最終更新日:2025/3/21

社会福祉法人協同福祉会(あすなら苑 他)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
奈良県
基本金
4億8,800万円
サービス活動収益
56億円(2024年3月実績)
従業員
1,264名(うち正社員600名/2024年9月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

福祉の力で「あす」の「なら」をより良くするーー 奈良県北西部に21拠点!奈良密着で地域貢献している法人です。

書類選考なし!グループワークなし!まずは個別説明会にご参加ください◎ (2025/03/05更新)

伝言板画像

協同福祉会(あすなら苑)とは…
ならコープが母体となって設立された社会福祉法人で、
高齢者福祉施設を20か所、保育園を1か所運営しています。

高齢者福祉では法人独自の『あすなら10の基本ケア』をもとに、
最期まで人間らしい生活を送れるよう生活支援を行っています。

あすなら保育園では『さくらさくらんぼ保育』を実践し、
水や土とのふれあいの中で、生きる力をはぐくんでいます。

地域密着で「奈良の福祉」をより良くしたい方、
ぜひ一度、説明会にお越しください!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    良いケアは良い職場環境から。「介護認証制度 認証事業所」「くるみんマーク」を取得。

  • 安定性・将来性

    高齢者人口が増えている日本。景気に左右されず安定して長く働くことができます。

  • 戦略・ビジョン

    県内に21の事業所を展開する協同福祉会。今後も事業所の新規開設を進めていきます。

会社紹介記事

PHOTO
毎年20名前後の同期が入社します。入社式ではあすなら苑(法人本部)中庭の桜の木の前で記念撮影。入社後約1か月の新人研修で、無資格未経験からスキルアップ可能です。
PHOTO
あすなら苑では、寝たきりにさせないために「10の基本ケア」を実践。高齢者ができるだけ自分自身の力で生活できるよう、生活の再建に向けた介護援助を行っています。

利用者様と一緒に笑いあえる、明るく元気な介護を実践しています!

PHOTO

協同福祉会がが出版した「介護の基本」。この書籍には同法人の介護への想いが凝縮している。

合同説明会であすなら苑に出会い、介護への取り組み方が他の施設と違う点に共感して施設見学へ。そこで利用者とスタッフが大きな声で笑いあう姿を見て、ここなら楽しく働けると思い入職を決めました。
入職後は先輩がほぼマンツーマンで指導してくださり、コミュニケーションの取り方や介護のスキルを学ぶことができました。そして2年目、現場リーダーに抜擢されました。リーダーの役割は、現場の指導者です。一日の流れを考えてスタッフに指示を与えたり、状態の悪い入居者を受け持ったり、若いスタッフが安心して仕事に臨める環境づくりに取り組んでいます。
ある時、機能的なことで声を出せない人が、声掛けを続けるうちに小さな声で返事をしてくれたことがありました。こうした小さな喜びが毎日積み重なり、大きなやりがいに繋がっていると思っています。これからも、リーダーとしての自覚を持ちながら、入居者と一緒に笑ったり、怒ったりして、心のこもったケアをしていきたいと思っています。
【Mさん/介護職】

★協同福祉会(あすなら)を知るためのキーワード
#介護 #高齢 #地域密着 #自立支援
#寝たきりゼロ #おむつゼロ #機械浴ゼロ
#生駒市 #奈良市 #大和郡山市 #天理市
#橿原市 #桜井市 #大和高田市 #奈良県

会社データ

プロフィール

1999年、協同福祉会は「ならコープ」が母体となって設立されました。
『あすのならをより良くしたい』という市民の思いのもと、
5万人を超える人々の善意によって
3億7,000万円もの募金が集められたのが始まりです。

現在は奈良県の北西部を中心に、21事業所を運営しています。
(生駒市、奈良市、大和郡山市、天理市、大和高田市、橿原市、桜井市)

介護/保育サービスはもちろん、地域貢献活動も積極的に行っています。
地域性に合わせて「ランチ企画」「買い物バス」「子ども食堂」
「ケアラーの会」「ユニバーサル就労」などに取り組み、
誰もが住み慣れた地域で暮らし続けられるよう尽力しています。

