最終更新日:2025/4/23

(株)エー・アンド・デイ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
埼玉県、東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 数学・物理系
  • 技術・研究系

若いうちから責任ある仕事を任される

  • M.Y
  • 2015年入社
  • 34歳
  • 明治大学
  • 理工学部物理学科 卒業
  • 開発
  • 主に自動車メーカ向けのテストシステムを開発しています。

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 薬品・化粧品
  • 電子・電気・OA機器
  • 精密・医療機器
  • その他メーカー・製造関連
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名開発

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容主に自動車メーカ向けのテストシステムを開発しています。

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事内容

仕事はiTestというアプリケーションを開発しています。
このアプリはエンジンなど自動車メーカの人が作ったものをテストするためのもので、人が手動で行っている作業を自動化するためのものです。
最近は自動車メーカ以外にも活用できないか、模索しながら新しい活用事例に繋がる開発を行っています


今の仕事のやりがい

やりがいはユーザの言外の要求を満たせた時です。
経験上、ユーザの要求するものをそのまま作っても本当にやりたいことは実現できないことが多く、ただ無駄な開発コストがかかってしまうケースが多々ありました。
そのため、作る前にユーザが本当に何がやりたいのかを推測し、打ち合わせをする機会があればその推測が正しいかを確認して作るようにしています。
最小のコストでユーザが本当に望むことを実現できた時に一番やりがいを感じます。


この会社に決めた理由

少し長くなりますが、学生時代の事を記載します。
大学3年~4年時就職活動を行いましたが、内定はもらえませんでした。
今ほど売り手市場でもなく、物理等の理学系は就職活動で理工学系の学生と比べて不利というのもあり、行き詰まりを感じていました。
ただ、学業成績は良く、首席だったため大学院への推薦と給費型の奨学金を受けられたため、大学院に進学することを決めました。
大学院では生物物理学の研究室に所属し、たんぱく質の研究を行っていました。
このころが私の人生の中で勉強が一番楽しいと感じていた時期でした。
研究の中で触れることの多かった計測機器の測定原理に興味を持ち、計測機器メーカを中心に就職活動を行いました。
学部生時代と同様、大学院生になっても就職活動で苦労しました。(ストレスで体重が2~3kg落ちた)
どの企業も私の話をさほど興味をもって聞いてくれる印象が無かったのですが、エー・アンド・デイでは最終面接で私の研究の取り組みを熱心に聞いてくれたのが印象的でした。
内定を頂き、研究への取り組みを熱心に聞いてくれたこの会社で働きたいと思い、入社を決めました。


当面の目標

目標はマネージメントスキルを身につけることです。
アプリケーションの開発をしていますが、独自言語で開発しているため、
世間一般で通用するようなソフトウエアのスキルを身に着けるのが難しい環境にあります。
そのため、ソフトウエア開発のプロフェッショナルを目指すのではなく、
マネージメントスキルを身に着けてキャリアアップをしていきたいと考えています。


就活生の皆様に向けて

ご自身が今後どういうことをやりたいのかを考えながら就職活動をしていってもらえればと思います。
自分が何に興味があるのか、どんな人生を送りたいのか、何をやりたいのか考えてみてください。そのためにはどんなスキルが必要なのかや就職してそのスキルが身に付く環境があるのか等も考えながら会社を選んでいただければと思います。
就職した後も時々、自分のやりたいことが変わっていないかや、そのために必要な能力を身に着けられる環境にいるのかは見直してください。
私自身の反省として、学生の時に何をやりたいのかあまり考えておらず、就職してからも将来どうしたいかをなかなか描けていませんでした。
皆様の人生は皆様のものですので、就職をゴールとせずご自身やりたいことが実現できるためにも将来を思い描きながら日々を過ごしていただければと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)エー・アンド・デイの先輩情報