑戦しています。

  • 戦略・ビジョン

    越後の良酒を470年以上変わらず醸し続け、酒の愉しさをより多くの人に伝えていきます。

  • 職場環境

    月平均所定外労働時間は2023年度では4時間と短く、働きやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
私たちの始まりは戦国時代。酒造り470年、県内一の歴史を誇る蔵元です。
PHOTO
2019年10月「吉乃川 酒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』」が誕生しました。伝統を大切にしながらも新しいことにも挑戦する会社です。

伝統と新たな挑戦で未来へ。

PHOTO

醸し続けて470年。
吉乃川は戦国の世、天文一七年創業の酒蔵です。
越後の虎、上杉謙信活躍の頃より伝統を守り、越後の良酒を470年変わらず醸してきました。
しかしただ同じ事をして来たわけではありません。チャレンジの470年でした。変わらないためにチャレンジする。
それが吉乃川です。

吉乃川はつづいていきます。
酒造りをつづけます。
チャレンジをつづけます。
明日の、未来の人たちが今日と同じように楽しくお酒を飲む事が出来るように、吉乃川はつづいていくのです。

会社データ

プロフィール

私たち吉乃川は新潟県の長岡市にて、1548年から酒造りを営む歴史ある蔵元です。
実は「新潟最古の企業」と新聞で紹介されたこともあるくらい、伝統のある会社です!
しかし、伝統を重んじるだけではなく、新しいことにも挑戦し続けるのが当社の強み。
2019年には、吉乃川の酒ミュージアム「醸蔵(じょうぐら)」をオープンいたしました。
吉乃川の定番のお酒やここだけで飲める特別なお酒を味わえる「SAKEバー」のほか、「酒造り体験ゲーム」などのショップや展示ブースを常設し、お酒を飲めない方や小さなお子さんも楽しめるミュージアムとなっています。
酒の愉しさをより多くの人にお伝えする。これが私たちのミッションです。

事業内容
●清酒(日本酒)の製造・販売

清酒のほかに、
2019年にオープンした吉乃川の酒ミュージアム「醸蔵(じょうぐら)」では
クラフトビールの製造も行っています!
今年の3月には日本酒をもっと楽しく飲んでもらうため
新潟駅2階に「吉乃川CoCoLo新潟店」をオープンしました!

【キーワード】
営業・長岡・日本酒・週休2日制・残業が少ない・地域貢献・学部学科不問・文理不問
本社郵便番号 940-1105
本社所在地 新潟県長岡市摂田屋4丁目8番12号
本社電話番号 0258-35-3000
創業 1548(天文17)年
設立 1921(大正10)年
資本金 2,100万円
従業員 79名(2024年7月現在)
売上高 非公開(※会社規定により非公開)
事業所 【東京支店】
〒113-0034 東京都文京区湯島3丁目17番10号
TEL:03-3834-4081 FAX:03-3834-4083

【新潟事務所】
〒950-0892 新潟県新潟市東区寺山255番地4
TEL:025-270-6313 FAX:025-270-6235
業績 非公開(※会社規定により非公開)
関連会社 ■中越酵母工業(株)
■中越酒類販売(株)
■吉乃川農産(株)
■吉乃川コミュニケーション(株)
これまでの受賞歴 ■関東信越国税局酒類鑑評会入賞 (昭和40年より通算72回 首席第一位5回 令和3年は吟醸酒の部、純米吟醸の部、純米酒の部で優秀賞3冠達成)
■全国新酒鑑評会金賞受賞 (昭和31年より通算29回)
■新潟県従業員組合連合会(杜氏組合)自醸酒品評会特別賞受賞
■中部六県酒類品評会優等賞受賞 (大正11・14年)
■全国酒類調味食品品評会ダイヤモンド賞受賞 
■東京上野御大禮記念博覧会出品有効賞受賞 (昭和3年)
■全国酒類品評会優等賞受賞 (昭和10年)
■全国清酒品評会優等賞受賞 (昭和27年)
ある営業社員の一日 8:15 出社
8:30 朝礼
8:40 メールチェックと商談準備
9:30 商談1
12:00 お昼休憩
13:00 商談2
15:30 飲食店商談
17:00 帰社、商談のまとめなど
18:00頃 退社
沿革
  • 慶応元年
    • 和泉屋と屋号を変更
  • 大正10年
    • 株式組織に変更 中越醸造(株)とする
  • 大正11年
    • 中越酒造(株)と商号変更
  • 昭和48年
    • 吉乃川(株)と商号変更
  • 平成19年
    • 眞浩蔵を新造
  • 令和元年
    • 酒ミュージアム「醸蔵」オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.2%
      (9名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、営業研修、労働安全衛生講習、作業研修、各種通信教育等
自己啓発支援制度 制度あり
支援制度あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
新潟大学、新潟県立大学、長岡技術科学大学、高崎健康福祉大学
<短大・高専・専門学校>
長岡工業高等専門学校、新潟農業・バイオ専門学校

新潟農業大学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   1名   ー   ー
短大卒  ー   ー    ー
高専卒  ー    1名 ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 1 0 1
    2021年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%
    2021年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp89753/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

吉乃川(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン吉乃川(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

吉乃川(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
吉乃川(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 吉乃川(株)の会社概要