最終更新日:2025/3/10

(株)ティーネットジャパン【機械、電気・電子系エンジニア職】

  • 正社員

業種

  • 機械設計
  • 機械
  • 自動車・自動車部品
  • プラント・エンジニアリング
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都、香川県
資本金
2億6,360万円
売上高
単体:263億円(2023年6月末現在)
従業員(正社員)
単体:1,867名(2023年6月末現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

最先端の技術を追求し続ける2,000人のエンジニアたちが、様々なプロジェクトで躍進中。自分らしいエンジニアのスタイルを見つけよう!

【機械、電気・電子系エンジニア職】会社説明会ご予約受付中! (2025/03/10更新)

伝言板画像

----------------------------------------------------------------------------------------

こんにちは、ティーネットジャパン新卒サポート担当です。
当社では「機械、電気・電子系エンジニア職」を募集しています。
ものづくりやエンジニアの仕事に興味がある方は、お気軽に「エントリー」ください。

----------------------------------------------------------------------------------------
◎もっと詳しい、先輩情報はこちら
 https://www2.tn-japan.co.jp/shinsotsu/people/
----------------------------------------------------------------------------------------

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では13.7日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • キャリア

    幅広い事業領域があるため、多彩な技術を身につけることができます。

  • やりがい

    幅広い事業領域があるからこそ、必ず自分に合った仕事と出会うことができます。

会社紹介記事

PHOTO
多彩な業種で活躍する、さまざまな個性と技術を持ったエンジニアが在籍しているから面白い!情報とスキルを収集しながら、一流のエンジニアへと成長できる環境にあります。
PHOTO
新人が配属された後も上司や先輩と積極的にコミュニケーションを取っています。ざっくばらんでアットホームな雰囲気も当社ならではの魅力です。

多彩な事業・働き方で見つける、自分らしいエンジニアの道

PHOTO

幅広い事業を展開する当社だからこそ、自分の生き方にフィットする仕事や働き方が選択可能。理想のエンジニアライフを手に入れられます。

子供の頃に夢見た自分の将来ー
あれもやりたい、これもやりたい、
自分に一番向いている仕事はなんだろう…と
考え、悩んだことはありませんか。

ティーネットジャパンは会社の成長とともに
エンジニア一人ひとりの成長と夢の実現を大切にしています。
幅広い事業領域があるからこそ、
必ず自分に合った仕事と出会うことができ、
多彩な技術を身につけることができます。

エンジニアとしての道を見つける、見つかる。
私たちと一緒に、新しい可能性を見つけましょう。

【Point】
1)設計、開発、評価分析、生産技術など、やりたいことができる!見つかる!
2)自社製品の開発など、ものづくりの醍醐味が味わえる!
3)取引先は大手企業が多数!最先端の技術に触れられる!
4)特殊なノウハウ、独自技術でエンジニアとして成長できる!

ティーネットジャパンは自分を磨くチャンスに溢れ、目指すキャリアも大きく広がっています。

会社データ

プロフィール

自動車や産業機械、情報機器や家電製品など、日本経済を支える主要産業の開発現場では、常に最先端の技術が創出されています。
例えば、環境に配慮した自動車のエンジン、自動制御システム、センサーと連動した安全性能など、精度の高い日本製品を構成する部品は、世界で類を見ないほど精巧なものと評価を集めています。
そんな最先端の開発現場において、中核となる人材として活躍しているのがティーネットジャパンの技術者たちです。日本を代表する大手メーカーに対して設計開発支援や、ワンストップサービスソリューション(「ものづくり」の企画・構想から、設計・試作・製造・試験までをトータルにサポート)で、日本のものづくりに貢献しています。

最先端の開発現場で育まれてきたエンジニアの技術力は、当社のビジネスにも存分に生かされています。例えば、運搬機械システム事業部では、マテリアル・ハンドリングや発電設備設計という専門技術を通じて、エネルギー生産現場の効率化に貢献しています。また、システムインテグレーションやWEBアプリケーション開発を得意とするSI事業本部とは、IoT分野などの成長マーケットを見据え、制御・組込系でシナジーを発揮しています。

ティーネットジャパンの魅力は、さまざまなフィールドと、それに挑戦する土壌が存在していること。技術というコアを持ち、社員の誰もが自分に最適な働き方を見つけられるという点にあります。
技術のスペシャリストとしてその道を究めるのか、それともゼネラリストしてチームをマネジメントするのか。業種や職種など、自分の生き方にフィットする働き方を選べる点が最大の魅力です。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
●機械設計、電気・電子設計・開発関連事業
●運搬機械システム関連事業
●特殊空調システム関連事業
●生産システム・FA(工場自動化)関連事業
●エアシステム関連事業

