最終更新日:2025/6/19

トナミ国際物流(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 海運
  • 物流・倉庫
  • 空輸

基本情報

本社
神奈川県
資本金
6,000万円
売上高
2025年3月決算 46憶7600万円
従業員
125名(2025年4月1日現在) 男性78名 女性47名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

トナミホールディングスグループ AEO認定通関業者

トナミ国際物流株式会社ホームページ (2025/05/23更新)

https://www.tglc.co.jp/

中途採用者募集中 現場職、事務職

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    資格取得支援制度や家賃補助等、福利厚生が充実しています。

  • 職場環境

    産休・育児休暇の取得実績があり、働きやすい環境です。

  • SDG's

    みなとSDG's登録会社です。2023年実績 ボトルキャップ112,054個寄贈(ワクチン約140人分)

会社データ

プロフィール

育児休業取得率 男女ともに100%
家庭と仕事の両立を応援しています

事業内容
一般港湾運送事業および通関業
本社郵便番号 231-0023
本社所在地 横浜市中区山下町23番地
日土地山下町ビル7階
本社電話番号 045-680-2231
設立 1953年4月
資本金 6,000万円
従業員 125名(2025年4月1日現在)
男性78名 女性47名
売上高 2025年3月決算 46憶7600万円
本部およびセンター コーポレート本部・I-DC本部
 〒231-0023 横浜市中区山下町23番地 日土地山下町ビル7階
リテール営業本部
 〒140-0011 東京都品川区東大井2丁目13番8号 ケイヒン東大井ビル9階

大井センター
 〒143-0001 東京都大田区東海5丁目5番9号 大井海貨上屋4号棟
本牧物流センター
 〒231-0812 横浜市中区錦町9番3号
本牧C-5センター
 〒231-0811 横浜市中区本牧ふ頭1丁目1番地 C-5号
大黒C-4センター
 〒230-0054 横浜市鶴見区大黒ふ頭22番地
株主構成 トナミホールディングス株式会社100%
主な取引先 伊藤忠商事株式会社
いすゞ自動車株式会社
株式会社ニトリ
関連会社 トナミホールディングスグループ
平均年齢 46.5歳(2025年4月1日現在 定年後の再雇用者を含む)
平均勤続年数 16.3年
沿革
  • 1953年4月
    • 設立 日本運輸株式会社
  • 1954年11月
    • 横浜税関貨物取扱人免許取得
  • 1961年7月
    • 東京税関貨物取扱人免許取得
  • 1970年3月
    • 横浜税関通関業許可取得
      (総指令第1029号)
      関東運輸局一般港湾運送事業免許取得
      (京浜港1種限定第1058号)
  • 1970年8月
    • 東京税関通関業許可取得
      (東関2309号)
  • 1990年3月
    • 動物検疫における畜産物の輸入検査場所指定取得
  • 1991年2月
    • 貨物運送取扱事業法 運送取次事業(外航海運)届出許可
  • 1991年3月
    • 毒物および劇物一般販売業登録
  • 1991年10月
    • 利用運送事業(外航海運・自動車)許可
      (第187号)
  • 1996年8月
    • トナミ運輸株式会社(現トナミホールディングス株式会社)の子会社となる
  • 2005年7月
    • トナミ国際物流株式会社に社名を変更
  • 2011年10月
    • 本社移転 横浜市中区山下町
  • 2012年5月
    • 横浜税関よりAEO制度における「認定通関業者」の認定
  • 2014年6月
    • 横浜税関よりAEO制度における「特定保税承認者」の認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2025年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2025年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 19.6%
      (56名中11名)
    • 2024年度

    管理職47名中 女性11名 23.4%

社内制度

研修制度 制度あり
トナミグループ新入社員研修・新入社員フォローアップ研修
新入社員研修(マナー研修・ビジネス文書など)
段階別研修
コンプライアンス研修
メンタルヘルス研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育
 会社が認める講座は受講料100%を会社が負担
 それ以外の講座は個人負担50%(会社負担50%)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、茨城キリスト教大学、桜美林大学、神奈川大学、関東学院大学、京都女子大学、國學院大學、中央大学、つくば国際大学、鶴見大学、帝京大学、東海大学、東京工業大学、東京情報大学、日本大学、日本体育大学、放送大学、明星大学、横浜国立大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記学校、外語ビジネス専門学校、港湾職業能力開発短期大学校(神奈川)、佐野日本大学短期大学、湘北短期大学、杉野服飾大学短期大学部、東京外語専門学校、東京デザイン専門学校、日本外国語専門学校、横浜経理専門学校、横浜YMCA学院専門学校

採用実績(人数)         2023年 2024年 2025年
----------------------------------------------------                     
大   卒    1    1    1  
短 大 卒    2    0    1
専門学校卒    0    1    0
----------------------------------------------------
合   計    3    2    2   
採用実績(学部・学科) 【学部】
文学部・経済学部・法学部・教養学部・人文学部・外国語学部・工学部・体育学部・リベラルアーツ群・国際学部・薬学部・情報文化学部・商学部・社会科学部・生物資源科学部・観光学部・経営学部
【学科】
英米語学科・英米文学科・工業化学科・国文学科・史学科・国際ビジネス学科・経済学科・文明学科・国際ビジネス学科・物流情報学科・中国語学科・法学科・教育学科・体育学科・言語学科・国際関係学科・国文学科・薬学科・政治経済学科・総合ビジネス情報学科・観光マネジメント学科・社会科学科・国際ホテル科・食品ビジネス学科・経理本科・文化交流学科・観光学科・経営学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 2 2
    2024年 0 2 2
    2023年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 1 50.0%
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp90821/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

トナミ国際物流(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコントナミ国際物流(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トナミ国際物流(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
トナミ国際物流(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. トナミ国際物流(株)の会社概要