最終更新日:2025/3/28

日邦産業(株)【東証スタンダード・名証メイン上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
愛知県
資本金
31億3,775万4,000円
売上高
単体 218億1,700万円(2024年3月) 連結 419億2,200万円(2024年3月)
従業員
単体  319名(2024年3月) 連結 2,830名(2024年3月)
募集人数
6~10名

「商社」と「メーカー」2つの機能でお客様のものづくりに“+αの価値”を提供する

  • My Career Boxで応募可

日邦産業のページをご覧いただきありがとうございます! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは。採用担当の西内です。
この度は当社ページをご覧いただきありがとうございます。

当社はハイブリッド車やスマートフォン、医療機器、燃料電池など皆様の生活に密接に関わっている製品のものづくりを、商社兼メーカーとして支えている会社です。

少しでも興味を持っていただけましたら、まずはぜひ会社説明会にご参加ください!
皆様とお会いできることを楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    「社員を強みの源泉」とするユニークで成長を続ける会社を目指しています

  • 安定性・将来性

    モビリティ・エレクトロ二クス・医療精密機器の3事業で堅実な経営基盤を築きつつ新事業にも取組んでいます

  • 職場環境

    社員の挑戦を後押しする社風&「コツコツ」とまじめな社員が多い会社です

会社紹介記事

PHOTO
部門の壁を越えて、若手が自由に意見を述べ合う、自由闊達な社風。上司との距離が近いのも働きやすい理由の一つ。
PHOTO
自動車、電子部品、住宅設備、医療・精密機器など、人々の生活を支える製品を製造するメーカーに対して、テクニカルイノベーターとして「異色ある価値」を提供しています。

日邦産業の強み?それは、自由で柔軟な発想を武器に、挑戦を続ける社員です。

PHOTO

社員一人ひとりの頑張りを、上司がしっかりと見守り、新しい挑戦を支援することで、共に育つことを人財育成のモットーとしている会社です。(上/樗木、下/米谷)

当社は、商社とメーカーの2つの機能を持ち、「エレクトロニクス」「モビリティ」「医療・精密機器」の3事業を軸に堅実な経営基盤を築いています。またEcoプロダクツ事業など新しい事業にも挑戦しています。

<商社部門>
電気・電子部品、燃料電池、住設関連部品等を仕入れ、販売することを主な事業としています。単に右から左へモノを動かすのではなく、お客様の設計・開発部門に対して開発段階から提案する「技術提案型の営業」が当社の強みです。社員の専門知識と仕入先様とのネットワークを活かし、お客様の問題解決に向けた方法を共に考え、創り、提供することが私たちの仕事です。

当社は独立系企業であり、仕入先や販売先選定において制約を受けることはありません。素晴らしい製品・技術があれば、パートナーとして共にそれを磨き、販路を拡大していきます。

昨今のDXやカーボンニュートラルはチャンスであり、それをモノにするために社内プロジェクトチームを組成し、年齢・経験に関わらず切磋琢磨をしています。当社は社内外の仲間と共に新しい事業や新しい仕組みを創っていくことのできる会社です。(樗木/商事本部)

<メーカー部門>
自動車用の樹脂成形部品、樹脂と異素材の複合部品、医療機器、OA機器部品等の製造・販売を主な事業としています。特徴は2つ。一つ目は単にお客様から指示されたものを作るだけではなく、お客様にとって最適な素材と工法を提案し、モノづくりを行っていること。二つ目はASEAN地域でMade in Japan水準の高品質な製品を、安定的に提供していることです。

現在、自動車業界は「CASE」と表現され大きな転換期を迎えています。当社も「E(電動化)」「A(自動運転化)」をターゲットと定め、強固な事業基盤を次世代に継続できるよう製品開発に注力しています。

メーカー部門でも商社機能も兼ね備えているため、お客様や仕入先様とのアライアンスを通じた新製品開発や互いのネットワークを活用したクロスセル営業なども行っています。一人ひとりの仕事の幅が広く、且つ奥行きも深いため、挑戦する社員はキャリア成長のスピードが速く、また新しい事業や新しい仕組みを創ることができる点も当社で働く魅力となるはずです。(米谷/メカトロニクス本部)

会社データ

プロフィール

日邦産業は、自動車、スマートフォン、プリンターなどのOA機器、家庭用燃料電池、医療機器、給湯器など皆様の身近にある製品のモノづくりを、商社として、また精密部品メーカーとして支えている会社です。「エレクトロニクス」・「モビリティ」・「医療・精密機器」の3つを主要な事業として展開していることから、1つの業界が不景気になっても、その波に左右されにくいバランスの取れた経営基盤を築いています。

当社の存在目的は、「新しい価値の創造を通じて、会社の繁栄と社員の幸福増進の一致」を計ることであり、当社の存在意義は、異色ある価値創造企業として、お客様のモノづくりに設計・開発段階から深く関与し、「+αの価値の提供」をすることによって、世界をリードするお客様を支えることです。

