予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社説明会の予約を受付中です。説明会は弊社会社説明会日以外の日でも随時開催しております。個別に説明会を行うことも可能ですのでお気軽にお問合わせ下さい。皆さんのご参加をお待ちしております。【問い合わせ先】採用担当:山本TEL:026-292-0885(代)E-mail:yamamoto@nagano-aichi.jp
【社会貢献】高品質な電源装置と、安定した電気の供給をサポートし社会に貢献しています
【技術の進化】住設用機器、電力関連設備機器、配電盤などの設計開発に技術を受け継ぎ、進化を続けています
【安定した取引先】中部電力や東京電力など、安定した取引先との関係を築いています
当社は終戦直後の1947年に、電力会社からの要請により電気施設復旧のために(株)愛知電機工作所(現・愛知電機(株))の長野工場として誕生。その後、1960年に分離独立を果たし、現在の「長野愛知電機(株)」として新たなスタートを切りました。以降、人々の暮らしに欠かせないライフラインである<電力>、そして各種産業の発展に重要な役割を果たす<電機・電子>の分野において、技術とアイデアを提供し続けています。当社の事業は<電機部門>と<電力部門>の2部門に分けられます。<電機部門>では、トランス(変圧器)を含む高圧電源装置と直流安定化電源装置、コントローラー、制御装置などの設計・製造を行っています。一方、<電力部門>は送電グループ(送電線や鉄塔の工事・設計・施工管理等を担当)、発変電グループ(発電所の保守管理・変電所の新設や改修工事等を担当)、松本支店(水力発電所の保守管理・改修工事等を担当)がそれぞれの役割を果たしつつ有機的な結び付きを強め、電力の安定供給を支えています。いずれもテクノロジーの進化や時代の変化に大きく影響を受ける分野だけに、高い技術と豊富な知識にくわえ、迅速で的確な対応力と柔軟な発想力が求められます。電力部門であれば、現場責任者として調整能力や対話力、どんなに険しい現場であっても安全かつ正確に作業を進められるタフさが求められ、一方の電機部門であれば、アイデアを想像だけに留まらせず、実際に形として造り上げる創造力が必要不可欠となります。各部門とも、仕事をする上でベースとなる専門知識は学生時代に学ぶべきことですが、当社の業務を行う上で最も重要視しているのは、「自分の力で成し遂げたい」「こうすればもっとよくなるはずだ」という、熱い情熱や強い向上心です。まずはその気持ちを高め、常に疑問を持ち、試行錯誤を繰り返しながら物事を推し進める力を養いましょう。そうすればきっと自身でも驚くような成長を遂げられるはずです。
【社是・社訓】創造・誠実【企業使命】『お客様に満足を提供し、社員の生きがいを育み、豊かな社会づくりに貢献する』という経営理念の基、電気機器製造業、電力工事業としての社会的責任を自覚し、時代を先取りした製品およびサービスを提供し社会の発展に貢献すると共に地球環境に配慮した環境マネジメントシステムを構築し、環境保全活動を推進する。
男性
女性
<大学> 愛知工業大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、静岡大学、信州大学、城西大学、千葉大学、千葉工業大学、東海大学、東京電機大学、東京理科大学、日本工業大学、宮城大学、名城大学、立正大学 <短大・高専・専門学校> 長野県工科短期大学校、長野工業高等専門学校、日本電子専門学校、日本工学院八王子専門学校、名古屋工学院専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp90693/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。