情報系・土木系エンジニアを目指す方には、別ページをご用意しています。
対象のページへお進みください。

PHOTO

羽田空港からモノレールで約20分の浜松町駅すぐに東京本社を構え、未来サービス創造企業として、さらなる成長へのステップを着実に歩んでいます。

東京本社郵便番号 105-0023
東京本社所在地 東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング28F
東京本社電話番号 03-6722-2100(代)
高松本社郵便番号 761-8081
高松本社所在地 香川県高松市成合町930-10
高松本社電話番号 050-3588-5326
設立 1976年4月30日
資本金 2億6,360万円
従業員(正社員) 単体:1,867名(2023年6月末現在)
売上高 単体:263億円(2023年6月末現在)
代表者 代表取締役社長 木本泰樹
事業所 ●東京本社 東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング28F
●高松本社 香川県高松市成合町930-10
●支社   東京支社(東京都港区)・名古屋支社(愛知県名古屋市)
      大阪支社(大阪府大阪市)・四国支社(香川県高松市)
      北海道支社(北海道札幌市)・東北支社(宮城県仙台市)
      北陸支社(新潟県新潟市)・中国支社(広島県広島市)
      九州支社(福岡県福岡市)
●営業所  旭川営業所(北海道旭川市)・札幌営業所(北海道札幌市)
      帯広営業所(北海道帯広市)・青森営業所(青森県弘前市)
      仙台営業所(宮城県仙台市)・盛岡営業所(岩手県盛岡市)
      福島営業所(福島県福島市)・新潟営業所(新潟県新潟市)
      金沢営業所(石川県金沢市)・東京営業所(東京都港区)
      千葉営業所(千葉県船橋市)・宇都宮営業所(栃木県宇都宮市)
      横浜営業所(神奈川県横浜市)・厚木営業所(神奈川県厚木市)
      名古屋営業所(愛知県名古屋市)・滋賀営業所(滋賀県草津市)
      三重営業所(三重県四日市市)・福井営業所(福井県福井市)
      大阪営業所(大阪府大阪市)・神戸営業所(兵庫県神戸市)
      岡山営業所(岡山県岡山市)・広島営業所(広島県広島市)
      山口営業所(山口県防府市)・徳島営業所(徳島県徳島市)
      高松営業所(香川県高松市)・高知営業所(高知県高知市)
      松山営業所(愛媛県松山市)・福岡営業所(福岡県福岡市)
      熊本営業所(熊本県熊本市)・長崎営業所(長崎県長崎市)
      沖縄営業所(沖縄県浦添市)
●研修センター 横浜テクニカルセンター(神奈川県横浜市)
        神戸テクニカルセンター(兵庫県神戸市)
グループ会社 <国内>
・(株)T-NET vigla
・(株)システムシンク
・(株)ティーネットHPシステムズ

<海外>
・AES (India) ENGINEERING LIMITED
主な取引先 ●機械設計、電気・電子設計・開発関連事業【ES事業部】
Hondaグループ/いすゞグループ/日産グループ/トヨタグループ/パナソニックグループ/三菱電機グループ/村田機械(株)/(株)牧野フライス製作所/DMG森精機(株) など

●運搬機械システム事業【運搬機械システム事業部】
住友重機械工業(株)/三菱重工業(株)/(株)IHI/(株)タクマ/JFEエンジニアリング(株)/宇部興産(株) など

●特殊空調システム関連事業【ASANETSU事業部】
東洋埠頭(株)/東京青果(株)/福岡大同青果(株)/JAつがる弘前/(株)スミフルプロセスネットワーク/(株)ユニフルーティージャパン など

●生産システム・FA(工場自動化)関連事業【AES事業部】
トヨタ自動車(株)/本田技研工業(株)/三菱ふそうトラック・バス(株)/(株)SUBARU/パナソニック(株)/核燃料サイクル開発機構/千代田化工建設(株)/日揮(株)/川崎車輌(株)/双日(株)/住友商事マシネックス(株)/日本通運(株)/GM/フォード/アショックレイランド/キャタピラー など 
    
