最終更新日:2025/4/18

東武不動産(株)【東武グループ】

  • 正社員

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
91億600万円(2024年3月期実績)
従業員
220名(2025年3月現在)
募集人数
1~5名

東武グループという安定した企業基盤のもと、人々の暮らしや街に関わるあらゆる不動産・財産の価値向上を目指し、様々なチャレンジをしています。

  • My Career Boxで応募可

2026年4月入社 新卒採用について (2025/04/18更新)

伝言板画像

東武不動産採用ページをご覧いただきありがとうございます。

4月17日(木)をもちまして、2026年4月入社 東武不動産新卒採用のエントリー受付を終了いたしました。
(二次募集の実施は未定)
たくさんのご応募、誠にありがとうございました。
数ある企業の中から、当社に興味を持っていただきました学生の皆さまに、心よりお礼申し上げます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    ジョブローテーション制度により、不動産関連の様々な業務を経験できます。

  • 制度・働き方

    育休取得率は男性・女性ともに100%。社員のワークライフバランスを充実させています。

  • 職場環境

    服装はオフィスカジュアル。正社員の半数以上が20~30代の社員で、そのうち約50%が女性社員です。

会社紹介記事

PHOTO
社会を支える不動産業務の中で開発、売買、団地再生、M&A、街づくりなどを行い、不動産の最大効果を実現する総合不動産会社として、多種多様な経験ができる会社です。
PHOTO
関東で一番長い路線を持つ東武鉄道、交通・流通・レジャーなどの社会インフラを支えるグループ会社を多数保有、その安定基盤を持つ不動産会社として社会に貢献しています。

その街とそこで暮らす皆様に日常を超えた「感動」を提供する

PHOTO

「新しいことにも自ら率先して行動し、汗をかくことを厭わない」人材を求めています。弊社に興味のある方は、ぜひエントリーしてください。(代表取締役社長 田中 浩)

【東武不動産について】
弊社は旧東武不動産の不動産事業と東武グループ内の不動産事業を引き継ぎ、経営資源を統合・集約化することにより事業の安定化と更なる企業価値の向上を図ることを目的に東武プロパティーズとして発足、2018年2月に改めて東武不動産として商号変更を行い事業を推進しています。

【東武不動産の事業】
東武不動産は、東武鉄道が100%出資する東武グループの総合不動産会社です。会社設立以来、東武グループの一員としてグループ各社と連携し、多岐に亘る事業プラットフォームを有効に活用ししながら、東武沿線のみならず首都圏全域に於いて、オフィスビル、マンション、商業施設、駐車場・駐輪場などのプロパティマネジメント事業を基盤としつつ、現在では住宅販売代理、売買仲介、M&Aコンサルティング、不動産の開発事業、再生・バリューアップ事業、街づくり事業、宿泊事業など多岐にわたる事業を展開しています。

【東武不動産の理念】
「街と暮らしに、感動を!」をミッションに、これまでの不動産会社の枠を超えて、街とそこで暮らす人々、訪れる人々と共に、新鮮で数多くの感動を提供し続けます。
新しいビジネスにチャレンジする、他社の真似はせず独自のビジネスモデルに果敢にチャレンジする、そして何よりも、失敗してもチャレンジする人が報われる会社を目指しています。

会社データ

プロフィール

不動産事業とは、多種多様な事業の総称で、当社ではオフィスビル、マンション、商業施設、駐車場・駐輪場の管理などの安定事業をベースに、マンション・戸建の販売や仲介、M&Aコンサルティング、開発事業、中古不動産の再生事業、街づくり事業、宿泊事業などの事業を展開。
当社に入社すれば、いろいろな仕事を体験し、社会に貢献することが出来ます。

事業内容
■リイカス事業
今、日本で起こっている人口減少で増加した空き家問題に焦点を当てた事業です。
中古の戸建やマンションのリノベーション、古い住宅団地に新たな息吹を吹き込む団地再生事業を「Re+活かす」(リイカス)と称して、社会に貢献しています。

■街づくり事業
東京スカイツリータウンに来訪する観光客に地域の魅力を知ってもらうために、小規模宿泊施設「T-home」を展開し、インバウンドの取込みにも成功。「ことまちプロジェクト」も推進、地域の人々と「街の賑わいづくり」を目指しています。

■デベロップメント事業
新たな建物を建築する「新規開発事業」と、既存施設のリノベーション等を行い、建物を再生する「バリューアップ事業。
マーケットの先を読み、独自の視点でその不動産の最大価値を創造し、地域に貢献します。

