最終更新日:2025/3/17

(株)レブニーズ

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 通販・ネット販売
  • 専門店(食品・日用品)
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
北海道
資本金
1億円
売上高
■2024年3月 ※連結 ・売上:28億9,372万円 ・当期純利益:2億8,432万円
従業員
従業員数 58名 (連結68名(2024年9月時点))
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

北海道の食の美味しさ・魅力を発掘し伝える!食の北海道オンリーワン企業を目指し成長を続け、挑戦を続けている北海道プロデュースカンパニーです

  • My Career Boxで応募可

北海道の食の価値はまだまだ磨ける!熱い思いを届ける説明会開催中! (2025/03/11更新)

伝言板画像

北海道の食の価値がちゃんと伝わっていない・・・
より多くの人にこの素晴らしい価値を伝えたい!
そんな思いから始まったのがレブニーズです。

私たちは、北海道の食の価値を上げて発信していく「北海道プロデュースカンパニー」を目指しています。
せっかく美味しいものつくっても、それが正しく伝わらないと意味がない、
本当はもっと価値があるのに安売りされてしまう、そんな課題を解決するのがレブニーズです。

美味しいものをお客様へお届けし、産地もお客様も笑顔にする、この理念を達成するためには
まだまだ多くの力が必要です。

北海道のために働きたい!食品業界で働きたい!商売が好き!そんな方を募集しています。

レブニーズのこれまで、現在、そしてこれからを伝える説明会を開催しています。
先輩社員が熱い思いを乗せてお届けします!!

少しでも興味を持っている方は是非、ご参加ください!!

※弊社の選考は説明会参加が必須条件となっております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    北海道の食の魅力や感動を、全国多くのお客様の食卓へお届けすることが使命です。

  • 製品・サービス力

    北海道の食の魅力を3つのブランドで世界に発信しており、多くの人に食品を届けています。

  • 戦略・ビジョン

    北海道への拘りと地域貢献への情熱をもって、本当の「北海道プロデュースカンパニー」を目指しています。

会社紹介記事

PHOTO
北海道の価値ある素材を全国・全世界に正しく伝える。現在は海産物をメインに、今後は農作物やスイーツなど北海道のオールフードを手掛けます。
PHOTO
美味しい食は人々を笑顔にする。これがレブニーズの原点にあります。レブニーズは北海道の食の本当の価値を磨いて発信していく企業です。

レブニーズは創業以来黒字経営!

PHOTO

産地取材の様子。オフィスにいるだけでは分からない、生きた情報は産地にこそあります。産地の魅力を伝えるのがレブニーズの仕事です

私たちは、北海道すべての美味しさを応援する「北海道プロデュースカンパニー」の実現へ向かって
北海道の食の魅力や感動を、全国多くのお客様の食卓へお届けすることが私たちの使命です。

北海道の食といえば「レブニーズ」といっていただける将来を目標に北海道オンリーワン企業へ挑戦中、!

北海道で働きたい!食に携わる仕事がしたい!若いうちから活躍したい!ベンチャー企業がいい!
人に役立つ仕事がしたい!オンリーワンを目指す企業を探していた!自分自身が成長できる環境がいい!
事業へのビジョンに共感できる!など、当てはまった方!是非一度会社見学へ!

皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

会社データ

プロフィール

●「北海道プロデュースカンパニーの実現」
美味しい食材が溢れる「北海道」というブランド。その陰には生産者の努力があります。しかし、その産地の人々は魅力を全国に・世界に伝える術を知りません。高い評価を受けてもなお、まだまだ多くの食品が、その本当の価値を知られずに、流通していることが現実です。私たちの使命は、その魅力や価値を再定義し、世に送り出すこと。今、北海道外企業が豊富な経営資源を利用して北海道を商業ブランド化しつつあります。果たしてそれでいいのでしょうか。北海道への拘りと地域貢献への情熱をもって、本当の「北海道プロデュースカンパニー」を目指し、様々な手段で体現することを目指しています。

●「若くして活躍したい」そんなあなたを応援します。
北海道プロデュースカンパニーとして地域貢献を実現するため、後発で市場への参入を果たした当社は今もチャレンジを続けています。今や当たり前となっている商品でも、当時は誰もやったことがないチャレンジばかり。「生鮮品を通販で全国に届けたい」「北海道の美味しい海鮮でギフトを創りたい」「北海道は海鮮だけにあらず、他の食材もプロデュースしたい」等々。全ての始まりは"誰かの想い"です。レブニーズが大切にするのは"新しい発想"、つまり若手の価値観。ベテランがサポートしながら、若手のなチャレンジを会社をあげて応援します。上下関係なく全員で切磋琢磨しながら、互いの価値観も認め合い、チームでチャレンジする。そんな風土です