●エアシステム関連事業【エアシステム事業部】
白鶴酒造株式会社/宝酒造株式会社/大関株式会社/太平洋製糖株式会社/伊藤忠製糖株式会社/関西製糖株式会社/ハウス食品株式会社/ヒガシマル食品株式会社/播州調味料株式会社/富士フィルム株式会社/日本板硝子株式会社/株式会社ニッピ など
営業登録 建設コンサルタント 登録番号 建06-4155号
測量 登録番号 第(10)-11337号
建設業許可 東京都知事(特-5)管、(般-5)電、(般-6)機、第138560号
労働者派遣事業 派37-300054
有料職業紹介事業 37-ユ-010042
ISO/IEC 27001 JQA-IM1099
電気通信事業 届出番号 G-02-00493
ISO9001 GIJP-0235-QC
沿革
  • 1976年 4月
    • 創業者 高橋信行が株式会社四国技術管理センターを設立(現・CS事業本部を開設)
  • 1982年 4月
    • 香川県高松市成合町に本社を移転
  • 1984年11月
    • 株式会社四国技術センターに商号変更
  • 1993年 6月
    • 株式会社新日本技術センターに商号変更
  • 1994年 6月
    • 東京事務所(現・東京本社)を開設
  • 1998年 7月
    • テクノネット事業部(現・ES事業本部)を開設
  • 2000年 1月
    • システム開発事業部(現・SI事業本部)を開設
  •     12月
    • 株式会社ティーネットジャパンに商号変更
  • 2001年 8月
    • EEP事業部(現・運搬機械システム事業部)を開設
  • 2005年 2月
    • 子会社 株式会社T-NET viglaを設立
  •     9月
    • 香川県高松市成合町に新本社ビル竣工
  • 2009年 9月
    • 創業者 高橋信行が会長に就任
      常務取締役 中尾隆治が代表取締役社長に就任
  • 2011年 3月
    • 中外エアシステム株式会社(現・エアシステム事業部)の株式を取得し子会社化
  •     6月
    • 株式会社エー・イー・エス(現・AES事業部)の株式を取得し子会社化
  •     12月
    • 株式会社システムシンクの株式を取得し子会社化
  • 2013年 7月
    • 株式会社ティーネットHPシステムズの全株式を取得し子会社化
  •     11月
    • 技連通国際(香港)有限公司の株式を取得し子会社化(現・TS事業本部を開設)
  • 2014年 4月
    • 東京都港区芝浦に東京本社を移転
  • 2020年 9月
    • 代表取締役社長 中尾隆治が取締役会長に就任
      常務取締役 木本泰樹が代表取締役社長に就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 20 6 26
    取得者 7 6 13
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    35.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.9%
      (202名中16名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
当社では、全社的な教育体系に基づいて研修を実施しています。具体的には、新入社員研修、新卒2年目研修、新卒3年目研修、そして新卒5年目研修へとつながりを持たせて、1つのまとまりとして実施、その後は新任リーダー職研修、新任マネジメント職研修、新任評価者研修など、等級や役割に応じた研修を実施しています。専門性を向上させる技術的な研修については、事業部ごとに方針を定め、階層的な研修プログラム体系を構築しています。
自己啓発支援制度 制度あり
技術系eラーニング(123コース)を導入するなど、社員に学習機会を提供する自己啓発支援制度があります。また事業部によっては、資格取得支援項目・報奨制度を設けており、指定の資格について受験料の補助や報奨金が支給される制度もあります。
メンター制度 制度あり
※AES事業部(横浜)のみ
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度あり
※ES事業部のみ

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、大阪工業大学、大阪府立大学、香川大学、神奈川工科大学、関西大学、京都大学、高知工科大学、甲南大学、埼玉大学、埼玉工業大学、島根大学、千葉工業大学、筑波大学、東京大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東北学院大学、徳島大学、富山県立大学、法政大学、北海学園大学、山口大学、早稲田大学
<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、江戸川大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大分大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大谷大学、大手前大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、北九州市立大学、北里大学、北見工業大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都精華大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、京都府立大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、久留米工業大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲子園大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、神戸市外国語大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、佐賀大学、札幌学院大学、産業能率大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、滋賀県立大学、四国職業能力開発大学校(応用課程)、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、下関市立大学、湘南工科大学、昭和女子大学、信州大学、実践女子大学、上智大学、成蹊大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、創価大学、崇城大学、高松大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、第一工業大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中国職業能力開発大学校(応用課程)、中部大学、筑波大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝塚山大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、長岡造形大学、長崎大学、長崎県立大学、長浜バイオ大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋市立大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、新潟大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本文理大学、八戸工業大学、花園大学、阪南大学、梅花女子大学、一橋大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、福島大学、福山大学、佛教大学、法政大学、北海道大学、北海道情報大学、前橋工科大学、松山大学、三重大学、宮崎大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、ものつくり大学、桃山学院大学、山口大学、山梨大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、和歌山大学、早稲田大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)
<短大・高専・専門学校>
青山製図専門学校、明石工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、大阪情報専門学校、大阪情報コンピュータ専門学校、大阪電子専門学校、香川高等専門学校、中国職業能力開発大学校(専門課程)、四国職業能力開発大学校(専門課程)、鹿児島工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、神戸電子専門学校、佐世保工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、東京電子専門学校、徳山工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、日本電子専門学校、函館工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、舞鶴工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、弓削商船高等専門学校、和歌山工業高等専門学校、近畿職業能力開発大学校(専門課程)

など

採用実績(人数)       2022年   2023年   2024年
------------------------------------------------------
新卒採用  53名    59名    64名

※ティーネットジャパン全体 新卒入社実績
(機械、電気・電子系エンジニア職以外の新卒者を含む全体)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 48 16 64
    2023年 39 20 59
    2022年 35 18 53
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 64 1 98.4%
    2023年 59 1 98.3%
    2022年 53 6 88.7%

先輩情報

性能やコストなどさまざま条件をクリアすべく努力を重ねています
R・Aさん
埼玉大学
工学部 機械工学科
ES(エンジニアリング・ソリューション)事業部
バスのシャシーの開発設計
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp90727/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ティーネットジャパン【機械、電気・電子系エンジニア職】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ティーネットジャパン【機械、電気・電子系エンジニア職】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ティーネットジャパン【機械、電気・電子系エンジニア職】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ティーネットジャパン【機械、電気・電子系エンジニア職】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ティーネットジャパン【機械、電気・電子系エンジニア職】の会社概要