予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名門真支援部
仕事内容生活支援員
介護の仕事と聞くと、ご高齢の方の介護をイメージすることが多いかとは思いますが、当社のご利用者様は重度心身障がい児・者の方です。その中で生活支援員として働いています。介護施設ですので、食事や入浴、排泄等の介助はもちろん行います。しかし、メインは1日を利用者様にいかに楽しく過ごして頂くか。利用者様の好きや得意を生かすことのできる活動を一緒に考えて実施したり、お花見やお買い物など施設の外へ出て、様々な体験をして頂けることを計画し、実施しています。また、サービス管理責任者の補助として、ご家族様とも連携し、利用者様やご家族様が望んでいることは何かを知り、施設内で取り組めることはあるか?と考え、職員と共有し、より満足に繋げていくことも私の仕事です。
仕事をする上で心がけていることは、「明るく、笑顔でいること」「利用者様の安心・安全」です。利用者様は職員の表情や声をよく見て、聞いてくれ、沢山のことを感じてくれています。自分自身が明るく笑顔で接することで、利用者様も言葉を発することは難しくても、笑顔になったり、目を見てパチパチと瞬きで返事をくれたり、一緒に声を出したり、と楽しい空間が生まれます。1日のうちデイで過ごす時間は、長くても7時間程。その限られた時間を「今日もここに来てよかった!」と笑顔で過ごして頂くためには、まずは自分自身が楽しむことだと思っています。そして、家族様から離れて過ごす時間、「この人なら身を任せても大丈夫!」また家族様も安心して送り出して頂けるような安心安全な声かけ、介助も心がけています。
選考の過程の1つである、「1日体験」をしたその日にここで働きたい!と思いました。大学4年生になっても、明確な目標がなかった私に、当社で働いていた大学の先輩が声をかけてくれました。介護に関する知識も経験もなく、なんとなく介護って大変。というイメージをもったまま1日体験の日を迎えました。緊張もある中、利用者様が続々と到着すると、間もなく大きな笑い声!ととても賑やかな雰囲気に圧倒されるほどでした。“大変”と思っていた介助を見学している間も、利用者様と職員の会話に笑顔が絶えません。数時間もしないうちに、介護の現場に関するイメージがガラッと変わりました。また、利用者様にどのように声をかけようか?と引っ込み思案な私を盛り立てるように、話に巻き込んでくれる温かい先輩職員、何か介助をさせてもらったわけでもない学生の私に「ありがとう、また来てね」と声をかけてくださる優しい利用者様。体験を終え施設を出る際には、「また皆さんと過ごしたい。ここで働きたい。」と思っている私がいました。