予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【就活の進め方や事前準備について】大学で就職相談を担当していた社員と入社2年目の社員が回答!(2025年3月1日)
就職活動って何から始めたらよいの?という疑問に、大学で就職相談を担当していた社員と入社2年目の若手社員がお答えします!1. 自己分析を始めようまず最初に取り組むべきなのが「自己分析」です。自分の強みや弱み、興味・関心を見つけることは、就職活動において非常に重要です。自己分析をして、自分の得意なこと、苦手なこと、どんな環境で働きたいかを明確にしておくと、志望する職種や企業が見つけやすくなります。過去の経験を振り返ってみて、学業、アルバイト、ボランティア活動、部活動など、これまでの経験から学んだことや、やってきたことを整理しましょう。2. 業界・企業研究を進める次に、自分がどんな業界や企業に興味があるのかを調べましょう。業界・企業研究を進めることで、業界の特徴や企業の文化、求められるスキルなどが見えてきます。そこから自分の強みや興味・関心とつながる部分を探していきます。企業のウェブサイト、ニュース記事などを確認して、その企業の特徴、大切にしている価値観や企業文化について理解を深めましょう。3. 会社説明会に参加する会社説明会は、ウェブサイトに掲載されていない情報が得られる貴重な機会です。説明を聞くだけでなく、実際に働く社員の方の気持ちを質問してみましょう。企業文化や職場の雰囲気を感じ取ることができるはずです。4. 履歴書・エントリーシート(ES)の作成多くの企業では、履歴書やエントリーシート(ES)の提出が求められます。自己分析、業界・企業研究の結果を基に、まずは「自己PR」「学生時代に力を入れたこと」「志望動機」の作成から始めましょう。志望動機が書きにくい場合は、まず自分がなぜその企業の選考に進みたいのか、何が気になっているのか箇条書きで書き出してみることをおすすめします!【マルタマフーズでは?】マルタマフーズの会社説明会では、入社2年目以降の先輩社員が登場します。年齢が近い先輩社員から今の気持ちやリアルな情報を聞くことができるチャンスです!給食業界ではどんな仕事をするのか(食事提供だけではありません)気になりましたら、ぜひ一度会社説明会にお越しください♪