最終更新日:2025/5/2

大槻食材(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
北海道
資本金
4,800万円
売上高
125億8,900万円(2024年2月実績)
従業員
273名(2024年9月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

勤務地は札幌or函館のみ!業務用食材で北海道の「食」に貢献する老舗企業です

  • My Career Boxで応募可

北海道本社の食品会社で働きませんか? (2025/05/02更新)

伝言板画像

皆さん、こんにちは!

大槻食材 採用担当の岩代です。

2026卒の学生の皆様への採用情報掲載を開始いたしました。

単独企業説明会の日程は随時更新していきます。

まずはエントリーをお待ちしております!


#食品業界#飲食業界#商社#メーカ#WEB会社説明会#札幌#北海道#営業職

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    所定外労働時間を減らす取り組みを積極的に行い2024年度は月平均5時間と働きやすい環境です。

  • 制度・働き方

    一週間連続休暇制度や、産休・育児休暇、家賃補助制度など福利厚生が充実しています。

  • 制度・働き方

    札幌・函館の事務所には社員食堂があり、美味しい社食が毎日200円程で食べられます。

会社紹介記事

PHOTO
様々な食材にユーザーが必要とする情報や調理方法、種々の経営ノウハウをプラスし、食材に関するコンサルティング能力を発揮、業務用食材の安定供給に取り組んでおります!
PHOTO
美味しい社食も当社の魅力!使用する食材は多くが当社の取扱商品で、食べるだけで商品の勉強になります。社食を楽しみに出社している社員も少なくないとか?

大槻食材の先輩に色々聞いてみました!

PHOTO

◆大槻食材に、入社を決めたポイントは?

決め手は、3点ございます!
(1)問屋ということでジャンルにとらわれず、あらゆる食材に触れられる事。
(2)拠点が札幌と函館のため、転勤がほとんどない。
(3)土日祝日が基本的に休み、年間休日日数も比較的多い。
《営業Aさん》

私は北海道の食に関わる仕事を就活の軸にしていたため、種類豊富な食材を
取り扱い、お客様へ安定に供給できる当社に入社しました。
また、メーカーとお客様との架け橋になれることに魅力を感じました。
《営業事務Bさん》

◆現在の仕事内容は?

各担当先(業態、エリア別)を持ち、定期的な商品の提案、使用商品の在庫管理、仕入先メーカーとの連携を行い、円滑な取引を実現していくことです!
《営業Aさん》

商品の受注発注、電話対応、営業からの依頼対応、在庫管理をしております。
《営業事務Bさん》

◆仕事の楽しさは?

そのお客様にとって使用量の多い商材や、新規商材の使用が決定した時。お客様に案内した商品の評価をいただけた時などです!
《営業Aさん》

決まった締め時間内に仕事を達成できたときや、自分が案内した商品をお客様に
使用していただけたときです。
《営業事務Bさん》

◆大槻食材に入社してよかった点

土日祝日が基本的に休みのため、知り合いや周りの方とスケジュールを合わせやすいです!
《営業Aさん》

様々なメーカーの商品と関わることで、食の知識が増えたこと。
社食で自分たちが取り扱っている商品を食べられること。お客様から商品の問い合わせを受けた際、自分の言葉で伝えることができます。
《営業事務Bさん》

会社データ

プロフィール

メーカー様から仕入れた「業務用食材」を外食産業のお客様に卸売りしている北海道の会社です。 
創業70年を超える老舗店として長きに亘りお客様の支えとなる経営をしてまいりました。 
また、個人店や一般のお客様向けに業務用食材スーパー「大槻食品館」「キャロット」の運営も行っております。

事業内容
■主な事業内容
・各業務用食材の販売
・レストラン・ホテル等の外食用食材
・学校給食・産業給食・各施設等の給食用食材
・仕出・弁当用食材
・量販店・デパートの食材
・製菓・製パン用食材
・小売(C&C)

■営業部について
営業部は大きく2つの組織に分かれています。
(1)外勤(ルート営業)
営業(外勤)は日々の営業活動の中で得た情報をもとに、商品情報の提供やメニュー提案を行います。単なるルートセールスではなく「企画・提案型」を心がけ現場の最前線でお客様のお役に立てるよう日々仕事をしております。
(2)営業事務(サポーター)
サポーターはお客様からの注文に対して、受注処理やお客様の各種問い合わせに対応しており社内で営業活動を全面的にサポートする仕事をしております。

