最終更新日:2025/4/10

南海プライウッド(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建材・エクステリア
  • インテリア・住宅関連
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
香川県
資本金
21億2,100万円
売上高
<連結> 2024年3月期  237億7474万円 <単体> 2024年3月期  193億1242万円
従業員
540名 ※2024年6月時点
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

快適な暮らしは収納から。365日。快適収納生活。

【 学生のみなさまへ 採用担当からのメッセージ 】 (2025/02/12更新)

南海プライウッドのページをご覧いただきありがとうございます!

当社は住宅で暮らすすべての方へ、豊かな暮らしを届ける
「インテリア建材メーカー」です。

BtoB企業ですが、実は業界知名度はトップクラス。

多くの人々に快適な暮らしを提供する会社であり、同時に
「転勤無し×職種別採用」で社員の暮らしや働き方も大切に考えています。

香川県にすべての国内拠点があるため
仕事の幅もかなりひろく、専攻問わずきっとあなたの活躍フィールドが見つかるはず。

もし興味があればまずはWEB説明会へご参加ください!
親身に相談に乗ってくれる先輩社員との座談会もございます。

★会社説明動画も公開中★ https://youtu.be/2eUVHNvxLXE

今このメッセージを見てくださっているあなたが、
「人々へ豊かな暮らしを提供していく」良き仲間となってくださること
楽しみにお待ちしています。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
インテリア建材のメーカーとして、日本全国・海外向けに事業展開。近年では「収納生活」というブランドを立ち上げ、衣食住全てに関わる快適な住空間を提案しています。
PHOTO
製造拠点はさぬき市、営業・開発拠点は高松市と、香川県に拠点を集約。開発から製造、販売、物流に至るまで、すべて自社での一貫体制を構築しています。

「収納」から始まる快適な暮らしを、自社一貫体制で提案します!

PHOTO

「出張と事務処理を各週交代で行っているので、仕事にメリハリがありますね」(中内さん・右)「自分の意見が通りやすい、風通しのいい社風です」(中田さん・左)

●新商品を生み出す仕組みをつくるミッションは、大変な分やり甲斐もひとしお。
私は異業種からの転職組。以前は電子部品の設計をしていましたが、家具やインテリアが好きだったこともあり、当社で製品設計に携われたらと思ったんです。配属先は製品自体の設計ではなく製造ラインに携わる生産設計の部署でしたが、今ではこの仕事を極めたいと思うほどやり甲斐を感じています。現在担当しているのは、主に新商品の立ち上げからラインに乗せるまでの仕組みをトータルに考える仕事。お客さまとのやりとりに加え、営業や製造など社内の各部署との連携が不可欠なので、緊密なコミュニケーションを何より大切にしています。

印象的だったのは、5年前にあるメーカーのOEM製品を立ち上げた時。品質にとても厳しい企業で、ハードな要求をクリアするため、社内の現場への働きかけなどに苦労しましたが、培われたノウハウが当社の財産にもなりました。こうした経験から全体を見渡す視野が広がり、生産管理体制を強化するべくアクションを起こし始めたところ。各工程のチェック事項を整理し、全員で共有することで品質向上につながるよう、関係部署を巻き込んで奮闘中です。(生産設計グループ 中田雄也さん/2013年入社)

●香川に生活拠点を置きながらの、出張営業というスタイルが魅力。
高知出身ですが、大学時代を過ごした香川が好きになり、説明会で出合ったのが当社。お話しした先輩方が皆さんフランクでしたし、出張ベースの独自の営業スタイルで、転勤がないというのも大きな魅力でした。現在は愛知県東部のエリアを担当し、ルート営業を行っています。当社が力を入れている収納製品の中でも、最近はウォークインクローゼットやシューズクロークなどが人気。新規のお客さまにご提案することもあり、愛知からわざわざ香川のショールームまで足を運んで製品を採用していただけた時は、達成感がありましたね。

