最終更新日:2025/4/25

佐藤特殊製油(株)

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 石油
  • 機械
  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
大阪府
資本金
4,228万円
売上高
2021年度 9億4千万円  2022年度 9億2千万円  2023年度 9億3千万円 
従業員
47名
募集人数
若干名

★研究開発職を募集中★【大阪市内勤務・転勤なし・残業ほぼなし】見覚えのある青い缶かん「VADEN」オリジナル油剤を一緒に開発しませんか?

採用担当者からの伝言板 (2025/04/25更新)

皆さんこんにちは!間もなくゴールデンウィークですね。
お出かけされる方、帰省される方、気を付けて楽しんできてくださいね。
佐藤特殊製油株式会社でもこの期間中は採用活動はお休みさせて頂きます。
休み明けの5月にも会社説明会を開催しますので、是非ご参加ください♪
皆様にお会いできるのを楽しみにしております!よい休日を~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    お客様と一緒にオーダーメイド製品を作り上げていく。前例のないことや難しいことにも挑戦できます。

  • 技術・研究

    特殊油剤の研究開発において、提案、試作、スケールアップ、納品、改良まで携わることができます。

  • 制度・働き方

    原則土日祝日が休みで、有給休暇が取得しやすく、家庭と仕事の両立がしやすい環境が整っています。

会社紹介記事

PHOTO
当社の研究開発職は研究室だけが活躍フィールドではありません!営業とともにお客さま先へ訪問し、直接ニーズを引き出し、提案することも。やりがいはひとしおです。
PHOTO
社員全員が活躍できる環境があることも当社の魅力。家庭と仕事を両立する社員はもちろん、男女ともに育休取得実績もあり!一人ひとりの声を聞く制度づくりを進めています。

機械の価値を高め、モノづくりの質を左右する。そんな特殊油剤をつくっています!

PHOTO

「自分で考え物事を推進できる環境も、経験豊富な上司や先輩によるバックアップ体制も整備。仲間と一緒にお客さまの課題を解決する楽しさを味わってほしい」と山田さん。

【ニーズに合わせた油剤を生み出す老舗メーカー】
機械を使って切る、削る、成形するなど金属のかたちを変える時に使う油剤を「加工油」、機械の稼働部に塗って滑りをよくする油剤を「潤滑油」と呼び、いずれも幅広いモノづくりに欠かせない役割を担っています。佐藤特殊製油は1928年の創業以来、「VADEN(ヴァーデン)」ブランドのもと、加工油・潤滑油の製造販売を手掛けるメーカーとして成長してきました。強みとなるのは、お客さまのニーズに基づく迅速かつ高品質な小ロット生産に応えられること。油剤へのニーズは多種多様で汎用品ではまかなえないことが多いため、少量多品種開発に対しスピーディーな対応ができる当社への問い合わせが絶えないのです。

【モノづくりの最初から最後まで、すべてに携わる面白み】
私は約30年、研究開発に携わっていますが、最初から最後まですべてを自分自身でやり遂げられることが仕事の面白み。お客さまと直接向き合い、提案、試作、スケールアップ、納品、さらにはその後の改良まで携わり、お客さまと一緒に製品を育てるやりがいは格別です。以前、水溶性加工油の依頼を受けた際、「地下水を利用したい」というご要望にお応えするため、水質調査から取り組み、新たな加工油を生み出して喜んでいただいたこともありました。SDGsなど環境への配慮はもちろん、近年は油剤を使用する作業者の安全性にも気を配り、より安全・安心な製品を生み出すことに注力しています。

【やりがいも働きやすさも叶えるプラチナ企業を目指して】
当社の歴史は長く、まもなく創業100周年を迎えます。しかし、社員のやりがい・働きやすさへの取り組みはとても先進的。若手のうちからテーマを持ちつつ、自由な環境で研究開発ができるやりがいはもちろん、原則土日祝日が休みで、有給休暇が取得しやすいなどの働きやすさも充実。そして、男女ともに育休の取得実績もあり、家庭と仕事を両立しやすい環境が整っています。そして、お客さまの要望を起点にアイデアを生かせる研究開発職は、柔軟な対応力を育てられることが魅力の1つです。前例のないことや難しいことへ果敢に挑戦できる方なら、きっと仕事を楽しめるでしょう。
(研究開発部/山田 豊さん)

