予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
3月に会社説明会を実施いたします。ご予約方法は会社HPの採用情報(https://www.technomedica.co.jp/t01/recruitment/gradhiring.html#tab3)よりご確認ください。
装置の販売にとどまらず、採血室のレイアウトから運用方法、カスタマイズ開発まで総合的に提案し、医療現場のニーズや社員の声が次世代機に反映されています。
【一番将来性を試せると感じたテクノメディカ】 テクノメディカは、東証スタンダード市場企業の医療機器メーカーです。特に臨床検査分野の装置をメインに手がけ、採血管準備装置ではシェア8割以上を誇ります。多くの企業を訪問し、担当者と話をしましたが、自分の将来性を一番試せる場所だと強く感じました。最終的な決め手は、フィーリングではなく確固たる数字と環境でした。上場企業として、安定した売り上げと、しっかりした経営基盤に支えられています。そして若手社員が第一線で活躍し、早い段階から様々な経験が積める環境に惹かれ、入社を決めました。【大変なシーンほど、自分を試すチャンスにする】 大学病院には、オプション開発がなされている「特注品」が入っていることも多く、現場で初めて触れる場合も少なくありませんし、準備した内容が、そのまま適用できないイレギュラーなケースもあります。”困ったな”と感じた時こそ、今までに培った経験と知識を役立て、一個一個“あたり”を付けて、作業を進めていきます。大変な工程ではありますが、時間を忘れ作業に没頭してしまいます。無事に作業が完了し、装置を安心してお使いいただける状況にできた時には大きな達成感を得られます。
テクノメディカは、医療機器の研究開発・製造・販売・輸出入・保守サービスを行う医療機器メーカーです。当社の強みは、医療現場に寄り添った独創的で知的価値の高い製品とサービスを提供することにあります。その結果、当社の主力商品である「採血管準備装置」では、約8割以上(※)の圧倒的なシェアを獲得しています。この安定した収益を研究開発費用に再投下することで、当社の最も得意とする分野(採血管準備装置や血液ガス分析装置をはじめとする臨床検査用分析装置など)で、効果的な研究開発体制を築いています。(※)「採血管準備装置」のシェアは当社推計。
男性
女性
<大学院> 青山学院大学、茨城大学、大阪府立大学、鹿児島大学、北里大学、九州大学、群馬大学、工学院大学、埼玉工業大学、静岡大学、上智大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京医科歯科大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、富山大学、兵庫県立大学、北陸先端科学技術大学院大学、明治大学、山形大学、山梨大学、横浜市立大学、立教大学、早稲田大学 <大学> 青山学院大学、秋田県立大学、岡山理科大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、神奈川工科大学、金沢大学、関西大学、関東学院大学、北九州市立大学、北里大学、京都産業大学、近畿大学、群馬大学、工学院大学、国士舘大学、埼玉大学、埼玉工業大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、上智大学、湘南工科大学、信州大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京薬科大学、同志社大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、富山大学、名古屋大学、名古屋工業大学、日本大学、日本工業大学、兵庫県立大学、広島工業大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 札幌医学技術福祉歯科専門学校、東京医薬看護専門学校、新潟コンピュータ専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91362/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。