「差別化技術の強化」、「製造コスト競争力の強化」、「新しい事業領域の開拓」、「新商材・新技術の開発」、「自社企画製品の開発」という中期戦略の実行に加え、社員一人ひとりの専門性の強化と新しいことへの挑戦を支援していくことで、「社員の存在を強み」として成長し続ける異色ある価値創造企業を目指しています。

事業内容
【エレクトロニクス】
電子部品及び住宅設備の関連メーカーに対して、専門商社として、またファブレスメーカーとして、高機能材料、加工部品、治工具及び機器等を国内外で販売しています。

【モビリティ】
自動車メーカー及び自動車部品メーカーに対して、樹脂成形品及び同組立品を核とした様々な自動車関連部品を国内外で製造・販売しています。

【医療・精密機器】
医療機器メーカー、プリンターメーカー等に対して、樹脂成形品及び同組立品を国内外で製造・販売しています。
本社郵便番号 460-0003
本社所在地 愛知県名古屋市中区錦一丁目10番1号 MIテラス名古屋伏見 4F
本社電話番号 052-218-3161
創業 1940年(昭和15年)3月
設立 1952年(昭和27年)3月6日
資本金 31億3,775万4,000円
従業員 単体  319名(2024年3月)
連結 2,830名(2024年3月)
売上高 単体 218億1,700万円(2024年3月)
連結 419億2,200万円(2024年3月)
事業所 本社/ 愛知県名古屋市中区錦一丁目10番1号 MIテラス名古屋伏見 4F
東京支店/ 東京都千代田区岩本町三丁目1番2号 岩本町東洋ビル 7F
名古屋支店/ 愛知県名古屋市中区錦一丁目10番1号 MIテラス名古屋伏見 4F
稲沢事業所/ 愛知県稲沢市祖父江町島本堤外1番地
関西支店/ 大阪府大阪市北区豊崎三丁目19番3号 ピアスタワー 9F
明石事業所/ 兵庫県明石市大久保町西脇64番地 (富士通明石工場内)
東北営業所/ 宮城県仙台市青葉区中央四丁目10番3号 JMFビル仙台01 9F
北陸営業所/ 石川県金沢市駅西新町三丁目1番10号 NEWSビル 5F
九州営業所/ 福岡県福岡市博多区博多駅南1丁目3番11号 KDX博多南ビル 9F
国内関連会社 日邦メカトロニクス(株)、日邦メカトロニクス広島(株)、日邦メタルテック(株)
海外関連会社 【タイ】
NIPPO MECHATRONICS (THAILAND) CO., LTD.
NK MECHATRONICS CO., LTD.
NIPPO GLOBAL MANAGEMENT CO., LTD.
【マレーシア】
NIPPO MECHATRONICS (M) SDN. BHD.
【ベトナム】
NIPPO MECHATRONICS (VIETNAM) CO., LTD.
【インドネシア】
PT. NIPPO MECHATRONICS INDONESIA
【フィリピン】
NIPPO METAL TECH PHILS., INC.
【中国】
日邦産業(香港)有限公司
邦産(上海)国際貿易有限公司
邦産(上海)国際貿易有限公司 深セン分公司
主要取引先 【販売先】
株式会社アイシン、TDK株式会社、株式会社デンソー、パナソニックグループ、日立Astemo株式会社、村田製作所グループ、リンナイ株式会社、ロームグループ
【仕入先】
デュポンジャパン株式会社、株式会社レゾナック  (敬称略)
平均年齢 38.0歳
沿革
  • 1940年
    • 大阪府大阪市に東邦カーボン製造所(現、(株)レイホー製作所)を設立し、カーボン部品の製造販売を行う。
  • 1952年
    • 東邦カーボン製造所の販売部門を母体として日邦産業(株)を設立し、(株)日立製作所化学製品の特約店となり各種炭素製品の販売を開始する。(大阪府大阪市)
  • 1968年
    • 愛知県一宮市にプラスチック成形工場を開設する。
  • 1987年
    • 台湾 ・台北に支店を開設し、NIPPO MECHATRONICS (THAILAND) CO., LTD. (現地法人)を設立する。
  • 1991年
    • 店頭登録銘柄(現、東京証券取引所)として社団法人日本証券業協会に登録される。
  • 1993年
    • NIPPO MECHATRONICS (M) SDN. BHD.(現地法人)を設立する。
  • 1995年
    • NK MECHATRONICS CO., LTD.(現地法人)を設立する。
  • 1996年
    • NIPPO (HONG KONG) LTD.(現地法人)を設立する。
  • 2002年
    • NIPPO MECHA TRONICS (VIETNAM) CO., LTD.(現地法人)を設立する。
  • 2003年
    • 邦産(上海)國際貿易有限公司(現地法人)を設立する。
  • 2004年
    • (株)ジャスダック証券取引所(現、東京証券取引所)に株式を上場する。
  • 2006年
    • 愛知県稲沢市に生産・開発拠点として稲沢事業所を開設する。
  • 2008年
    • (株)岸田製作所(現、日邦メタルテック(株))の全株式を取得し、子会社とする。
      静岡県磐田市にNIメカトロニクス(株)(現、日邦メカトロニクス(株))を設立し、三協化学工業(株)の主要な事業を譲り受ける。
  • 2011年
    • 富優技研股分有限公司と業務提携契約を締結する。
  • 2012年
    • PT. NIPPO MECHATRONICS INDONESIA(現地法人)を設立する。
  • 2013年
    • NIPPO GLOBAL MANAGEMENT CO.,L TD.(現地法人)を設立する。
  • 2014年
    • タイにおける自動車関連部品の生産拠点を集約するため、NIPPO MECHATRONICS (THAILAND) CO., LTD. (現地法人)の新工場を建設する。
      (株)富士プレスとの合弁会社、FNA MECHATRONICS MEXICO S.A. DE C.V.(現地法人)を設立する。
  • 2015年
    • プラスチック成形品の製造・販売を推進するため、広島市に日邦メカトロニクス広島(株)を設立し、新神戸プラテックス(株) 広島製造所の主要な資産を譲り受ける。
  • 2016年
    • 取締役会の監督機能とコーポレートガバナンスを強化するため、監査等委員会設置会社に移行する。
  • 2018年
    • 愛知県名古屋市に本社を移転するとともに名古屋支店を開設する。
  • 2019年
    • FNA MECHATRONICS MEXICO S.A. DE CV.(現地法人)を100%出資子会社に変更する。
  • 2020年
    • 名古屋証券取引所第二部(現 名証メイン)に重複上場を果たす。
  • 2021年
    • エレクトロニクスの材料事業を強化するために、兵庫県明石市に明石事業所を開設し、富士通クオリティ・ラボ(株)(現、ユーロフィンFQL(株))の接着剤事業を譲り受ける。
  • 2022年
    • (株)東京証券取引所「スタンダード市場」、(株)名古屋証券取引所「メイン市場」の新市場区分に移行する。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 6 10
    取得者 2 6 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.4%
      (68名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【教え、教わり、共に育つ! これが日邦産業の人財育成コンセプトです!】

