最終更新日:2025/4/25

学校法人梅光学院

  • 契約社員
  • 既卒可

業種

  • 学校法人
  • 教育
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
山口県

仕事紹介記事

PHOTO
CROSSLIGHTが完成する以前の職場の様子。職員ごとに決められたデスクがあり、一般的なオフィスのイメージ通りの働き方をしていたが、現在はワークスタイルが一変している。
PHOTO
フリーアドレスを採用したCROSSLIGHTの様子。職員のみならず、教員にも固定席や個人研究室などがなく、教員と職員が一体となって学生を育てる「教職協働」を実現している。

募集コース

コース名
マネジメントスタッフ(学校事務)
「梅光学院大学」「梅光学院高等学校」「梅光学院中学校」「梅光学院幼稚園」および付属施設にて、多様な業務を担当。活発なジョブローテーションにより職種や業務の変更を行い、幅広い経験を積むことができます。
雇用形態
  • 契約社員
配属職種1 大学事務局スタッフ

「梅光学院大学」にて、入試、広報、教務、就職、学校行事、図書館等の大学運営にまつわる業務を担当します。
教員と連携しながら、学生が社会で自立して生きていくための力を身につけるためのサポートを行う仕事です。学生数が1300人と小規模なので、一人ひとりの学生に寄り添った対応ができることも本学院の魅力です。

入職後は、1年契約の3年更新までとなります。
これは労使双方が納得する形で契約を継続するための方策と私たちは考えています。
最初の契約は最長3年間とし、契約終了年度での採用試験を経て、さらに最長2年間契約が延長することになります。その後、最初の採用から5年後にあたる契約終了年度の採用試験を経て、無期契約職員としてご活躍いただきます。現在のところ、本法人では、昇進試験のようなものがない代わりに、このような契約形態を採用しています。
契約更新における採用試験では、本法人での働きから適性を見させていただき、将来組織を支える人材となってもらえるのかを確認させていただいています。このステップは、多様性が求められる社会において、あなた自身にとって梅光学院が働く価値のある職場であるか、を熟考してもらう期間としていただきたいと考えています。その上で、無期契約職員となった際は、きっと150年の歴史をさらに何百年後の未来まで繋ぐ人材としてご活躍いただけるでしょう。その時を期待しております。

配属職種2 総務部スタッフ

法務、会議、人事、防災、施設管理、情報システム、秘書業務等、法人全体の運営にまつわる業務を担当します。
学生・生徒・園児の学ぶ環境、教職員の職場環境を整えるために、多様な業務を担います。

入職後の契約制度については、大学事務局スタッフの欄に記載した内容と同じです。

配属職種3 財務部スタッフ

学費や奨学金、教職員の給与関連の業務をはじめ、資金調達、予算管理、金融機関との交渉等、法人全体の金銭管理業務を担う仕事です。

入職後の契約制度については、大学事務局スタッフの欄に記載した内容と同じです。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 説明会/1次面接(対面)

  3. 適性検査

  4. 最終面接(対面)

  5. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 適性検査、面接(一次面接はグループ面接・最終面接は個別)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

学院全体(大学・中高・幼稚園)の中での転勤あり

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)200,000円

185,000円

15,000円

大学院卒

(月給)200,000円

185,000円

15,000円

固定残業代:月15,000円(月10時間まで)
今回の募集においてすべてに既卒が含まれます。すべて大卒と同一条件です。

  • 試用期間あり

3カ月(試用期間中の労働条件:同条件)

  • 固定残業制度あり

(1)固定残業代:月15,000円
(2)月10時間まで
(3)固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。

モデル月収例 月給:200,000円(固定残業10時間分15,000円含む)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
諸手当 通勤手当/上限月30,000
昇給 なし
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 121日
休日休暇 土・日・祝日 お盆・年末年始休暇あり
待遇・福利厚生・社内制度

<雇用期間>
1年毎の更新 最大更新2回まで。(最長3年まで雇用することがある。)
正職員(無期契約)登用実績あり。
ご不明な点は会社説明会でご質問ください。

1日300円の食事補助あり

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

敷地内に屋外喫煙室あり

勤務地
  • 山口

勤務時間
  • 8:30~17:20
    実働7.8時間/1日

    ※一部の部署において、シフト制を導入。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
契約社員の募集 <雇用期間>
1年毎の更新 最大更新2回まで。(最長3年まで雇用することがある。)
正職員(無期契約)登用実績あり。

問合せ先

問合せ先 〒750‐8511
山口県下関市向洋町1-1-1
学校法人 梅光学院 
総務部 上寺(カミデラ)
電話番号:083-227-1080
FAX番号:083-227-1081
Eメール:secretary@baiko.ac.jp
URL https://www.baiko.ac.jp
E-MAIL secretary@baiko.ac.jp
交通機関 サンデンバス 東駅バス停より徒歩2分

画像からAIがピックアップ

学校法人梅光学院

似た雰囲気の画像から探すアイコン学校法人梅光学院の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

学校法人梅光学院と業種や本社が同じ企業を探す。
学校法人梅光学院を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