最終更新日:2025/2/14

岡本(株)

  • 正社員

業種

  • アパレル(メーカー)
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • 商社(スポーツ・レジャー用品)
  • 繊維

基本情報

本社
大阪府
資本金
9,744万円
売上高
431億円(2023年3月期連結)
従業員
480名(グループ計:1,485人 2023年4月現在)
募集人数
11~15名

2月17日~2月23日 採用HPにて選考エントリー受付中!!

『靴下業界国内No.1』の岡本(株) (2025/02/14更新)

=========
採用HPにて一次選考エントリー受付中!
2月17日(月)~2月21日(金) ES受付期間
https://okamoto-recruit.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=PAhbR441aqk
今すぐ応募ください!
エントリー者へ随時ご連絡致します。
=========

皆さんこんにちは。岡本(株) 採用担当です。
当社は、普段皆さんが何気なく履いている靴下の会社です!

メーカーの使命とやりがいとは?

お客様に満足と感動を届けたいという思いのぎっしり詰まった商品。
そこに快適性やおしゃれの楽しみなど「付加価値」をつけて、
お客様に届けること。

当社の靴下を履いている方を街で見かけたときは、本当に嬉しいものです!
また、当社の靴下を店頭で手に取られているお客様を見かけた時の
ワクワク感は何とも言い表せません。

そんな熱い想いを持った社員が働く “靴下業界国内No.1”の岡本(株)!
興味を持たれた方はぜひエントリーをお願い致します。

ご不明点は採用担当までお問合せください。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
優れた商品開発力と卓越した営業力が岡本の強み。業界シェアは10%以上。つまり皆さんが履いている靴下の10足に1足は岡本製ということになる。
PHOTO
若いうちから責任ある仕事を任せてもらえるので成長スピードも速い。任せっぱなしではなく上司や先輩が常にしっかりとフォローしてくれるので、安心してチャレンジできる。

日本のものづくりを世界へ。レッグウェアのリーディングカンパニーがめざす未来

【国内シェアNo.1のレッグウェアメーカー】
私たち岡本(株)は、あらゆる世代をターゲットに、機能性・快適性・ファッション性に優れた多彩なラインナップのレッグウェアを企画・製造・販売しているレッグウェアメーカーです。CMで話題の「脱げないココピタ」をはじめとする、機能性に優れた自社ブランドのほか、ライセンスブランドも多数展開。売上高とシェアは国内の靴下製造卸でNo.1(2023年8月10日付繊研新聞に拠る)を誇り、業界のリーディングカンパニーとして多くの人々の快適な足元を支えています。

【岡本の強み(1)―靴下を科学する研究開発力】
常に業界の一歩先を行く独自の商品企画・開発力は弊社の大きな強みです。研究開発部門では糸や編み機も自社で独自開発。また、足の運動機能や生理機能などの研究も行い、科学的な側面から人にやさしい靴下の製品開発を進めています。

【岡本の強み(2)―可能性を伸ばす人材育成力と挑戦できる風土】
弊社では「企業は人なり」の考えのもと、創業当初から社員の育成に力を入れてきました。特に力を入れているのが、経営理念と社是の浸透です。経営理念「企業を通じて社会に貢献しつつ企業の繁栄と社員の幸福を図る」と社是「至誠・創造・和合」を心の拠り所とし、社員全員が一丸となって仕事に取り組んでいます。また、ジョブローテーションも適宜実施。様々な部署の仕事を経験することで、一人ひとりが自分の強みや得意分野を伸ばし、それを軸として成長していける人材の育成をめざしています。
このような社風だからこそ、若手の時から意見を提案し、挑戦していくことができます。

【世界のOkamotoをめざし、共に挑戦しましょう】
当社では今後、自社ブランドの強化と海外市場への進出に力を入れていく考えです。すでにアメリカ・中国に販売拠点を持っていますが、今後はアメリカやアジアにも販路を広げていく考えです。私たちがめざすのは、単に海外の拠点を増やすのではなく、独自の靴下文化を含め、日本のものづくりの素晴らしさを世界に発信すること。そこに魅力を感じ、我々と一緒にチャレンジしたいという方に来ていただきたいです!さらに、当社が大切にしている理念や社是を「いいな」と思ってもらえる方なら大歓迎。興味を持たれた方はぜひお越しいただき、弊社の社風にふれていただきたいですね。

会社データ

プロフィール

国内靴下製造卸業績No.1のレッグウェア専業メーカーです。(2023年8月10日付繊研新聞に拠る)
子供から大人までのスポーツ・ファッションソックス、パンティストッキング・タイツなどレッグウェア全般を企画・製造・販売しています。

