予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
建設業界って複雑で分からない、建設コンサルタントって何? 設計って具体的何をするの?? たくさんの疑問をお持ちの方、疑問はないけど、なんとなく興味があるな という方建設コンサルタントの疑問を解決して、設計の面白さをお伝えします。セミナー画面より 是非、お気軽な気持ちでご参加ください。
創業50周年を迎える安定企業!
転勤は一切ございません!
コンサル
同じ部署の先輩・後輩として働く土屋さん(右)と佐々木さん(左)。良い意味で上下の隔たりが小さく、風通しのよい環境の中、土木設計技術者としての成長を続けている。
■橋梁とケーソン基礎の計画・設計に強みを持つエンジニア集団私たちアイテックコンサルタントは、1965年に創業したエンジニア集団です。50年を超える歴史の中、道路、鉄道、河川、上下水道など、数多くの公共構造物の設計に携わってきました。私たちが特に強みとしているのは、橋梁の計画・設計。上部工、下部工をトータルに手掛けられる技術力を持ち、地域のランドマークとなるような新設橋梁の設計から、老朽化の進んだ橋梁の点検、補修・補強設計までを手掛けてきました。また近年ではRPA(Robotic Process Automation)やCIM(Construction Information Modeling)を活用した作業の効率化にも積極的に取り組んでいます。(技術営業本部 係長 土屋雅史/2013年入社)■多くの人の生活を支える社会インフラの建設に携わることを目指して入社学生時代は建築を学んでいましたが、多くの人の暮らしを支える社会インフラの建設に携わりたいと考えて、アイテックコンサルタントへの入社を決めました。入社後は約2カ月間、テレワークで土木建設の基礎知識や設計の進め方などを学習し、その後は社内の各部署を回り、実務経験を積みながら会社の全体像を理解していきました。現在は橋梁の下部工設計を担当する部署に所属し、先輩の設計作業のお手伝いをするような形で仕事を学んでいます。コロナの影響で、現在は週に2日の出社以外は在宅勤務の状態です。しかし、オンラインミーティングを通じて分からないことは先輩にいつでも相談できるため、着実に成長できていることを実感しています。将来は一人前の技術者として、橋梁などの巨大な構造物の設計に携われるようになりたいですね。(技術営業本部 佐々木莞爾/2020年入社)
◆社会貢献を通して皆様から愛されるパートナーになる。当社は「申し分のない技術の追求」に取り組んでいます。PC(プレストレストコンクリート)・橋梁基礎(杭各種、ニューマチックケーソン等)を主軸として、計画・詳細設計のみではなく、仮設・施工計画まで一式を提案できる豊富な経験と実績を持っています。最近では、橋梁点検行い、今あるものを大切にすることにも力を入れています。◆創業50年を超える歴史、そしてこれから。今、何が求められているかを常に考え、質の高い成果を迅速に提供することで、お客様に十分満足していただき、信頼を得る会社であり続けます。
弊社はいくつかの専門部署に分かれており、お客様のニーズに合った成果物を提供しております。
男性
女性
4.0%(2023年実績)
<大学院> 東京都市大学、芝浦工業大学、日本大学 <大学> 大阪工業大学、岡山大学、関東学院大学、工学院大学、芝浦工業大学、第一工業大学、大東文化大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、日本大学 <短大・高専・専門学校> 中央工学校、九州職業能力開発大学校(専門課程)
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91169/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。