予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
この度は守谷商会のページをご覧いただきありがとうございます。セミナー情報や試験の情報について随時更新していきますので、興味のある方は是非エントリーをお願いいたします。守谷商会 総務人事部 採用担当
免震技術をはじめ、土木・建築工事の施工・企画・設計において豊富な実績があります。
創業100年超の信頼と実績があり、強みである人材力によって今後も安定した業績が期待できます。
教育・研修制度が充実し、資格取得支援制度や独身寮、社宅等の福利厚生も充実しています。
地域の歴史と和の匠を踏まえ、自然と寄り添う河川伝統技術を活用してつくられた「新川木製人道橋」。環境保全や資源リサイクルを先取りした、人と街にやさしい橋。
「受け継がれてきた伝統の精神と技術」皆さん、守谷商会という社名を見て建設業と思った人は少ないのではないでしょうか。当社の創業は1916年。当時の建設業界では、現在の企業らしき組織はなく、「~商会」という名を冠にした企業はほとんどありませんでしたが、当社の創業者は新しい業態を確立しようという決意を「商会」の二文字に表現しました。意外かもしれませんが、建設業はサービス業でもあります。お客様の望むものを最高の技術で具現化し、かつ大切なお金をお預かりして期待に応える。なによりもお客様に喜んでいただくサービス業であるという創業者の意思は今も受け継がれ、私たちの仕事に対する取り組み方の基盤となっているのです。「まずは現場の所長を目指してください」当社は総合建設業として多くのモノづくりに携わってきました。ゼロからつくるクリエイティビティにも、時代に先駆けて取り組んできた免震技術やリニューアルにも自信があります。現在も100件以上の現場が、多くの協力会社さんたちのお力添えのもとで、動いています。100の現場があるということは所長(代理人)が100人必要です。現場はいわば一つの会社。一から施工管理をするのはやりがいがありますし、経験を積んでいくなかで資格を取得し、所長を目指してほしいと思います。そのためのバックアップは惜しみません。そして、やった成果はしっかりと評価しますので、何事も恐れずに思い切りチャレンジしてみてください。社内の雰囲気は明るく、相談すれば助けてくれる人間味溢れる社員ばかりです。誠実な人が集まるというのが当社の伝統的な特徴かと思います。「人を育てるのが得意です」当社の強みは伝統が育んできた人材力です。人をいかに育てるか、失わないか、どう仕事に取り組むかを、先輩から教わり、その先輩もまたその前の先輩から教わってきたという連綿と続いてきた当社ならではの教育の歴史。それが「いい仕事をする守谷商会」というキャラクターとなって、どんな環境でも一人ひとりの力なら負けていないという自信と誇りとなっていると確信しています。
《創業100年超の信頼と技術》守谷商会は、1916年(大正5年)の創業以来、「良い仕事を残せ」を理念に誠実な工事を手がけ、高い信頼と評価をいただいてきました。2016年(平成28年)4月には創業100周年を迎えました。変化の激しい現代社会にあって、常に新しい情報を吸収し、技を磨き、英知を結集して、ますます多様化・高度化するニーズに的確に応えていくことが私共に課せられた使命と考えています。伝統的な文化を継承し、新しい文化を育んでいくなかで、人を中心とした環境の創造と地域社会の発展に、建設工事、土木工事を通して貢献していきたいと考えています。
男性
女性
<大学> 亜細亜大学、愛知工業大学、神奈川大学、金沢工業大学、神田外語大学、関東学院大学、北里大学、芝浦工業大学、昭和女子大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、津田塾大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、福井工業大学、法政大学、明治大学、早稲田大学、信州大学、宇都宮大学、新潟大学、福島大学、長岡技術科学大学、文教大学 <短大・高専・専門学校> 長野工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、清泉女学院短期大学、日本工学院八王子専門学校、中央工学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91315/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。