最終更新日:2025/4/8

ASEジャパン(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
山形県
資本金
1億円
売上高
59億5,400万円(2023年12月)
従業員
398名(2024年7月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

半導体製品製造において世界No1! 山形にいながらグローバルに活躍できるチャンス!

採用担当者からの伝言板 (2025/04/08更新)

伝言板画像

1DAY会社説明会

・会社説明会を実施中!!
毎週火曜日13:00~17:00 or 水曜日10:00~12:00

その他、希望日時ありましたら、気軽にご相談ください。


内容
・企業概要、生産工程の説明
・工場案内(対面開催時)
・先輩社員との座談会
 希望職種の業務紹介、仕事のやりがい、質疑応答


申込方法
こちらのURLより(https://www.asejp.aseglobal.com/recruit/job/entry01.html)申し込み、
もしくは以下、Eメールへ氏名、学校名、学部・専攻、希望日時、希望職種をご記入の上、申し込みください。
宛先:asej_gaper@asejp.aseglobal.com
ASEジャパン株式会社 
管理統括本部 管理部[人事]新卒担当 宛

※一次締め切りは4月末まで※

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
山形県高畠町を拠点としております。JR高畠駅から徒歩15分の場所に位置しています。
PHOTO
若手から会社を支えています!

~ワールドワイドな仕事ができる点に魅力を感じ入社~

PHOTO

丹野 技術部(エンジニア)

 大学在学中は半導体材料に関わる研究を行っていました。台湾に本社を構え、半導体組立の世界トップシェア*を誇るASE Grの一員であるASEジャパンなら、ワールドワイドな仕事ができると感じ入社しました。
 私は技術部に所属しているプロセスエンジニアです。新製品の立上げや、生産設備の運用準備などを行っています。入社して6年目になり、技術部の主任として任される仕事が増え、大変ながらやりがいのある日々を過ごしています。英語でのコミュニケーションが必要な場面もあり、学生時代の不勉強さを痛感しています。仕事が増えて感じるのは、やらなければならないタスクの整理・優先順位付けの大切さです。今は目の前の仕事にいっぱいいっぱいですが、余裕を持って対応できるようになりたいと感じています。(弊社丹野)

*TRENDFORCE社 2023年調べ

会社データ

プロフィール

1964年に山形の地にNEC山形の高畠工場として設立され、半導体の組立を行ってきました。その後、台湾を拠点とするASEGroupの日本法人ASEジャパンとして 事業を行っています。OSATでの世界シェアを誇り、最も高いレベルの品質基準の適用が要求される自動車用途ならびに産業用途のICを展開する日本国内のお客様に対して、より質の高いサービスを提供しています。
これまでの組立・テストの生産会社から、技術やマーケットを志向した企業へと進化し、お客様により良いサービスを提供し、全従業員がASE Japanの一員であることを一層誇りに思えるようになれるように日々改善を行っております。

半導体業界はまだまだ成長の余地があり、当社も新規ビジネス鋭意拡大中!
近年、新たな設備投資も積極的に行っており、独自の特殊技術を用いた
極薄・極小の半導体製品を手掛ける日本でも数少ない企業の一つです。
国内だけでなく、海外のお客様とのお取引もあり、山形にいながら世界を相手に
活躍できるチャンスがここにあります。

異なる部門と連携し進める業務が多く、将来を担う若手が多数活躍。
同僚、上司との距離も近くコミュニケーションが取り易く風通しの良い職場環境です。コロナ禍以前は会社構内にて感謝祭や飲み会、現在は”Small Happiness”と題し季節にちなんだ各種社内イベントも定期的にあり、社員同士も良い意味でフランクです。
ぜひ私たちと一緒に仕事をしてみませんか?

