最終更新日:2025/3/1

ニッカ(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 化学
  • 印刷・印刷関連
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都
資本金
9,025万円
売上高
26億1,000万円(2023年5月)
従業員
110名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

~創業63年~ 豊かな発想と確かな技術で、オンリーワンの価値をお届けしています。

WEB説明会実施中!  (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!
ニッカ(株)の採用担当です!

この度は弊社のページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

少しでも興味を持っていただけましたら
お気軽にお問い合わせ、エントリーをお願いいたします。

当社では、皆さん一人ひとりとじっくりお話して、お互いを知る機会にするために説明会は個別で実施しております。


皆様にお会いできる日を楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
紙・フィルムの密着を防ぐブロッキング防止パウダー『ニッカリコ』は、国内をはじめ、世界各国で60年以上、使用されているロングセラー製品だ。
PHOTO
独自の技術でオンリーワンの製品を作り続けているニッカ(株)。産業用周辺機器・化成品においてトップクラスのシェアを持ち、世界中でビジネスを展開している。

独自の技術で世界展開。研究・開発からメンテナンスまでトータルに対応。

PHOTO

「働いている人たちの人柄の良さがニッカの魅力」と語るお2人。人が良いからこそ、仕事もやりやすく楽しみながら成長できているという。(左・齋藤さん、右・澤山さん)

【オンリーワンの技術で世界展開――海外営業部/齋藤涼介/2017年入社】

当社は産業用周辺機器・化成品のメーカーです。主要機器は、商業用印刷機に付帯する枚葉機や輪転機、インキを落とす洗浄装置など。化成品では、印刷時に紙・フィルムの密着を防ぐ密着防止剤などがあります。顧客は印刷会社やフィルム材メーカーで、新聞・雑誌、パンフレット、食品パッケージなどの印刷に当社製品が使われています。

フィルムの密着防止剤は、当社が国内で初めて開発。『ニッカリコ』の名で市場では高い評価を獲得。さらに、その散布装置に関しては特許を取得しています。また、海外展開もしており、アフリカを除くほぼ全ての地域で当社製品が使われています。私も東南アジアを中心に現地出張しながら製品を販売しています。

当社の良いところは“人”。優しい人ばかりで、しっかりサポートしてもらいながら自分のやりたいことに挑戦できる。フレンドリーな社長のモットーは「とりあえずやってみろ!」。私も3年目で北米での展示会出展を任せてもらいました。ほかにも、資格取得や勉強会など学べる機会は豊富、仕事を楽しみつつ自分のペースで成長できます。

【丁寧な指導で知識・技術を習得――機械技術部/澤山和貴/2019年入社】

主に密着防止剤の散布装置の開発に携わっています。既存の製品を顧客の求める仕様にカスタマイズするための機械設計が、基本的な仕事です。食品パッケージの製造にも使われるので、「安心、安全」に注意して設計しています。開発した製品が客先で順調に稼働していると聞くとうれしいですね。

現在は先輩の下で仕事を覚えているところで、少しずつ任せてもらえることが増えてきました。私は、印刷機械の知識ゼロで入社しましたが、実際の製品に触れ、図面と照らし合わせながら先輩に解説してもらったのは勉強になりましたね。自分の理解が足りないときに、先輩にたずねるとわざわざ時間を取ってレクチャーしてくれたりもします。

就職先として当社を選んだのは、人事担当者が穏やかで、会社の雰囲気が自分に合っているように感じたから。実際に働いてみても、良い人ばかりです。また、新人でも自分のアイデアを提案できるのはうれしいところ。それが評価され、採用されるとやりがいもひとしおです。将来的にはまったく新しい製品を企画段階から開発したいですね。

会社データ

プロフィール

ニッカは、産業用周辺機器やブロッキング防止パウダーなど、機械と化学製品を製造・販売している B to B のメーカーです。私たちが作るモノ。それは、みなさんの手元に届くちょっと手前で使われています。みなさんが日々使っているクリアファイルやティッシュペーパー、毎日、目にしている本やパンフレット、新聞などの印刷物、コンビニやスーパーで売っているお弁当やお惣菜、そしてビニール傘まで、みなさんが普段、使っているモノや見ているモノを見えないところで支えているのが、私たちニッカです。

事業内容
1958年の創業以来、日本国内そして世界各国の「ものづくり」の現場で使用される産業用周辺機器や化学製品を研究開発から製造・販売、アフターフォローまで、トータルに事業を展開しています。例えば、液体を非接触で均一に塗布できる「液体塗布装置」や静電気や粘着の防止に使用される「ブロッキング防止パウダー」そして「パウダースプレー装置」など、ハード・ソフトともに業界で高く評価されている製品たちは作業の効率化や快適な環境づくりに貢献し、お客様に付加価値の高いソリューションを提供しています。
本社郵便番号 174-8642
本社所在地 東京都板橋区前野町2-14-2
本社電話番号 03-3960-7922
創業 1958年
資本金 9,025万円
従業員 110名
売上高 26億1,000万円(2023年5月)
事業所 東京(本社)
大阪支店
名古屋営業所
福岡営業所
埼玉工場(2カ所)
広島工場
関連会社 ■国内
ニッカ電測(株)

■海外
計5カ所
平均年齢 41歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入社時研修】【階層別研修】【技術研修】【管理者研修】など
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得推奨制度】
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
横浜国立大学
<大学>
上智大学、筑波大学、室蘭工業大学、中央大学、首都大学東京、法政大学、明治学院大学、日本大学、東海大学、神田外語大学、帝京大学、中央学院大学、上武大学、産業能率大学、高千穂大学、多摩大学、明海大学、麗澤大学、青山学院大学、東京工科大学、東洋大学、関西外国語大学、京都文教大学
<短大・高専・専門学校>
東京工学院専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校

採用実績(人数)
    2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
--------------------------------------------------------------------------------------
大卒   3名   2名   4名   4名   3名   0名   5名
院了    ―    ―   1名     ―    ―    ―    ―

※2024年は本社建て替えの為、募集なし。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 2 0 2
    2019年 3 0 3
    2018年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2020年 2 0 100%
    2019年 3 0 100%
    2018年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp90034/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ニッカ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンニッカ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ニッカ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. ニッカ(株)の会社概要