予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!東京計器アビエーション(株)の採用担当です!当社は、「東京計器」のグループ会社として、防衛・宇宙・医療の3つの領域で事業を展開しております!防衛、宇宙、医療、航空機、戦闘機、人工衛星他ではなかなか経験できない仕事に携われるのが当社の特徴です!ご興味いただけましたら、エントリーと会社説明会のご予約をお願いいたします!皆さまとお会いできることを心よりお待ちしております。
年間休日数127日/完全週休2日制(土日祝)でプライベートの時間も確保できます!
「東京計器」のグループ会社として、防衛・宇宙・医療の3つの領域で事業を展開しております!
「防衛、宇宙、医療、航空機、戦闘機、人工衛星」といった他ではなかなか経験できない仕事に携われます!
「専門性の高い仕事ですが、経験豊富な先輩が丁寧にレクチャーしてくれるので大丈夫。文系出身でも、安心してスタートできる環境だから安心してください」と知久さん。
★防衛・宇宙・医療の3領域で活躍!「東京計器」のグループ会社として、防衛・宇宙・医療の3つの領域で事業を展開している当社。防衛事業では、航空機や戦闘機に搭載されている電子機器部品の製造・販売・修理を手がけています。宇宙事業では、人工衛星のパーツの製造・組立を担当しており、医療事業では、病院のMRIの検査室などに導入されている、「電磁波シールド」の設計・施工・販売を行っています。★航空機や戦闘機の修理に関わる営業職!私が担当しているのは、航空機や戦闘機に搭載されているレーダーやメーターなどの修理案件の営業です。テレアポや飛び込みはいっさいなく、お客さまである官公庁からの修理依頼や問い合わせ対応から仕事がスタートします。見積もりを行って案件を受注したら修理部門に引き継ぎ、納品までの管理を行うのが私の役目です。この仕事のやりがいは、航空機や戦闘機の安心や安全に貢献できること。修理作業は同じオフィス内で行われており、1960年代に製造されたレーダーやメーターなど、レトロな電子機器を見ることができるのも魅力です。★入社3年目で大きな成長を実感中!お客さまは官公庁なので、契約書などの書類作成に関するルールが厳しく、仕様書なども細かいのが特徴です。しかも、取り扱う電子機器部品は機種や年代ごとにさまざまなので、新人時代は仕事を覚えるのに苦労しました。けれども、入社3年目の今では“仕事の型”をしっかり身につけられたと実感。修理情報を管理するためにデータベースを構築するなど、率先して業務効率化を実現できるまでになりました。★教育制度が充実しているので安心!当社の魅力は、手厚い教育体制が整っていることです。入社後は、ビジネスマナーや会社全体について学ぶ、2週間の新人研修に参加しました。その後、1週間ほどかけて社内の全部署の業務を体験できる機会もありました。また、スキルアップをサポートする通信教育があるのも特徴です。私はこれまでに、簿記や契約書の書き方、データベースの構築などを学びました。通信教育を活用すればするほど人事評価も上がるので、頑張ろうという気持ちになります。今後の目標は、まだ担当したことがない電子機器部品を扱い、できることの幅を広げていくこと。多くの経験を重ねて、営業職としてさらに成長していきたいです。〈営業1課/知久 亮太郎さん/2022年入社〉
「東京計器」のグループ会社として、防衛・宇宙・医療の3つの領域で事業を展開しております。防衛事業では、航空機や戦闘機に搭載されている電子機器部品の製造・販売・修理を手がけています。宇宙事業では、人工衛星のパーツの製造・組立を担当しており、医療事業では、病院のMRIの検査室などに導入されている、「電磁波シールド」の設計・施工・販売を行っています。
男性
女性
<大学院> 近畿大学、駿河台大学、千葉商科大学、中央大学、北陸先端科学技術大学院大学、山形大学 <大学> 青山学院大学、駒澤大学、湘南工科大学、駿河台大学、成城大学、第一工業大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、帝京平成大学、電気通信大学、東京家政大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、長崎総合科学大学、日本大学、日本工業大学、福島大学、法政大学、ものつくり大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp90379/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。