最終更新日:2025/4/23

(株)エー・アンド・デイ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
埼玉県、東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 企画・マーケティング系

休日が多くプライベートの時間も大切にできます

  • Y.M
  • 2020年入社
  • 27歳
  • 法政大学
  • 社会学部社会政策科学科 卒業
  • 販売促進部
  • 家庭向け医療機器の販促、製品立ち上げの対応

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 繊維・紙・パルプ
  • ゴム・ガラス・セラミックス
  • 精密・医療機器
  • 印刷・事務機器・日用品
  • その他メーカー・製造関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 美と健康を追求する仕事
現在の仕事
  • 部署名販売促進部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容家庭向け医療機器の販促、製品立ち上げの対応

1日のスケジュール
9:00~

始業
メールチェック、その日のスケジュールややることを確認、デスクワーク(メール対応、販促物の対応など)

11:00~

打ち合わせ
毎週はじめに課で打ち合わせを行います。先週あったトピックや自分の仕事の進捗を共有したり、悩んでいることを相談したりします。

13:00~

打ち合わせ
来年に発売予定の新製品の細かい仕様について、開発チームと打ち合わせを行います。

15:00~

打ち合わせ
海外に展開予定の製品の方針や今後のスケジュールについて、営業チームと打ち合わせを行います。

16:00~

その日あった打ち合わせの振り返り、デスクワーク(メール対応、資料の作成など)

18:15~

退勤

現在の仕事内容

私は家庭向けの医療機器を担当しています。
メインの仕事としては、製品の企画から上市、その後の販促活動までの一連の作業対応や管理を行っています。
企画段階からスタートするものもあれば、既にある製品を他国へ展開する場合もあり、始まり方は製品によって変わりますが、製品担当として仕様や価格の検討・決定、スケジュール管理、販促方法や販促物の検討・作成、必要書類の作成などを主に行います。
扱っている製品がA&Dの中でも数少ない一般コンシューマー向けの製品なので、販促物の検討・作成の仕事が多いのは私の課ならではだと思います。
製品を上市するまでには、開発や営業、生産、デジタルマーケなど様々な部署とコミュニケーションを取る必要があります。どういった製品仕様が使いやすいのか、どんな言葉がお客様に響くのかなどを話し合いながら、製品販売の準備を進めていきます。部署同士の橋渡し的な役割を担うことも多いです。


今の仕事のやりがい

私が扱っているのは一般コンシューマー向けの製品なので、自分が担当している製品が実際に完成して、店頭に並んだ時がやはり一番嬉しいですし、やりがいを感じます。どんな製品でも企画がスタートしてから実際に販売となるまでにはそれなりに長い時間と労力がかかるため、出来上がった時の達成感は強く感じます。ただ売れなければ意味がないので、製品ができあがったからといって終わりというわけではありません。販促物や販促方法の検討・作成にあたっては、どこが製品の強みで買ってもらえるきっかけになるのかを考えながら進めていくので、こちらが思う製品の良さが実際にお客様にも伝わって魅力に感じてもらえた時はとても嬉しいですし、満足感を感じます。


この会社に決めた理由

元々ものづくりを根本的に支えているようなBtoBのメーカーを中心に会社を探しており、その中でA&Dを見つけました。測るという技術を軸に様々な製品を展開しており、ものづくりから医療まで幅広く事業を拡げ産業や社会に貢献しているところに興味を持ち、入社を決めました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)エー・アンド・デイの先輩情報