■プロパティマネジメント事業
東武沿線を中心に、首都圏でオフィスビル、レジデンスを管理・運営。
例えばオフィスビルに勤務する方々が快適に過ごせるよう、適切な維持管理を実施したり、レジデンスに住む方々が快適に住むために、マーケットや時代の変化に適応した設備仕様への変更などを積極的に提案・実施するとともに、不動産オーナーに高い収益性と資産価値の最大化が図れる仕事で貢献することが出来ます。

■パーキング事業
首都圏全域でコインパーキング・月極駐車場・施設駐車場・駐輪場を展開。
ドライブや買い物、通勤などで車や自転車を利用する際に、快適な駐車場・駐輪場を提供して社会貢献。
土地オーナーが高い収益性を図れるよう、企画・設置・運営・管理までワンストップで行い、実績と東武グループの信頼をベースに、多くの法人・個人オーナー様や地方自治体などからパートナーとして選ばれています。

■不動産流通事業
数千万円から数十億円まで、日本全国のあらゆるカテゴリの不動産を対象。売買や賃貸の仲介だけでなく、当社による買取や有効活用のコンサルティング、新築分譲住宅の販売、M&Aなどの取引により、不動産の最大効果を実現し、社会に貢献しています。

PHOTO

受託販売事業を担う若手社員(モデルルームにて)

本社郵便番号 130-0002
本社所在地 東京都墨田区業平3-14-4 ノブカワビル2階
本社電話番号 03-3622-8165
設立 2009年10月16日
資本金 1億円
従業員 220名(2025年3月現在)
売上高 91億600万円(2024年3月期実績)
事業所 ■本  社:東京都墨田区業平3-14-4 【最寄り駅:押上(スカイツリー前)】
■事務所:銀座、大宮
■販売センター:清水公園、獨協大学前、新鎌ヶ谷、南桜井
 ※販売中の物件により増減します
株主構成 東武鉄道株式会社 100%
平均年齢 39.8歳
東武グループについて ◆東武不動産は、東武鉄道が100%出資する東武グループの総合不動産会社です。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 3 5
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■東武不動産アカデミー
  先輩社員のノウハウを若手社員に伝えていく研修を実施しています。
  「不動産法務」「M&Aコンサルティング」「コンプライアンス」など、複数にわたります。
  先輩社員が自らテキストを作成し講演を行っており、毎年約50名の社員が受講しています。
■宅建研修
  資格取得支援予備校より外部講師をお招きし、ベテラン講師による生の講義を受けられます。
  また、効率の良いカリキュラムで宅地建物取引士試験日まで全面サポートいたします。
  (2024年度実績:4月~10月、週1回 3時間の講義を実施)
■入社前研修
  テキスト学習を行い、社会人としての基礎知識の習得します。
■新入社員研修
  ビジネスマナーの体得や、コミュニケーションスキルを習得します。
■不動産取引実務研修会
  不動産取引の実務に即した外部研修を受講できます。
■中堅社員研修・管理職研修
  CS、スキルアップ、指導育成など等級役職に応じた研修を行っています。
■その他
  年間を通じて、計画的に不動産実務研修やテーマ別研修を実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
■宅地建物取引士資格の取得支援
  宅地建物取引士資格の取得支援として、外部講師による宅建研修のほか、試験受験
  料、登録講習(5問免除)受講料、登録・更新にかかる費用等は会社で負担し、さ
  らに合格時には資格技能手当(一時奨励金)を支給します。
■業務に関する資格取得支援
  業務に資するとして会社が認めた資格の取得時には資格技能手当(一時奨励金)の
  支給を行い、一部の資格については登録料や更新料も会社が負担いたします。
  (例)賃貸不動産経営管理士、マンション管理士、1級建築士、不動産鑑定士、
     インテリアコーディネーター、ファイナンシャルプランナー等
■通信教育支援
  会社指定の通信講座を受講し、合格修了すると、受講料の会社補助が受けられます。
メンター制度 制度あり
■配属後、新入社員1名に対し、先輩社員1名がメンターとして1年間フォローします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
慶應義塾大学、早稲田大学、大阪大学、明治大学、立教大学、法政大学、中央大学、青山学院大学、学習院大学、首都大学東京、明治学院大学、成蹊大学、成城大学、武蔵大学、武蔵野大学、國學院大學、駒澤大学、日本大学、東洋大学、専修大学、亜細亜大学、立正大学、大東文化大学、拓殖大学、東海大学、国士舘大学、帝京大学、中央学院大学、小樽商科大学、高崎経済大学、関西学院大学、流通経済大学(千葉)

採用実績(人数) 2025年      7名(予定)
2024年     10名
2023年      2名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 5 10
    2023年 2 0 2
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 1 90.0%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp90789/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東武不動産(株)【東武グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン東武不動産(株)【東武グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東武不動産(株)【東武グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
東武不動産(株)【東武グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東武不動産(株)【東武グループ】の会社概要