事業内容
ASEジャパンは、車載、スマートフォン、民生品など幅広い分野で使用される半導体製品の後工程受託事業(OSAT)で世界トップシェア*を誇るASEグループ(台湾)の日本拠点です。山形県高畠町に本社を構え、エレクトロニクスのコアな要素を担う様々な半導体製品の設計・製造を行っております。
*TRENDFORCE社 2023年調べ

1.半導体後工程受託事業で世界ナンバーワン!ASEグループの日本拠点
近年、積極的な投資による最新設備の導入や収益構造ならびに保有技術について継続的な改善を実施することで、価格競争力のあるOSATのポジションを揺るぎないものにしています。主に、独自の特殊技術を用いた極薄・極小の半導体製品製造の他、最高レベルの品質が求められる車載用途製品を手掛けています。国内外のお客様とのお取引により、山形にいながらグローバル企業ならではのビジネスプロセスの醍醐味を味わうことができます。

2.山形から世界へ!今、注目の半導体メーカーです!
ASEジャパンは、OSATにおいて世界トップシェアを誇るASEグループによるサポートと前身の株式会社日電高畠製作所(1964年設立)時代からの豊富な経験によって培われたパッケージ技術力が強みです。特に、通信機器、車載製品用途の電子部品は今後も成長分野!
競合他社の少ない小型で高性能な半導体製品を手掛けている当社は、日々変わり続ける幅広いニーズにも最適なソリューションでお応えしています。私たちは「世界のものづくりに貢献している」という誇りを持ち、山形からグローバルに繋がる、挑戦を続ける企業です。

3.働きやすい会社ナンバーワンを目指して
年次などに関わらず、多様な人財がスキル・経験を活かし活躍しております。毎年新規学卒者を20名ほど採用しており、先輩社員がチームや1対1で新人をサポートする体制が整っています。上司や先輩とのコミュニケーションもとりやすく風通りの良い環境です。また、豊富な休日休暇など仕事とプライベートの両立を後押し!奨学金返還サポート制度による支援をおこなっており、奨学金の返済を会社が肩代わりをいたしますので安心して働きやすい環境で成長が目指せます。

PHOTO

スマートフォン、車載半導体パッケージの開発・製造を行っております。画像は特殊技術を用いた最薄、最小の半導体製品です。

本社郵便番号 992-0324
本社所在地 山形県東置賜郡高畠町大字入生田1863
本社電話番号 0238-57-2211
設立 2004年(平成16年)6月1日
資本金 1億円
従業員 398名(2024年7月)
売上高 59億5,400万円(2023年12月)
事業所 本社・本社工場
〒992-0324 
山形県東置賜郡高畠町大字入生田1863

平均年齢 44歳
沿革
  • 1984
    • ASEグループ
      創業者ジェイソンチャンとリチャードチャン兄弟が台湾・高雄に半導体工場を設立
  • 1989
    • ASEグループ
      台湾証券取引所に上場
  • 1991
    • ASEグループ
      マレーシアペナン島にテスト工場設立
  • 1992
    • ASEグループ
      品質マネジメントシステム ISO9002認証取得
  • 1996
    • ASEグループ
      米国NASDAQへ台湾から初の上場企業となる
      自動車業界向け品質マネジメントシステムQS9000認証取得
      環境マネジメントシステムISO14001認証取得
  • 1999
    • ASEグループ
      モトローラより台湾Chungli、韓国Pajuの製造工場を買収
      Universal Scientific Industrial社(USI)を買収しモジュール)分野へ事業拡大
  • 2001
    • ASEグループ
      台湾北部にASE Chungli Intelligent Industrial Park設立し完成品引渡し方式のサービス提供開始
  • 2004
    • ASEグループ設立20周年
      日本市場拡大のためNEC Electronics関連会社のNEC山形高畠工場を100%子会社化