●北海道の食の魅力を3つのブランドで世界に発信する。
北海道の食品の魅力を全力で伝える為にこだわりの海産物を販売する「島の人」。富良野のメロン、果物を全国にお届けする「とみたメロンハウス」。安心安全な食卓を演出する「ホワイトフード」。3つのブランドで、北海道の食の魅力を世界に発信しております。また、それぞれで小売り、BtoB、メーカー等業態も変えながらより多くの人に北海道の食品を届けられるようにしています。

事業内容
私たちは次の3つの事業柱を中心に、
北海道の食と観光を通じて地域産業を活性化する「北海道プロデュースカンパニー」を目指しています。

「北海道の食の良さを多くの人に伝え、おいしさや感動を多くの人とシェアしたい」
と言うシンプルな想いで、日々お客様の笑顔のために奮闘中です。

【通販事業】
自社サイト「島の人オンラインショップ」の他、楽天市場とやYahoo!ショッピング、Amazonにて「島の人 礼文島の四季」の展開。
インターネットならではの環境を活かして、生産者の想いと北海道の「食」を全国のお客様にお届けしています。
また、季節ごとにカタログも発行し、老若男女問わず幅広い客層へアプローチをしております。

【直営・催事事業】
現在は「礼文島本店」「新千歳空港店」「新千歳空港ゲートラウンジ店」3店舗を運営。
礼文島本店と新千歳空港店は物販が中心、ゲートラウンジ店は飲食が中心のお店です。
レブニーズの原点であり、北海道の観光名所である礼文島、そして北海道の空の玄関で北海道へ来る全国、世界中の方へ北海道の食の魅力を発信しています。

また、催事事業では全国で開催されるフードイベントや全国の百貨店での物産展に参加しています。全国のイベント、物産展に参加することで、全国のお客様に「北海道の魅力」をより身近に知っていただくことを目的としています。

【法人営業事業】
法人を相手とした営業を通して全国のお客様へ商品を提案しております。例えば、百貨店が運営しているwebサイトやカタログにレブニーズの商品を載せて百貨店のお客様へ商品を届けたり、礼文島から各地の市場や業者へ水産物の卸売も行っております。
また、最近ではテレビ通販を利用した販売も強化しており、メディア戦略も新規案件の開拓行っており、今までレブニーズを知らなかったお客様へも認知を急速に広めています。

PHOTO

心から美味しいと思えるものを自信を持ってお届けする。島の人ブランドは信頼の証です。

札幌本社郵便番号 060-0809
札幌本社所在地 北海道札幌市北区北9条西3丁目19-1 ノルテプラザ5F
(JR札幌駅・地下鉄さっぽろ駅 徒歩5-6分)
札幌本社電話番号 011-738-6000(代)
創立 1997年4月4日
レブニーズ設立 2006年1月1日
資本金 1億円
従業員 従業員数 58名
(連結68名(2024年9月時点))
売上高 ■2024年3月 ※連結
・売上:28億9,372万円
・当期純利益:2億8,432万円
業績推移 ■2023年3月 ※連結
・売上:28億2,529万円
・当期純利益:2億7,087万円

■2022年3月
・売上:22億33万円
・当期純利益:2億788万円

■2021年3月
・売上:22億9,715万円
・当期純利益:2億8,873万円
事業所 [札幌本社]
〒060‐0809 北海道札幌市北区北9条西3丁目19-1 ノルテプラザ5階

[礼文島支社(島の人 礼文島工場)]
〒097-1201 北海道礼文町香深字香深井1095-1

[島の人 礼文島本店/サテライト店]
〒097‐1111 北海道礼文郡礼文町船泊字須古頓

[礼文島 民宿スコトン岬]
〒097‐1111 北海道礼文郡礼文町船泊字須古頓

[島の人 新千歳空港店]
〒066‐0012 北海道千歳市美々新千歳空港ターミナルビル2階(国内線フロア)

