最終更新日:2025/3/1

ホルスグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化粧品
  • 食品
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
東京都

募集コース

コース名
本社勤務
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職(学術情報職) ※積極採用中※

化粧品・健康食品の原料および製品の法人営業。
ホルスグループの営業品目は、原料から自社ブランド製品、OEM 製品と多岐にわたり、お客様も 国内外の化粧品・健康食品メーカーや企画会社、ドラッグストア、サロン、クリニック等様々です。

そのいずれもが、単にモノを売るだけでなく、お客様に有益な情報もあわせて提供するスタイルをとっており 、それを「学術営業」と称しています。

単にモノを売るだけでなく情報提供にも注力する営業スタイルで、特にOEM製品の開発に携わります。
やる気があれば、様々なことが学べる環境があります 。

※大卒以上(文理等不問)※理系・薬学系の方歓迎。

全社共通

配属職種2 学術職 (特別専門職)

自社の製品の価値を分かりやすく正確に伝える、高度な情報を収集、整理して提供する専門職。製品について専門的な側面から戦略の企画・立案・推進を行うマーケティングや営業的な側面もあります。常にアンテナを張り、収集した「情報」を必要とする人に適時提供する重要な職種です。
1.原料・化粧品・健康食品 等の新製品開発・企画・プロモーションツールの作成。
2.情報の収集・管理・発信。
文献検索・論文翻訳・論文作成・学会発表・セミナーの開催、
顧客への情報提供やクレーム対応など。
3.クリニック等との提携による治験、自社でのモニター等。
4.薬事法関係や、特許・商標関係等の法務業務。

※理系・薬学系 大卒以上。 
※化学・薬学知識のある方、化粧品・健康食品の知識を有する方、文章力に自信がある方歓迎。

全社共通

配属職種3 企画職(デザイナー職)

主に新商品の企画立案、既存商品のリニューアル検討、販促企画の立案、ツールの作成。
その他グループ自社通販のブランディング、マーケティングなど。
1.自社ブランド品、OEM品の企画開発(主にパッケージや容器等のデザイン面)
2.販促企画(広告媒体の選定、制作会社との打合せ、制作進行管理、撮影等の立会い)
3.展示会等のブースデザイン選定

※美術系・デザイン系の専門学校・大卒以上

全社共通

配属職種4 通販職

ホルスグループの営業部門で唯一 B to Cの部門です。
1.自社通販製品(化粧品、健康食品)の販促企画、広告戦略、販促ツール(会報誌、DM、 リリーフレット他)の企画・制作。商品企画。 
2.コールセンター運営  個人のお客様からの受注(電話・FAX・ハガキ・Web)処理。
システム入力、出荷指示、入金管理等。カウンセリングやお問合せ対応、督促等。

※文理等不問

全社共通

配属職種5 管理本部(総務/人事/経理)

会社全体のスムーズな運営とさらなる成長戦略を支える、いわば縁の下の力持ち。

社員がいきいきと働き、活躍するための基盤を作っていきます。
1.総務業務 :各種備品・設備の管理、庶務、法務
2.人事業務 :人事、採用、労務
3.経理業務 :財務、経理

※文理等不問

全社共通

配属職種6 受発注センター

ホルスグループ全体の受発注業務や請求業務などをお任せします。

1.受注業務:社内システムを使用した、得意先からの注文の出荷・製造依頼と納期調整、納期回答
2.発注業務:主に工場で発注検討した原料や資材の発注・納期調整
3.請求業務:納品書・請求書発行及び発送
4.支払業務:仕入先からの請求書と発注内容の確認
5.その他 :見積書・集計表の作成・管理、得意先への預り資材在庫報告、営業アシスタント業務 など

※文理等不問

全社共通

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. エントリーシート提出

  2. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 筆記試験

  6. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時に選択していただきます。
※検討中の場合、面接時に希望と適性を踏まえて決定。
選考方法 ・志望者に対しては エントリーシートを発行します。
・エントリーシートを作成、返信していただいた時点でご応募とさせていただきます。
・弊社は職種別に採用を行いますので、エントリーシートは志望職種毎に当該部署に預け
 そこで書類選考になります。
・書類選考で各部署から「ぜひお会いしたい」とオファーがあれば 1次選考になります。
・1次選考は、対面またはWebで行います。志望職種の当該部署の社員が面接に参加し
 ます。
・2次選考は対面で行いますが、状況によってはWebで行うこともあります。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 履歴書(学校指定・写真貼付)、成績証明書 等
当社設定のエントリーシート(要 問い合わせ)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院(博士課程)了

(月給)245,000円

245,000円

大学院(修士課程)了

(月給)230,000円

230,000円

大学卒

(月給)220,000円

220,000円

高専卒

(月給)200,000円

200,000円

専門(3年制)卒

(月給)195,000円

195,000円

短大・専門(2年制)卒

(月給)190,000円

190,000円

高校卒

(月給)180,000円

180,000円

※全社共通

  • 試用期間なし

※全社共通

  • 固定残業制度なし

※全社共通

諸手当 ・時間外手当(残業手当・休日出勤手当)
・通勤交通費(上限25,000円/月)
・住宅費補助(規定による対象者のみ)
 東京23区内 25,000円/月、その他の地域 15,000円/月  
 注)基本給とは別に支給。上記は上限。
・資格手当(薬剤師20,000円 管理栄養士5,000円 毛髪診断士5,000円 等)
・役職手当、職務手当(担当する職務に応じて支給)  
・外勤手当(営業職のみ)
※全社共通
昇給 年1回(4月) ※別途、勤務成績による特別昇給あり
※全社共通
賞与 年2回(夏季賞与7月・冬季賞与12月) 
*他、前年度決算に応じて決算賞与を支給する場合あり。
 ( 近年では 2016年、2017年支給実績あり。)
※全社共通
年間休日数 124日
休日休暇 ・年間休日124日  
 週休2日制(土・日・祝日)年末年始休暇、
・年次有給休暇、特別休暇(慶弔等)
※全社共通
待遇・福利厚生・社内制度

・各種社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)完備
・独身用社宅有り(空室の状況による)
・住宅費補助(規定による。対象者のみ)
・各種インセンティブ
・健康診断
・自社製品購入割引制度
※全社共通

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

本社、工場とも敷地内では一切喫煙不可。

勤務地
  • 東京

※全社共通

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 ※採用窓口:(株)ホルス

〒164-0001
 東京都中野区中野3-3-5 ラメンテビル
 採用担当/板橋・長沼
 TEL:03-5328-9331(平日9:00~17:30)
URL 企業情報 :http://horus-jnl.com
     http://www.jpn-nlab.com
「LA MENTE」 : http://www.lamente.jp/shop/
E-MAIL jinjisaiyou@horus-jnl.co.jp
交通機関 ・本社
 JR中央・総武線「中野駅」から徒歩10分
東京メトロ丸ノ内線「東高円寺駅」から徒歩7分

・入間工場、研究所
 武蔵工業団地内 *車・バイク等での通勤推奨
 最寄り駅 西武池袋線 入間市駅から バスで15分+徒歩800m

画像からAIがピックアップ

ホルスグループ

似た雰囲気の画像から探すアイコンホルスグループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ホルスグループと業種や本社が同じ企業を探す。
ホルスグループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。