事業内容
■高齢者福祉事業
 ・ケアプランセンター
 ・定期巡回・随時対応型訪問介護看護
 ・デイサービス
 ・ショートステイ
 ・小規模多機能型ケアホーム
 ・看護小規模多機能型ケアホーム、
 ・グループホーム
 ・特別養護老人ホーム
 ・養護老人ホーム
 ・サービス付高齢者向け住宅
 ・訪問看護ステーション

■保育園
 ・あすなら保育園

PHOTO

「施設っぽさ」を感じさせない、普通のおうちを大きくしたような事業所です

本社郵便番号 639-1126
本社所在地 奈良県大和郡山市宮堂町160‐7
本社電話番号 0743-57-1165 
設立 1999年9月1日 
基本金 4億8,800万円
従業員 1,264名(うち正社員600名/2024年9月現在)
サービス活動収益 56億円(2024年3月実績)
代表者 理事長 大國 康夫
事業所 【大和郡山市】
●あすなら苑(奈良県大和郡山市宮堂町160-7)
●あすならホーム郡山(大和郡山市新木町361-1)
●あすならホーム筒井(大和郡山市筒井町250-1)
●かんざん園(大和郡山市南大工町1-13)
○あすなら保育園(大和郡山市宮堂町160-1)

【奈良市】
●あすならホーム富雄(奈良市鳥見町3-11-1)
●あすならホーム西の京(奈良市六条2丁目20-67)
●あすならハイツあやめ池(奈良市あやめ池南2丁目2-16)
●あすならホーム今小路(奈良市今小路町29-1)
●あすならハイツ恋の窪(奈良市恋の窪1丁目2-2)
●あすならホーム高畑(奈良市高畑町469-1)

【生駒市】
●あすならホーム菜畑(生駒市中菜畑2丁目1129-1)
●あすならホーム東生駒(生駒市東菜畑1丁目298メゾン東生駒3番館1F )

【天理市】
●あすならホーム二階堂(天理市荒蒔町62-2)
●あすならホーム天理(天理市川原城町207‐1)
●あすならホーム櫟本(天理市櫟本町3012-1)
●あすならホーム柳本(天理市柳本町1310-1)
●あすならホーム山の辺(天理市別所町246)

【橿原市】
●あすならホーム畝傍(橿原市大久保町287-1)

【桜井市】
●あすならホーム桜井(桜井市粟殿800)

【大和高田市】
●あすならホーム高田(大和高田市礒野南町5-15)
平均年齢 40.7歳(正社員)
男女比率 1:4
有資格者 介護福祉士:538名
居宅ケアマネジャー:60名
看護師:正看護師137名、准看護師20名
セラピスト:15名
管理栄養士:17名
基本目標 「お年寄りから子どもまで、
 みんなが安心して暮らせる地域や町であってほしい、
 それが私たちの願いですーー」

なじみのある地域で、いつまでもずっと暮らし続けたい。
そんな当たり前の願いを実現するために、
これまでの経験と蓄積で得られた
「大切な人を寝たきりにさせない介護の基本」を
『あすなら10の基本ケア』としてまとめています。
生活の基本から社会との関係、
そして人生の最期まで「長寿の人」と周囲の人々とで
「喜びを共有」できるこのケアが、
施設内から地域に普及・定着することを目指しています。
あすなら10の基本ケア 協同福祉会では「あすなら10の基本ケア」を実践することで、
利用者さんに「普通の暮らし」を取り戻してほしいと考えています。
1から10までそれぞれのケアを順番に行うことがトータルケアとなり、
お年寄りを寝たきりにさせない介護へとつながります。