[島の人 新千歳空港ゲートラウンジ店]
〒066‐0012 北海道千歳市美々新千歳空港ターミナルビル2階(JAL12番ゲート付近)
主要取引先 一般顧客
楽天(株)
ヤフー(株)
(株)三越伊勢丹
(株)高島屋
(株)大丸松阪屋百貨店
主要仕入先 船泊漁業協同組合
香深漁業協同組合
利尻漁業協同組合 
北海道漁業協同組合連合会(ぎょれん) 
取引銀行 北洋銀行
三菱UFJ銀行
北海道銀行
北陸銀行
みずほ銀行
三井住友銀行
平均年齢 41歳(2024年9月時点)
グループ会社 (株)とみたメロンハウス(持株比率100%)
沿革
  • 明治後期
    • 礼文島須古頓岬の用地を取得
  • 昭和初期
    • 先祖 鹿内留太朗と与志井が漁業を始める
  • 昭和中期
    • 礼文島スコトン岬でお土産店を開業
  • 1995年
    • 民宿スコトン岬の建設、旅館業務をスタートする
      民宿スコトン岬に併設して、海が一望できる外風呂を建設
      水産加工免許を取得
  • 2002年
    • 5月   楽天市場にてインターネット販売をスタートする
      11月 ダイレクトメールによる通信販売をスタートする
  • 2006年
    • 1月   会社名を変更「(株)レブニーズ」へ
      3月   北海道の新鋭建築家とコラボレーションしたオフィス(札幌駅北口)へ移転、資本金3,000万円へ増資
  • 2006年
    • 5月   ヤフーショッピングへ出店
      8月   楽天グルメジャンル8月の月間売上が2,600店舗中、全国第3位の栄冠を射止める
  • 2007年
    • 1月   北海道ナンバーワンショップとして「楽天ショップ・オブ・ジ・エリア」を受賞、資本金5,000万円へ増資
  • 2008年
    • 1月   民宿スコトン岬が楽天とラベル2007年レジャー部門「お客様アンケート大賞」受賞、資本金6,000万円へ増資
  • 2009年
    • 1月   資本金を8,000万円へ増資
  • 2009年
    • 12月 北海道ベストショップとして「ショップオブ・ジ・エリア」を受賞(2度目)
  • 2010年
    • 9月   サッポロオータムフェスト初出店
      12月 北海道ベストショップとして「ショップオブ・ジ・エリア」を受賞(3度目)   
  • 2011年
    • 7月   新千歳空港に直営店舗2店舗目となる「島の人新千歳空港店」をオープン
  • 2013年
    • 4月   資本金を9,000万円に増資
      5月   島の人「礼文島本店」を全面改装リニューアルオープン
  • 2015年
    • 2月   楽天市場「ショップオブジエリア北海道2014年」を受賞
      3月   資本金を1億円に増資
  • 2017年
    • 4月   新千歳空港に初の飲食形態店舗「島の人 ゲートラウンジ店」がオープン
  • 2018年
    • おとりよせネット「ベストお取り寄せ大賞 魚介・水産加工部門金賞」を3年連続受賞し、殿堂入りを果たす。
  • 2019年
    • 札幌商工会議所「北の起業家表彰」優秀賞受賞
      楽天市場 ショップオブザイヤー2018 海産物ジャンル賞受賞
  • 2020年
    • 礼文島 香深漁業協同組合の入札権取得
  • 2021年
    • 北海道HACCP認証
  • 2022年
    • 有限会社(現・株式会社)とみたメロンハウスの株式取得(子会社化)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
外部企業の新入社員研修に参加
入社1年目は礼文島本店での店舗実践研修有り
※グループ企業での店舗実践研修の場合もあります。
自己啓発支援制度 制度あり
社内に各種書籍、雑誌があり、個人の見識を深めることが出来る
メンター制度 制度あり
同世代の先輩によるOJTでの教育が中心の為、様々な相談を出来る環境があります
キャリアコンサルティング制度 制度なし
上長による面談を行い、希望に応じて部署異動等は柔軟に実施
社内検定制度 制度あり
業務に関連する資格取得について、事前に会社承認を得たものについては
受験料の補助あり。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、小樽商科大学
<大学>
北海道大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、札幌大学、弘前大学、札幌国際大学、北星学園大学、藤女子大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道教育大学、鳥取大学、岩手大学、室蘭工業大学、大阪大学、近畿大学、文教大学、酪農学園大学、東北大学、札幌学院大学、東海大学
<短大・高専・専門学校>
札幌商工会議所付属専門学校

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年
------------------------------------------------------
大卒・院了  4名   2名   2名
短・専門卒  0名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 0 2 2
    2022年 0 4 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

難しいことから先に
I.T
2019年入社
28歳
北海道教育大学
国際地域学科 卒業
直営事業部
海鮮丼の提供、店舗の管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91339/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)レブニーズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)レブニーズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)レブニーズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)レブニーズの会社概要