最終更新日:2025/7/1

新岩手農業協同組合【JA新いわて】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • 農林・水産
  • 食品

基本情報

本社
岩手県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 社会学部
  • 事務・管理系

地域貢献ができる仕事

  • 齊藤 理紗
  • 2016年入組
  • 30歳
  • 人間社会学部 現代社会学科 卒業
  • 本所 企画管理部 経理電算課
  • 事務、購買未払金の管理

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 銀行・証券

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名本所 企画管理部 経理電算課

  • 勤務地岩手県

  • 仕事内容事務、購買未払金の管理

1日のスケジュール
8:30~

始業
当日の支払業務にあたる。経理伝票を発伝し、前日に作成したCDと一緒に金融部署へ渡し、取引先業者へ送金を行う。
取引先業者によっては、送金内容の明細を通知するため、明細を作成しFAX送信する。また、電話で問い合わせを受ける場合があるため、都度、送金内容の通知を行う。

10:00~

送金処理を行った請求書に支払済印を押印し、所定の場所へ請求書を保管する。

12:00~

事務所内で昼休憩
事務所内で昼食を取ることが多く、課内で雑談をしながら休憩を取っています。

13:00~

次月分支払業務にあたる。請求金額と受入データを照合し、不突合がある場合は原因を究明し、購買店舗へ通知する。

17:00~

終業
翌日の支払がないか要確認し、支払業務に支障をきたさないよう注意する。

入組から現在までの仕事内容

入組して2年間は総務課に配属され、現在は経理電算課で主に購買未払金の支払業務を担当しています。総務課の仕事は、理事会議事録の作成や封筒、コピー用紙等消耗品費の支払、郵便物の仕分け等の業務を担当していました。経理電算課に異動になってからは、各営農経済センター、店舗で購入した購買品の支払を月3回に分けて行っています。1回の支払で払う金額が非常に大きく、取引を行っている業者も多いため、振込金額、取引先口座等の確認は特に気を付けて業務にあたっています。少しのミスで取引先業者や、現場の担当者に迷惑をかけることとなるので、確認作業を怠らないようにしています。


当組合に決めた理由・好きな言葉

私は就職活動をしている中で、なかなか自分のやりたいことを見つけることができませんでした。ただ、将来は生まれ育った岩手で地元に貢献がしたかったことと、家族がいる岩手で過ごしたい思いが強かったので、地元に貢献ができる仕事に焦点を当てて就職活動を行いました。当組合は、営農だけではなく、金融、共済、生活購買等、多様な面から地域を支えることができる組織であることに魅力を感じ、当組合に入組することを決めました。好きな言葉は、継続は力なりです。子供の頃から、決して器用なタイプではないのですが、高校時代に打ち込んだ部活動のなぎなたを通して、一つのものに弛まず努力をすれば、必ず結果や自信が身につくことを学びました。こういった経験を、今担当している業務や、今後担当となる業務に活かせればと思います。


オフの過ごし方

スポーツ観戦が好きで、特に野球観戦が好きです。1年に2、3回ほど仙台へ行って、現地で野球観戦をしています。野球に限らず同世代の選手が懸命に試合をしている姿を観ると、とても励みになります。ここ数年、岩手からメジャーリーガーも輩出していますので、岩手一丸となって応援を続けたいと思います。また、子供の頃から歴史が好きなので、ドラマや小説、漫画等で歴史作品に触れたり、関心のある時代、人物のゆかりの地を巡り、歴史に癒されています。


会社の雰囲気

本所勤務しか経験がありませんが、職場の雰囲気として、比較的仕事をしやすい環境だと思います。休暇も取りやすく、上司や先輩も話しやすい方が多いと思いますので、恵まれている環境だと感じています。


学生のみなさんへメッセージ

先述した通り、なかなか自分のやりたことを見つけられず、周りの友人たちと比べて就職活動期間が長かったです。もし、当時の自分にアドバイスができるとしたら、興味関心のあるものをとことん追求するように伝えたいです。その中から、何か自分の軸となるものが必ず見えてくるはずです。また、広い視野を持って様々な業種、業界を自分なりに調べることも非常に重要なことだと思います。決して周りと比較することなく、自分が納得のいく就職活動を行えるよう、めげずに頑張ってほしいと思います。


  1. トップ
  2. 新岩手農業協同組合【JA新いわて】の先輩情報