1.換気をする
2.床に足をつけて座る
3.トイレに座る
4.あたたかい食事をする
5.家庭浴に入る
6.座って会話をする
7.町内におでかけをする
8.夢中になれることをする
9.ケア会議をする
10.ターミナルケアをする
関連会社 市民生活協同組合ならコープ
(株)CWS
沿革
  • 1999年 9月
    • あすなら苑 開設
  • 2005年11月
    • あすならホーム菜畑 開設
  • 2007年 1月
    • あすならホーム二階堂 開設
  • 2008年 4月
    • かんざん園
      (養護老人ホーム 大和郡山市受託事業)
  • 2008年 6月
    • あすならホーム郡山 開設
  • 2008年 7月
    • あすならホーム筒井 開設
  • 2010年 2月
    • あすならホーム東生駒 開設
  • 2010年 4月
    • あすならホーム富雄 開設
  • 2011年 4月
    • あすなら保育園 開設
  • 2011年 7月
    • あすならホーム天理 開設
  • 2012年 2月
    • あすならホーム西の京 開設
  • 2012年 7月
    • あすならホーム櫟本 開設
  • 2014年 2月
    • あすならハイツあやめ池 開設
  • 2014年 5月
    • あすならホーム柳本 開設
  • 2014年 8月
    • あすならホーム今小路 開設
  • 2016年 5月
    • あすならハイツ恋の窪 開設
  • 2016年 7月
    • あすならホーム畝傍 開設
  • 2017年 4月
    • あすならホーム高畑 開設
  • 2017年 5月
    • あすならホーム桜井 開設
  • 2020年 4月
    • あすならホーム桜井  増築
      あすならホーム山の辺 開設
      あすならホーム高田  開設
  • 2022年 4月
    • あすなら学童保育所 開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 14 18
    取得者 4 14 18
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 51.3%
      (117名中60名)
    • 2023年度

    主任以上

社内制度

研修制度 制度あり
■10の基本ケア
・あすなら福祉講座(基礎・実践・講師)
・職場OJT(職種別手引きシートあり)
・技術研修
・外部研修 など

■年次研修
・新人研修(入社後1カ月)
・新人フォローアップ研修(1年目11月頃)
・安全運転講習会
・接遇マナー研修
・サブリーダー研修
・主任研修
・メンター講座
・マネージャー育成ゼミ など

■専門研修
・介護職員実務者研修
・介護サービス別研修
・認知症介護実践研修 など

■委員会
・リスクマネジメント委員会
・感染症予防対策委員会
・防災感染症対策委員会
自己啓発支援制度 制度あり
■書籍購入補助制度(年額9,000円まで)
■読書努力褒賞制度(年間10冊以上の読書で表彰。図書カード支給)
■介護職員実務者研修(法人主催で開校、受講料全額補助、業務扱いで受講可)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
■ケアマイスター制度(C級、B級、A級、マイスター)
*介護のプロを目指す、法人独自の資格制度。資格に応じて月給に手当がつきます。

【手当】
・C級:3,000円/月
・B級:5,000円/月
・A級:7,000円/月
・マイスター:10,000円/月

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
近畿大学、京都女子大学
<大学>
青森大学、追手門学院大学、大阪青山大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大阪人間科学大学、大谷大学、関西大学、関西福祉科学大学、畿央大学、京都女子大学、京都先端科学大学、京都ノートルダム女子大学、近畿大学、神戸市外国語大学、神戸女子大学、至学館大学、四国大学、四天王寺大学、種智院大学、相愛大学、帝塚山大学、天理大学、同志社大学、同志社女子大学、徳島大学、奈良大学、奈良教育大学、奈良県立大学、奈良女子大学、梅花女子大学、花園大学、福山平成大学、佛教大学、三重大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、森ノ宮医療大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
大阪リハビリテーション専門学校、関西学研医療福祉学院、京都栄養医療専門学校、四天王寺大学短期大学部、中京学院大学短期大学部、辻学園栄養専門学校、奈良芸術短期大学、奈良佐保短期大学、三重短期大学、龍谷大学短期大学部

採用実績(人数)         2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大・院了    22名  16名  12名
短大・専門卒  06名  09名  02名
高卒      05名  01名  04名
採用実績(学部・学科) 文学部、法学部、経営学部、経済学部、心理学部、人間学部、国際学部、農学部、社会学部、社会福祉学部、政策学部、人間環境学部、家政学部、教育学部、発達教育学部、保健医療学部、工学部、理工学部、医学部など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 13 18
    2023年 7 19 26
    2022年 9 24 33
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 18 0 100%
    2023年 26 1 96.2%
    2022年 33 8 75.8%

先輩情報

自分のペースでキャリアアップできる
(介)O.Aさん
2018年入社
関西福祉科学大学
社会福祉学部
あすならホーム柳本
介護職
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp90580/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人協同福祉会(あすなら苑 他)

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人協同福祉会(あすなら苑 他)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人協同福祉会(あすなら苑 他)と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人協同福祉会(あすなら苑 他)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 社会福祉法人協同福祉会(あすなら苑 他)の会社概要