予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容肥料の品質をより良くするために提案をしていく仕事
私が行っている仕事は大きく2つあります。1つは、肥料のパッケージの改善です。お客様に正しく使用して頂くには、丁寧で細かい説明が大切です。 肥料は正しく利用していれば、危険なものではありません。しかし、もし目に入ったときに正しい対処をしなければ、悪影響を及ぼす可能性があります。裸眼の場合や、コンタクトレンズをしている場合等詳しく対処法を記入していく予定です。 ただ文字を追加していくわけではありません。肥料の製品表示には文字サイズや色についてのルールがあります。もしルール違反をすると、最悪の場合販売停止となってしまいます。ルールを守れているか、二重にも三重にもチェックしていくことが重要です。 もう1つは、マニュアル作成です。ある作業では、今まで担当者だけに引き継がれているマニュアルがありました。しかしそれでは属人化が進むため、担当者が病気等で突然長期休業された場合に代理人を立てることが出来ず、対応が遅れることが想定されます。これからは事業部全員が確認できるようにデータ化し、加えてマニュアルの維持、更新が出来るような枠組みも設定していく予定です。
私は次の2つにやりがいを感じました。 1つ目は、仕事を頼まれた時です。何かの方針が決まった後仕事を指示を出されると、少しでも貢献したいと考えて、やりがいを感じます。まだ方針が決まった時にどのような段階を踏んでゴールに進むか、完璧には読み取れていません。自分が何をすべきか考えて、行動に移せるようにしていきたいです。 2つ目はやるべき仕事を毎日少しずつでも進めて、タスクが終了した時です。仕事内容でも記しましたが、肥料のパッケージの改善は私の仕事の1つです。肥料のパッケージは製造時において扱いやすいデザイン、営業部において販売しやすいデザインにする必要があります。つまり製造部、営業部への意見の聞き取りが必須です。 意見を聞かずに進めてしまうと自分勝手なものになります。加えて後戻りが出来ない段階で問題が起きた時に、修正が難しくなります。 聞いた意見を反映させながら、タスクが終了すると達成感と次回へのやりがいを感じます。これからも人の意見を聞きながら、着実に仕事をしていきたいです。
この会社に決めた理由は、大きく3つあります。 1つ目は、弊社が循環型社会に貢献する事業をしているからです。現在世界では、循環型社会を目指し様々な取り組みがされています。日本においても様々な分野・産業で取り組みが進んでいます。今後何年も続く大きな流れです。弊社でも原料事業部をはじめ鉄等の資源の循環に貢献しています。私も弊社に貢献することで、循環型社会への貢献ができると考えました。2つ目は大学で学んだことを活用できると思ったからです。私は大学生の頃は、土壌や肥料について勉強しました。弊社にも肥料事業部があり、もし働くことができたら、知識を使って仕事をすることができると考えました。 3つ目は私の大学OBの方が在籍していることを知ったからです。社会人として働くことは初めてのことで、自分が働くイメージができず、社会人になれるのか不安でした。同じ大学出身の方がいらっしゃることは、私の中で安心できる事柄の1つでした。
大きく物事が進むことは少ないですが、コツコツと頑張っていきましょう!