日本・中国・タイの自社工場で独自の物流・調達のネットワークを構築し、国内はもとより米国・アジア等の海外市場に向けてグローバルに事業展開しています。

事業内容
各種レッグウェアの製造卸販売
紳士・婦人・子供靴下、パンティストッキング、タイツ、編み技術を利用した関連商品
本社郵便番号 550-0005
本社所在地 大阪府大阪市西区西本町1丁目11番9号
担当電話番号 06-6539-1561(人事部)
岡本株式会社HP https://www.okamotogroup.com/
創業 1934年
設立 1948(昭和23)年10月
資本金 9,744万円
従業員 480名(グループ計:1,485人 2023年4月現在)
売上高 431億円(2023年3月期連結)
事業所 本社/大阪市西区
本店(奈良事業所)/奈良県北葛城郡
東日本事業所/千葉県船橋市
西日本事業所/大阪市中央区
札幌営業所/札幌市中央区
福岡営業所/福岡市博多区
奈良工場/奈良県北葛城郡
埼玉物流センター/埼玉県蓮田市
奈良物流センター/奈良県北葛城郡
春日井物流センター/愛知県春日井市
主な取引先 全国主要量販店、大手衣料品専門店、スポーツアパレル 等
関連会社 岡本製襪(張家港)有限公司
上海岡本商貿有限公司
OKAMOTO TEXTILE(THAILAND)COMPANY LIMITED
ROYCE TOO LLC
平均年齢 41.4歳(2023年4月)
岡本株式会社 企業HP https://www.okamotogroup.com/
沿革
  • 1934年
    • 岡本久太郎が創業
  • 1948年
    • 岡本莫大小(株)設立
  • 1974年
    • 「岡本(株)」に社名変更
  • 1981年
    • コンピューター制御のパイルソックス編機開発
      後に編機の国際特許取得
  • 1994年
    • 中国に岡本製襪(張家港)有限公司設立
  • 1997年
    • 岡本哲治が代表取締役社長就任
  • 1999年
    • OKAMOTO TEXTILE (THAILAND)COMPANY LIMITEDを設立
  • 2000年
    • 国内靴下業界第一号としてISO9001取得
  • 2002年
    • オリジナルブランド「moisok」のショップ形式でのコーナー展開開始
  • 2003年
    • 中国上海にてオリジナルブランド「soeru」の直営店を展開
      ブロンドール(株)に業務支援、グループ企業へ
  • 2004年
    • オリジナルブランド「SUPER SOX」を全国発売
  • 2005年
    • OKAMOTO TEXTILE (THAILAND)COMPANY LIMITEDがISO14001取得
      上海岡本商貿有限公司設立
  • 2007年
    • OKAMOTO USA,INC.を設立
  • 2008年
    • OKAMOTO AMERICA HOLDING CORP.を設立
      米国ROYCE TOO LLCの経営権取得
  • 2010年
    • 本社を奈良県広陵町から大阪市西区に移転
      ロータリー編機が日本機械学会関西支部技術賞を受賞
      SUPER SOXがスペースシャトル「ディスカバリー号」の船内被服に採用
  • 2011年
    • OKAMOTO USA,INC.をOKAMOTO AMERICA HOLDING CORP.に統合
  • 2012年
    • ROYCE TOO LLCの本社をニューヨーク市からノースカロライナ州ウィンストン・セーラム市に移転
  • 2013年
    • ブロンドール(株)の本社を原宿から渋谷に移転
      OKAMOTO TEXTILE (THAILAND)COMPANY LIMITEDが第4工場増設
  • 2015年
    • オリジナルブランド「くろぱん」「靴下サプリ」全国発売
  • 2018年
    • オリジナルブランド「脱げないココピタ」全国発売
  • 2021年
    • 岡本隆太郎が代表取締役社長就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.5
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 4 15
    取得者 3 4 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    27.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修 ・OJTトレーナー研修 ・モノづくり研修
・若手フォローアップ研修 ・キャリア開発研修
・次世代リーダー研修  ・マネジメント研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育支援…通信教育を修了した社員を対象に、会社が受講料を半額負担。
・資格取得試験…会社が認めた資格を取得した社員へ受験料や奨励金を支給。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
okamotoレッグニット技術検定(生産部門を中心に多くの社員が取得中)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大分大学、大阪大学、大阪工業大学、岡山県立大学、京都大学、京都産業大学、京都女子大学、神戸大学、滋賀県立大学、信州大学、高崎経済大学、筑波大学、同志社大学、豊橋技術科学大学、奈良女子大学、室蘭工業大学、立命館大学
<大学>
愛知工業大学、追手門学院大学、大分大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山県立大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、京都大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都府立大学、杏林大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸海星女子学院大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、神戸市外国語大学、神戸女子大学、駒澤大学、札幌大学、滋賀大学、滋賀県立大学、湘南工科大学、信州大学、高崎経済大学、筑波大学、テンプル大学、天理大学、東京成徳大学、東京農業大学、東京農工大学、同志社大学、同志社女子大学、東北学院大学、徳島大学、獨協大学、富山大学、豊橋技術科学大学、奈良大学、奈良女子大学、日本大学、日本女子大学、梅花女子大学、福井大学、福岡大学、佛教大学、北海学園大学、松山大学、武庫川女子大学、室蘭工業大学、明治大学、桃山学院大学、安田女子大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学

ハートフォード大学、サザン・ニューハンプシャー大学

採用実績(人数)    2021年  2022年  2023年  2024年
-----------------------------------------------------------
院卒  1名    3名     2名    1名
大卒  6名    10名     9名    10名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 6 11
    2023年 5 6 11
    2022年 6 7 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp89756/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

岡本(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン岡本(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

岡本(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 岡本(株)の会社概要