最終更新日:2025/4/2

社会福祉法人 うすい会広島光明学園

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 幼稚園・保育園
  • 福祉サービス

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 教育学部
  • 教育・保育・公共サービス系

卒園児から保育士へ 子ども達と日々学び成長中!

  • 松本光一
  • 2022年
  • 24歳
  • 比治山大学
  • 現代文化学部 子ども発達教育学科 卒業
  • 年少組 クラス担任

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 勤務地広島県

  • 仕事内容年少組 クラス担任

現在の仕事内容

年少組クラス担任です。副担任と一緒に業務分担、連携することで子どもたちのそれぞれの成長に合わせた「学ぶ」環境を提供しています。


今の仕事のやりがい

働いていて一番嬉しい事は子どもの成長を感じられることです。クラスの初めは着替えを一人で出来ないと泣いていた子が、5月になると「先生みて!」と自分の力で頑張る姿を見せてくれます。そんな子どもの成長を見ていると、自分も早く保育士として一人前に成長したいと刺激を受けます。


この会社に決めた理由

私は当学園の卒園児です。保育士になろうと思ったきっかけについて、卒園後も度々園庭等での様子を見ることがあり、子どもたちの楽しそうな顔や声に惹かれたのかなと思います。


仕事で心がけていること

子どもや保護者、職場の方など、常に人との関わりがあります。そこで大事なのは良好な人間関係の構築です。子どもたちとの信頼関係や保護者との円滑なコミュニケーションは、良い保育環境を築く基盤となります。保育士としての成長も、このような人間関係の中で学びを深めていくことが不可欠です。


働く環境について

広島光明学園では、保育や業務について丁寧に教えてくださったり、困ったときにはたくさんの先輩や上司に助けてもらえるので、安心して働いています。今年度からクラス担当が2名体制になり、お互いに協力し合って子供たちの成長をサポートしています。


  1. トップ
  2. 社会福祉法人 うすい会広島光明学園の先輩情報