会社データ

プロフィール

小さな歯車から特殊パーツまで、様々な用途と要望に応えてきた約100年。
ニッチな世界であるからこそ、繊細でこまめな努力を欠かせません。
見覚えのある青い缶かん「VADEN」という馴染みのある名前…私たちが今まで築いてきた日々の努力の証です。
お客様の現場を些細なところから支えたい、そしてそれがこの国を支え、また世界の現場を支えることになる。
VADENの缶にその想いを込めて、毎日お客様のところへお送りしております。
これからの100年も、200年も、お客様の現場を支えるVADENであり続けるために。

事業内容
特殊潤滑油剤・金属加工油剤・特殊加工油剤・特殊グリース・その他工業用化学品の製造・販売

PHOTO

本社郵便番号 536-0002
本社所在地 大阪府大阪市城東区今福東1-4-17
本社電話番号 06-6932-2451
創業 昭和3年3月1日
資本金 4,228万円
従業員 47名
売上高 2021年度 9億4千万円 
2022年度 9億2千万円 
2023年度 9億3千万円 
事業所 本社 〒536-0002大阪市城東区今福東1丁目4-17
第2製造所 〒536-0004 大阪市城東区今福西6-10-26
主な取引先 アート金属工業(株) / アイシン精機(株) / アルプス電気(株) / イートン(株) / ASブレーキシステムズ(株) /NTN(株) / 奥地建産(株) / 金井重要工業(株) / 近畿車輌(株) / 近畿日本鉄道(株) /KBセーレン(株) / (株)神戸製鋼所 / コニカミノルタオプト(株) / 三星電子(株) / 新生製缶(株) /(株)ジェイテクト / (株)スギノマシン / 新日鉄住金(株) / 積水ハウス(株) / 大昭和精機(株) /大日製缶(株) / DIC(株) / (株)SCREEN / ダイベア(株) /太平洋工業(株) /帝人(株) / THK(株) / (株)月星製作所 / (株)椿本チエイン / (株)東海理化 /東京都交通局 / (株)東振精機 / 東洋紡(株) / トーセロ(株) / 東レ(株) /トヨタ自動車(株) / (株)ヴァレオジャパン / 日清紡テキスタイル(株) / 日本板硝子(株) /日本精工(株) / (株)日本製鋼所 / 日本ゼオン(株) / 日本電気硝子(株) / 日本電産(株) /日本トムソン(株) / Mipox(株) /(株)日立金属 / (株)日立製作所 / 日野自動車(株) /福井鋲螺(株) / フジオーゼックス(株) /(株)フジミインコーポレーテッド / 富士電機(株) / 富士フイルム(株) /
フタムラ化学(株) / ポーライト(株) / ホシデン(株) / (株)ホリカワ / 本田技研工業(株) /パナソニック(株) / マブチモーター(株) / 三菱樹脂(株) / 三菱電機(株) / 三菱マテリアル(株) /ミネベア(株) / (株)モリタ製作所 / (株)リタ東京製作所 / ヤマハ発動機(株) / ヤンマー(株) /(株)ユーシン / ユニチカ(株) / リューベ(株) (敬称略、五十音順)
関連会社 PREMIUM LUBRICANT INTERNATIONAL CO., LTD.
Vaden Lubricants Malaysia Sdn.Bhd.
平均年齢 41歳(研究部の平均年齢)
沿革
  • 1928(S03)年
    • 創業及びブランド「VADEN(ヴァーデン)」の立ち上げ
  • 1949(S24)年
    • 株式会社に改組
  • 1963(S38)年
    • 本社 研究棟を新築
  • 1968(S43)年
    • 本社 事務所棟を新築
  • 1974(S49)年
    • 第2製造所 原料・製品保管用倉庫を新築
  • 1978(S53)年
    • 第2製造所 製品製造工場を新築
  • 1980(S55)年
    • 第2製造所 研究・事務棟を新築
  • 2003(H15)年
    • 本社 グリース製造所を新築
  • 2004(H16)年
    • ISO14001認証取得(認証機関:DNV)
      ISO9001認証取得(認証機関:DNV)
      Premium Lubricant International 合弁会社へ出資
  • 2012(H24)年
    • Baraldi社製品取扱開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (5名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、資格取得、技術講習会、学会、安全・保安教育等
※業務に必要な資格費用等は会社負担となります。
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、近畿大学、高知大学、上智大学、鳥取大学、龍谷大学
<大学>
宇都宮大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、徳島大学、立命館大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大学院卒  ―  ―   ―
大卒    ―  ―   ―

※直近採用
2018年 大学院卒 2名 大卒 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp89943/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

佐藤特殊製油(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン佐藤特殊製油(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

佐藤特殊製油(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
佐藤特殊製油(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 佐藤特殊製油(株)の会社概要