■商品部について
大槻食材の「仕入れ」を担当する部門です。各メーカー様との交渉を中心に、商品の発注業務や在庫の管理業務、その他に商品の管理業務全般を中心に行っております。

■業務部
当社倉庫業務と配送管理を所管する部門です。倉庫業務としては、商品入荷作業から出荷作業までの物流に関わる業務を行っております。倉庫内では3温度帯で商品を管理しており、庫内商品管理業務も実施しております。配送管理部門では、配送ルートの策定や配送管理システムを活用し円滑に納品業務が行われているか確認しながら、正確にお客様にお届けするよう日々努めております。

その他に、総務部やCC事業部などの部門で事業を展開しております。

PHOTO

2万を超える豊富なアイテムを取り揃え、お客様のお役に立ちます

本社郵便番号 040-0036
本社所在地 函館市東雲町7-11
本社電話番号 0138-26-5131
第二本社郵便番号 060-0010
第二本社所在地 札幌市中央区北10条西23丁目2-10
第二本社電話番号 011-623-1108
創業 1948年4月
設立 1955年4月
資本金 4,800万円
従業員 273名(2024年9月時点)
売上高 125億8,900万円(2024年2月実績)
事業所・店舗情報 大槻食材(株)函館店(本社)
函館市東雲町7-11

大槻食材(株)札幌店
札幌市中央区北10条西23丁目2-10

大槻食材(株)銭函物流センター
小樽市銭函5丁目64-1

大槻食品館・キャロット
函館店:函館市東雲町7-11
七飯店:亀田郡七飯町鳴川5丁目1-1

本店:札幌市中央区北10条西23丁目2-10
北光店:札幌市東区北19条東8丁目1-1
新さっぽろ店:札幌市厚別区厚別中央3条4丁目6-2
真栄店:札幌市清田区真栄4条3丁目2-8
すすきの店:札幌市中央区南7条西2丁目2-1
室蘭店:室蘭市中島町3丁目15-8
平均年齢 42歳
創業の理念 正しい商いをする
お客様・仕入先様を大切にする
社員を大切にする
沿革
  • 1948年
    • 創業者大槻輝彦、函館市にて「大槻商店」創業
  • 1955年
    • 「(株)大槻商店」として法人化
  • 1967年
    • 「大槻食材(株)」に社名変更
  • 1975年
    • 「大槻食材(株)札幌店」を開設し、札幌へ進出
  • 1988年
    • 堀井淳彌、2代目社長に就任
  • 1993年
    • 吉田正造、3代目社長に就任
  • 2001年
    • 環境マネジメントシステムISO14001取得
  • 2007年
    • 古川裕志、4代目社長に就任
  • 2009年
    • 食品安全マネジメントシステムISO22000取得
  • 2015年
    • 札幌店事務所を現在の住所に移転
  • 2023年
    • 銭函物流センター稼働

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.1%
      (45名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修…各部門のお仕事を一通り経験していただき、大槻食材の業務の流れを理解してから配属となります。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育を受講することができます。費用は全額会社負担です。食に関する内容、営業や事務など実際の業務に関する内容など様々なことを学べます。
メンター制度 制度あり
新入社員のサポートを担当する先輩社員がいます。研修中のフォローや定期的な面談など新入社員の不安を解消できるよう親身に寄り添います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
スキルアップ診断テスト…食や実際の業務に関する内容のテストを年に4回行っています。成績優秀者は年度末に表彰されます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岩手大学、小樽商科大学、釧路公立大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌市立大学、天使大学、東京農業大学、函館大学、弘前大学、藤女子大学、北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道大学、北海道教育大学、北海道文教大学、酪農学園大学、宇都宮大学、札幌国際大学、名寄市立大学
<短大・高専・専門学校>
北海道武蔵女子短期大学、光塩学園女子短期大学、北海道情報専門学校、北翔大学短期大学部、北星学園大学短期大学部、函館短期大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-----------------------------------------------------------
大卒    1名   2名   2名
短大卒   1名   1名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 0 3 3
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 1 50.0%
    2023年 3 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp90931/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大槻食材(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大槻食材(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大槻食材(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
大槻食材(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
大槻食材(株)と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 大槻食材(株)の会社概要