      ASEジャパン株式会社設立
      環境マネジメントシステム ISO14001 認証取得
      品質マネジメントシステム ISO9001 認証取得
      自動車業界向け品質マネジメントシステム ISO/TS16949 認証取得
  • 2006
    • ASEグループ
      サブストレート事業を拡張し子会社ASE Electronics社を設立
  • 2007
    • ASEグループ
      中国蘇洲にNXP Semiconductorsとの合弁会社ASENを設立し小ピンQFN、BGA、SOPの生産を開始
  • 2008
    • ASEグループ
      中国上海拠点拡大の一環としてグループ統合済みのGAPT社をASE Assembly & Test(Shanghai)Ltd.に名称変更

      ASEジャパン
      有害物質プロセスマネジメントシステム QC080000 認証取得
  • 2009
    • ASEグループ
      中国山東省Wei Hai ディスクリート工場を買収し、小PIN製品製造開始

      ASEジャパン
      Cu wire製品 生産開始
  • 2010
    • ASEグループ
      EEMS Test Singapore Pte Ltdを買収し、ASEシンガポールのテストサービスを強化
      Universal Scientific Industrial Co、Ltdを買収し、PCB /モジュールアセンブリまでの完全なIC製造サービスポートフォリオを提供
      ASE昆山が正式に稼働

  • 2011
    • ASEグループ
      世界初の半導体アセンブリ・テスト施設であるASE K12で開始され、EEWHダイヤモンドとLEEDプラチナの2つの認証を取得
  • 2013
    • ASEグループ
      Wuxi Tongzhi Microelectronics Co、Ltdを買収し、中国でのASEのICアセンブリ・テストサービスの提供を拡大
  • 2014
    • ASEグループ30周年

      ASEジャパン
      ANSI ESD S20/20-2014 認証取得
  • 2015
    • ASEグループ
      ASEKH ISO15408EAL6認証取得
  • 2016
    • ASEグループ
      ASEKH ISO15151認証規格取得

      ASEジャパン
      sQFN 製品 生産開始
  • 2018
    • ASEグループ
      ASE Technology Holding Co Limited(ASEH)設立

      ASEジャパン
      New TSSOP/SOP ライン立上げ
      IATF16949 認証取得
  • 2019
    • ASEグループ
      Analog Devices Inc.(ADI)より、2018年ベストサプライヤー賞受賞

      ASEジャパン
      高効率QFN ライン立上げ
      日立金属株式会社機能部材事業本部より「2019年度取引先説明会 業績貢献賞」を受賞
  • 2020
    • ASEグループ
      Texas Instruments(TI)から「Texas Instruments 2019 Supplier Excellence Award」を受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (20名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、品質関連教育、業務基礎関連研修、英語研修
社外研修、資格取得費用補助制度あり。
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認めた研修、資格について全額会社より補助しております。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、埼玉大学、東京工業大学、山形大学、筑波大学
<大学>
秋田大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、金沢工業大学、関東学院大学、学習院大学、北見工業大学、工学院大学、埼玉大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、上越教育大学、高崎経済大学、中央大学、東海大学、東京工業大学、東京女子大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、富山大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、福島大学、法政大学、明治大学、桃山学院大学、山形大学、横浜市立大学、早稲田大学、立教大学、神奈川大学、玉川大学、公立諏訪東京理科大学、新潟産業大学、東京農業大学、東北公益文科大学
<短大・高専・専門学校>
大阪工業技術専門学校、郡山女子大学短期大学部、仙台高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、山形県立産業技術短期大学校、山形県立米沢女子短期大学

採用実績(人数)      2022年  2023年  2024年
---------------------------------------------------------
大学院了  1名   0名   0名
大卒    4名   6名   2名
高専卒   0名   0名   0名
短大卒   0名   0名   1名
高卒    15名    2名   4名
---------------------------------------------------------
計    20名    8名   7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 4 7
    2023年 5 3 8
    2022年 13 7 20
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 20 3 85.0%
    2023年 8 1 87.5%
    2024年 7 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp90581/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ASEジャパン(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンASEジャパン(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ASEジャパン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ASEジャパン(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ASEジャパン(株)の会社概要