最終更新日:2025/4/23

ながの農業協同組合【JAながの】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
長野県
出資金
131億6,000万円
農産物売上高
285億7,362万円(2023年2月末実績)
従業員
1,224名(正職員764名、臨時職員460名) ※2023年2月末現在
募集人数
36~40名

【農】と【くらし】をずっと支えるパートナー ~地域密着~【JAながの】

【出展情報】<3/4(火)11:00~>マイナビ就職EXPO長野会場に出展します! (2025/02/12更新)

伝言板画像


こんにちは!

JAながの人事教育課の合津です。

この度は『JAながの』に興味をお持ちいただきまして誠にありがとうございます。

JAながのは「地域密着」を第一に農業や地域の生活を支える事業を展開しています!

「人・地域との繋がりを大切にした仕事がしたい!」「人と接する仕事がしたい!」
「長野県に貢献したい!」「長野県で働きたい!」「農業を支える仕事がしたい!」

どれか1つでも当てはまるものがあれば、エントリーしてみてください!!

当社は3月4日(火)マイナビ就職EXPO長野会場に出展します。
会場で直接お話しできることを楽しみにしております!
================================================
マイナビ就職EXPO 長野会場

◆開催日時
3月4日(火) 11:00~17:00

◆住所
〒381-2204 長野市真島町真島2268-1

◆アクセス
<タクシーでお越しの方>
 JR長野駅東口から約20分

<お車でお越しの方>
 国道18号線(篠ノ井バイパス)大塚南交差点から東へ1.5km
 長野IC~ホワイトリングへ車で約15分 駐車場500台(無料)

イベントの詳細は「3月3日(月)4日(火)マイナビ就職EXPO長野会場 HP」
よりご確認ください。
================================================

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ながの農業協同組合【JAながの】
企画管理部 人事教育課
担当:合津(ごうづ)・桜井
電話:026-224-0550
Eメール:h-gouzu@ngn.nn-ja.or.jp

★ご不明な点やご質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい★

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
JR長野駅善光寺口から徒歩圏内、長野市中心市街地に建つJAながの本所。建物裏には広い立体駐車場も完備しており、利便性に優れている。
PHOTO
自慢の農産物を手にする若手職員たち。彼らのハツラツとした笑顔と何事にも明るくひた向きに取り組む姿が、組合員のチカラの元となり、地域活性化の原動力にもなっている。

組合員のより良い暮らしを実現するために、農業と地域の未来(あす)を創ろう

PHOTO

女性が活躍する同JA。各種制度を利用しながら大きなライフイベントを経験してきた先輩が多数在籍しているため、キャリアプランも立てやすい。

私たち「JAながの」は、長野県北信の5市5町5村にまたがる広範な地域を管轄し、農業を核とした豊かな地域づくりを進めています。具体的には、技術指導や農産物の出荷、農業資材を供給する【営農事業】、葬祭セレモニーや食品・日用品・燃料の販売と農業機械の販売・修理の【経済事業】、貯金・融資・為替業務といった銀行と同様の業務の【金融事業】、生命共済・建物共済・自動車共済などを取扱い、保険会社と同様の業務の【共済事業】などがあります。
「JAながの」は2016年9月1日に北信にあった5つのJA(JAちくま・JA須高・JAながの・JA志賀高原・JA北信州みゆき)が合併し、新生「JAながの」となりました。経営の高度化とスケールメリットを生かした戦略的事業展開を目指しています。これにより、人口減少や農家の高齢化、TPPによる影響など、厳しさが増す時代の変化にも打ち勝つ強い農業を確立し、農家や地域住民のより良い暮らしを実現しようとしています。

ところで、当JAの業務について「あまりにも職種が幅が広過ぎる」「人事異動が不安」と、思ってはいませんか? 確かに、部署が変わると新しい知識や技術習得が必要になりますが、様々な制度や研修でJA全体が全力でフォローしますので心配はいりません。
たとえば、JA職員基礎研修のほか、階層別研修や初任者研修、業種別の研修などの教育制度が充実しています。また、各種資格取得も全面的にサポートしていますので、頑張った分だけ成長が実感でき、自信にもつながるでしょう。また、離職率の低さや産休・育休制度を利用する女性職員の多さにも表れているように、制度や体制の整備にも注力し、イキイキと働き続けられる環境づくりを重視しています。

そして、このような組織の実現は職員の高い志があってこそ叶えられるものと考えています。私たちの志とは、自分や家族などの身近な存在や「当たり前」を大切にする。何時も農業(農家)と組合員(地域)を想い、何をすべきかを自ら考え判断し行動する。新たな業務にも前向きに取り組む活力と向上心があること、です。今後も引き続き、農業と地域の明るい未来を創造したいと思っています。