入社して3年間は、フォローアップ研修を毎年2回行っています。
同期とともに自身の業務を振り返りながら、課題を見つけ、その課題に対して「次の日から行動できる」解決策を考え、実行します。若手社員には、自分で策定した行動目標に向かって主体的に取り組み、小さな成功体験を積み重ね、大きな自信に繋げてほしいと考えています。
また4年目以降も各種研修を体系化しており、社員のキャリアアップの実現をサポートしています!

<具体的には>
・新入社員配属前研修        
・ローテーション研修(総合職のみ)  
・1~3年次フォローアップ研修 
・中堅社員研修   
・選抜研修
・管理職者研修 
・海外赴任前・帰任後研修
・基礎技能研修(仕事、製造、経営の基礎知識)
・ライフプラン研修
自己啓発支援制度 制度あり
・能力開発費(資格取得・語学学習など)の補助
メンター制度 制度あり
・研修担当者と先輩社員による、親身なサポート体制
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・能力開発を目的とした上司との定期面談
・人事部との年1度のキャリア面談
社内検定制度 制度あり
・日邦スキルライセンス制度
・技能検定の取得支援

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
朝日大学、大阪工業大学、関西学院大学、岐阜大学、京都工芸繊維大学、高知大学、高知工科大学、中部大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋経済大学、広島大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、立命館大学
<大学>
愛知大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、茨城大学、愛媛大学、追手門学院大学、大分大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪府立大学、学習院大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、北見工業大学、岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜女子大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、共立女子大学、近畿大学、金城学院大学、久留米大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、国士舘大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、下関市立大学、淑徳大学、信州大学、椙山女学園大学、摂南大学、専修大学、大同大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東海大学、東海学園大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、東京外国語大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東洋大学、獨協大学、鳥取大学、富山大学、長岡技術科学大学、長崎県立大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、阪南大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福岡女子大学、佛教大学、法政大学、北海道大学、三重大学、武庫川女子大学、明治大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年 (予)
===================
総合職 4名   5名   6名
一般職 1名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 0 5
    2023年 4 1 5
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 5 3 40.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp89772/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日邦産業(株)【東証スタンダード・名証メイン上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日邦産業(株)【東証スタンダード・名証メイン上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日邦産業(株)【東証スタンダード・名証メイン上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 日邦産業(株)【東証スタンダード・名証メイン上場】の会社概要