最終更新日:2025/4/28

社会福祉法人 育桜福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 学校法人
  • 教育

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
日々の課題はチームみんなで共有し、アイデアを出し合いながら解決へと導いています。不安や悩みを一人で抱え込むようなことはありませんのでご安心ください。
PHOTO
地域密着で事業を展開する当法人では地域の方とつながりを持つ機会も多くあり、そうした機会がご利用者さまや職員たちの新たな気付きや成長を促してくれています。

募集コース

コース名
正規職員(支援員)
川崎市内にある当法人のいずれかの事業所で勤務し、高い専門性を養い障害のある方の地域での暮らしや就労を通じた社会参加を支援します。
~法人理念 心の風景を自由に表現できるキャンバスの創造をめざして~
雇用形態
  • 正社員
配属職種 支援員

【仕事内容】
ご利用者さん一人ひとりの「可能性」に目を向けたアセスメントに基づき、その人の「こんな工夫をしたらもしかしたらやれるかも」という生活の広がりを支援しています。
障害によって「できない」と決めつけてしまうのではなく、環境ややり方の工夫をしてチャレンジしていきます。

日中の活動では作業活動や創作活動などのほか、運動やウォーキングなどの健康維持活動、買い物などの日常生活の支援等をコーディネートして社会参加を支援します。

また、地域社会に溶け込みその人らしく生活できるよう、地域とのつながりも大事にしており、「地域で暮らす力」の育みもサポートします。

ご利用者さま一人ひとり、望む暮らしのイメージは違います。その方の望む暮らしを実現するため、可能性を見いだし、持っている力を発揮できるようなサポートをすることが私たち支援員の役割です。

【仕事のやりがい】
ご利用者さまの成長が見られたときや、「できた!」という喜びを表情やジェスチャーで表現くださったときなどに、大きな喜びややりがいが感じられます。また、仕事を通じて自分自身も成長させることができ、できなかったことができるようになったり、「力が伸びている」と実感できたときにも大きなやりがいが得られるはずです。

【教育・研修について】
年次に応じたスキルを身に付けるための研修プログラムが1年目から用意されています。

1年目は、支援員として働くために必要となる基礎スキルを身に付けます。また、配属先の先輩職員が「身近な相談役」として付き、食事介助や口腔ケアの仕方など実践的な技術の習得をサポートしてもらいます。そのほか集合研修で観察の仕方や記録の取り方なども学びます。

2年目以降は、障害者支援のサービスや法律について学んだり、目標の成果を発表したりとより専門性の高いスキルを身に付けます。

【求める人物像】
育桜福祉会の職員は、障害者支援を通じて多くのことを学びます。ご利用者さんとの関わりの中で成長を感じることが多く、このようなやりがいや喜びを、これから入職する方に感じてもらえたらと願っています。

私たちが求めているのは、身近な人を思いやり、相手の立場になって考えられる方。学部・学科および社会福祉士、保育士等、資格の有無は問いません。人柄重視の採用を行っていますので、多くの方に入職を検討していただけたらうれしいです。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 一次面接、簡単なテーマ小論文、二次面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書・資格のある方の場合、資格証書の写し
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

同期入職との交流が盛ん 入職年次ごとの研修会が6年目まで用意されているので、定期的に同期入職者が集まって交流します!

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

専門卒

(月給)214,550円

175,000円

39,550円

短大卒

(月給)227,136円

187,220円

39,916円

四大卒

(月給)242,545円

202,180円

40,365円

福祉業務手当一律 基本給の3%
処遇改善加算(38,500円)

  • 試用期間あり

3カ月
 待遇に差はありません
 試用期間中からステップに合わせて研修を受講していただきます

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【4年制の大学を卒業した場合】
 基本給    202,180円
 住宅手当    20,000円
 福祉業務手当 6,066円
 処遇改善手当  38,500円
 ~~合計月額~~
  262,746円/月
諸手当 ■福祉業務手当(基本給の3%)
■処遇改善加算(38,500円)
■通勤手当(50,000円上限)
■住宅手当(20,000円)
■扶養手当
■時間外手当
■夜間勤務手当(都度お支払いしております)
ほか
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6、12月)4.5カ月(2024年度実績)
年間休日数 127日
休日休暇 ■4週間を通じて8休日(勤務日は事業所により異なります)
■夏季休暇5日
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■育児・介護休暇
※年間休日/127日(2024年度)
■年次有給休暇(20日)(翌年まで繰越可。最大40日)
待遇・福利厚生・社内制度

■各種社会保険完備
■退職金制度(独立行政法人福祉医療機構及び神奈川県福利協会退職共済制度)
■休業制度(育児休業、介護休業)
■永年勤続表彰制度
■財形貯蓄制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)

勤務地
  • 神奈川

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

    配属先事業所によってシフト制勤務になる場合もあります。

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働37.5時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒211-0024
神奈川県川崎市中原区西加瀬10-3
社会福祉法人 育桜福祉会
人事採用担当(佐野・中山)
電話 044(422)8877
URL https://www.ikuo.or.jp/
E-MAIL houjin@ikuo.or.jp
交通機関 東急東横線・目黒線「元住吉」駅下車
徒歩10分または川崎市営バス臨港バス「苅宿」下車 徒歩1分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人 育桜福祉会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人 育桜福祉会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人 育桜福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人 育桜福祉会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