予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名介護支援センター光明
仕事内容ケアマネジャー(介護サービスの調整)
在宅で生活している要支援、要介護の方が、これからもその人らしく住み慣れた場所で過ごしていけるよう支援していく仕事です。デイサービスや訪問介護、短期入所など、その人のニーズに合うものは何か課題分析し、ご利用者様の意向を尊重したうえでサービスの種類や回数等を計画していきます。実際にサービスを開始された後も、その都度ご本人様の状態やご要望などをもとに調整や変更を行っています。ご利用者様が安心して在宅生活を続けられること、またご家族の負担が軽減できるよう日々取り組んでいます。
ご家族様からの言葉!相談業務を始めた頃は不安や焦りでいっぱいでしたが、同じ事業所の先輩方には、最初は分からなくて当たり前なんだから、周りに相談し、一つ一つ確認していくようにと助言をいただきました。そんな中とても嬉しかったことは、あるご利用者様のご家族様と話をしているときに、「私も年を取ってお世話になることになったら、甲村さんにお願いしたいです。」と言っていただけたことです。そのご利用者様は、なかなかサービスが利用できず、入院となりました。その方を理解しようと関わってきたつもりですが、そのような状態になってしまったのも、病気への不安など本音の部分に気付けていなかったのだと思いました。そんな中そのように言っていただけた事は、サービス事業所と連携を取りながら、すぐに対応していくよう取り組めたからではないかと思います。
採用担当者の言葉が決め手!入職するまでは介護業界についてほとんど知識がなかったため、就職活動中もたくさんの求人の中からどこを選んでよいのか全く分かりませんでした。なんとなく選んだというのが正直なところですが、採用が決まった時採用担当の方に、「人間関係で困ったことがあったらいつでも相談できる環境だから」と言って頂き、不安な気持ちが少し楽になったのを覚えています。あれから8年半経ちますが、これまでも上司や先輩、同僚に何度も助けられました。とても相談しやすい環境なので、居心地よく働くことができています。
前職:事務職(3年間)↓広島光明学園へ転職:グループホームで介護職(7年4ヶ月)↓居宅介護支援事業所にて介護支援専門員(5年目)
自分が就職活動をしていた時を振り返ると、考え方が甘かったなと反省することばかりです。個人的には、人の意見や世間体で決めるより、自分の意志で決めた方が、就職してからも行動力や責任感を持って取り組めたと思います。