予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
天候や季節のイベントなどを踏まえて原材料の発注、在庫管理、従業員のマネジメントを行い、生産を最適な状況にコントロールしていく仕事です。需要に応じて製造の優先順位や出荷時間を調整し、その上で最適な人員配置を考え、盛付との連携を図りながら調理工程および盛付工程を進めていきます。最適なプロセスと人員配置を考えることが時間と食材のロスを防ぎ、工場の生産性を向上させます。
工場内の機械設備の保守や設置を担当します。設備装置は製造の要。それゆえ常に最適なコンディションを保つよう、定期的なメンテナンスを行うことはもちろん、生産に最適な機械の提案を行ったり、作業の効率化を図るための企画提案を行ったりします。
私たちが製造する食品を安心・安全な状態で提供するため、品質を管理し、向上へと導く仕事です。お客様からのご意見や自主検査結果、第三者機関の分析結果などをもとに様々な対策を行い衛生的な生産を目指します。仕入れから出荷までの工程のチェックのほか、従業員に対する衛生指導、原材料および製品の検査なども行います。食品製造現場の条件は、その日の発注数や製造品目、気温・湿度・天候といった自然条件など、さまざまな要因で変化します。そのため、日々の業務からノウハウを積み重ねていこうとする姿勢が重要です。
その名のとおり、新たな商品を生み出す仕事です。商品のコンセプトやレシピの考案がメイン業務で、毎週1回大手コンビニエンスストアの担当者と「メニュー会議」を行い、市場調査の結果などをもとに食品製造の立場から企画立案を行います。その上で試作を繰り返して、「理想の味」を追究していきます。また、効率的に製造を行うための手順を考え、それをもとに仕様書を作成したり、容器メーカーの担当者と打合せを行ったり、盛付を考えたりすることも重要な仕事です。原価に配慮し、品質の安全基準を考慮することも忘れてはいけません。
本社含め各工場内の労務・経理・総務を担当します。各事業所にて最適な環境下で仕事を行うための人員管理や職場環境の整備、また工場全体の収支状況把握のためのデータ整理等を担当し、各人が職場で活き活きと活躍できる場を支えます。
選考に関する案内は、日本デリカサービスマイページ経由で実施いたします。マイページはこちら(https://mypage.3010.i-webs.jp/nds-2026/applicant/login/baitai-entry/entrycd/mainabi)から登録可能です。エントリー時のメールもご案内いたします。
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
面接(個別)
1回実施予定
適性検査
個別面談(選考なし)
内々定
総合職との雇用条件の違いは、給与のみとなります。
(2024年04月実績)
総合職 大学院卒
(月給)254,700円
254,700円
総合職 大学卒
(月給)244,100円
244,100円
総合職 短大・高専・専門卒
(月給)228,200円
228,200円
2か月(本採用と条件の相違はありません。)
時間外手当は、1分単位で残業代を支給いたします。
財形貯蓄退職金(確定拠出年金制度)借上社宅制度カフェテリアプラン積立休暇制度資格取得支援永年勤続表彰慶弔見舞金
喫煙室のみ喫煙可(分煙)
1つの事業所で勤務をしていただきます。
シフト制で、1日8時間勤務となります。