【 JAながの 企画管理部 人事教育課 人事担当:桜井・合津 】

会社データ

プロフィール

 JAながのは、5市5町5村にまたがる地域を管轄とし、大きく分けて「みゆきブロック」「志賀高原ブロック」「ながのブロック」「須高ブロック」「ちくまブロック」で構成され、管轄エリア全体で約46万人の住民の皆様へ農業に関することはもちろんですが、その他に暮らしや生活に関わるサービスを提供しています。
 JAながの管内では、技術の高い農家により各地域の特色を生かした良質の農産物が数多く栽培され、大都市圏を中心に全国に向けて出荷しています。
 JAながのは、【農】(安全・安心・新鮮な大地からの恵み=農畜産物)をたくさんの食卓に届けることと、地域に暮らすみなさまの【くらし】を総合JAのサービス(事業活動)でサポートすることを目的としています。
地域の【農】と【くらし】をこれからも「ずっと支える」とともに「もっと役立つ」パートナーとして信頼され、必要とされるよう事業展開をしています。

事業内容
【総合JA】
 営農事業(営農指導・農産物販売・農業資材など)
 経済事業(農業機械・燃料など)
 金融事業(貯金・融資など銀行と同様の業務)
 共済事業(保険会社と同様の業務)

PHOTO

営農事業(営農指導員)の様子。高品質な農産物の栽培と、組合員の所得向上を目指し、担当者は自分の仕事に誇りを持ち、日々努力しています。

本社郵便番号 380-0936
本社所在地 長野市大字中御所字岡田131-14
本社電話番号 026-224-0550 
出資金 131億6,000万円
従業員 1,224名(正職員764名、臨時職員460名)
※2023年2月末現在
農産物売上高 285億7,362万円(2023年2月末実績)
事業所 【本所 所在地】
 『長野市大字中御所字岡田131-14』
【各支所・各センター 所在地】
 『長野市』『須坂市』『千曲市』『飯山市』『中野市(豊田)』『飯綱町』
 『信濃町』『小布施町』『坂城町』『山ノ内町』『小川村』『高山村』
 『木島平村』『野沢温泉村』『栄村』
貯金総額 6,789億764万円(2023年2月末実績)
平均年齢 41.0歳(正職員2023年2月末現在)
・女性35.1歳
・男性43.3歳
平均勤続年数 18.7年(正職員2023年2月末現在)
・女性13.1年
・男性20.8年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新採用職員基礎研修(年間)
農業体験研修(農家実習)
配属される職種別の専門研修
階層別研修
通信教育
研修施設あり(JA長野県総合研修所)
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育受講の助成
資格取得の助成
メンター制度 制度あり
配属される部署では、年齢の近い先輩1名が「お世話係」に任命され、手厚いサポートを行います。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
職員資格認証試験(初級認証・中級認証・上級認証・管理認証)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、青森大学、青山学院大学、朝日大学、麻布大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、宇都宮大学、桜美林大学、大阪経済法科大学、大妻女子大学、帯広畜産大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学園大学、京都大学、京都産業大学、京都橘大学、岐阜聖徳学園大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉県立大学、相模女子大学、島根大学、秀明大学、尚美学園大学、信州大学、実践女子大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、駿河台大学、聖学院大学、清泉女学院大学、西武文理大学、専修大学、仙台大学、大正大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、鶴見大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、桐蔭横浜大学、東海大学、東海学園大学、東京家政大学、東京経済大学、東京都市大学、東京農業大学、東京富士大学、東北芸術工科大学、東洋大学、東洋学園大学、常磐大学、富山大学、獨協大学、長岡造形大学、長野大学、長野県立大学、名古屋外国語大学、名古屋経済大学、奈良大学、南山大学、新潟大学、新潟県立大学、新潟産業大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、日本福祉大学、福井県立大学、福井工業大学、福島大学、文教大学、法政大学、北陸大学、松本大学、武蔵野大学、明治大学、名城大学、明星大学、山形大学、山梨学院大学、酪農学園大学、立正大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
上田情報ビジネス専門学校、上田女子短期大学、エプソン情報科学専門学校、大月短期大学、大原公務員専門学校長野校、大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、大原簿記公務員専門学校新潟校、大原情報ビジネス医療専門学校長野校、鯉淵学園農業栄養専門学校、信州スポーツ医療福祉専門学校、信州豊南短期大学、清泉女学院短期大学、高崎商科大学短期大学部、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、長野県農業大学校、長野女子短期大学、長野調理製菓専門学校、新潟県農業大学校、新潟公務員専門学校、新潟農業・バイオ専門学校、日本電子専門学校、松本短期大学、松本大学松商短期大学部

採用実績(人数)        2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
----------------------------------------------------------------------------------
大学卒     9名   12名  18名   11名   13名  10名
専門・短大卒  9名    9名    6名   5名    2名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 5 12
    2023年 8 7 15
    2022年 9 7 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 12 - -%
    2023年 15 - -%
    2022年 16 - -%

先輩情報

スーツを着ない職場
Y.M
2018年入組
高崎経済大学
経済学部 経営学科 卒業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91532/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ながの農業協同組合【JAながの】

似た雰囲気の画像から探すアイコンながの農業協同組合【JAながの】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ながの農業協同組合【JAながの】と業種や本社が同じ企業を探す。
ながの農業協同組合【JAながの】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ながの農業協同組合【JAながの】の会社概要