入社後にうれしい驚きだったのが、若手の先輩だけでなく、年の離れた先輩や上司もすごく親身になって仕事を教えてくれること。チーム内の交流も盛んで、飲みに行ったり、休日に自宅に呼んでくれることもあり、一気に距離が縮まりました。今後は後輩も増えてくると思うので、自分がきちんとフォローできるようになりたいですし、新たなお客さまも開拓していきたいです。(首都圏営業グループ 中内弘樹さん/2018年入社)

会社データ

プロフィール

高松を拠点に日本全国へ向けてライフスタイルを豊かにする多種多様なインテリア建材を供給しています。
メーカーとして原材料の調達から製品の開発・製造・販売まで自社一貫体制で行い、工場内生産設備の維持管理や新設備の導入稼動、品質管理の各種実験なども自社で実施します。
またサステナブルな製品の生産を目指して、インドネシアにて原材料となるファルカタの植林事業を展開し、地球とインドネシアの環境を保全するエコリングシステムを構築中です。

事業内容
インテリア建材(収納材・天井材・階段・床材・建具材)の開発、製造、販売を行っています。
〇独自の一貫体制。
原材料の生産・調達、製品の開発・製造・販売・物流にいたるまで、すべて自社での一貫体制を構築し運営しています。

〇本社、生産・物流拠点は香川県高松市とその周辺市部へ集約。
県外での支店・営業所を持たない独自の販売体制で、市場ニーズへの迅速で的確な対応を図っています。

〇大手商社、大手ハウスメーカーとの協力や共同開発。
高い製品提案を通して日本の住文化の充実に貢献しています。

PHOTO

本社郵便番号 760-0067
本社所在地 香川県高松市松福町一丁目15番10号
本社電話番号 087-825-3615
創業 1942年10月
設立 1955年4月
資本金 21億2,100万円
従業員 540名 ※2024年6月時点
売上高 <連結>
2024年3月期  237億7474万円
<単体>
2024年3月期  193億1242万円
事業所 本社
〒760-0067 香川県高松市松福町一丁目15番10号

志度工場
〒769-2101 香川県さぬき市志度5388番地

物流センター
〒769-2314 香川県さぬき市造田乙井170番地1

朝日新町保税倉庫
〒760-0064 香川県高松市朝日新町36番52
主な取引先 住友林業(株)
伊藤忠建材(株)
三菱商事建材(株)
SMB建材(株)
積水ハウス(株)
パナホーム(株)
ミサワホーム(株)
大和ハウス工業(株)
大東建託(株)
ジャパン建材(株) など
関連会社 [連結子会社]
PT.NANKAI INDONESIA
NP ROLPIN SAS
ROLKEM SAS
南海港運(株)
ナンリツ(株)
南海化工(株)
平均年齢 43.7歳(2024年6月時点)
80th Anniversary 1942年10月(昭和17年)合板製造販売を目的に香川県高松市で、香川合板工場として創業。のちに1955年(昭和30年)高度成長する経済を見据え、南海プライウッド(株)を設立。皆様の長きに渡るご愛顧とご支援をもちまして、2022年10月・創業80周年を迎えました。

これからも、みなさまの豊かな暮らし。心を満たす製品創り。変わることのない持続可能な自然環境と地球。次なる時代のステージへと、創業100周年を目指し、お客様の明るい未来につながる革新を推進してまいります。

暮らし・心・環境に。次代のイノベーション。NEXT INNOVATION
採用HPはこちら https://www.nankaiplywood.co.jp/company/recruit/?utm_source=mynavi&utm_medium=referral&utm_campaign=2025_recruitment
公式YouTube ★チャンネルトップ★https://www.youtube.com/@nankai9667/featured
沿革
  • 1942年10月
    • 合板製造販売を目的に香川県高松市に香川合板工場を創業
  • 1955年4月
    • 合板製造を目的に高松市塩屋町に南海プライウッド(株)を設立
  • 1962年4月
    • 天井板製造工場として高松市高松町に屋島工場を新設
      本格的に天井材生産を開始
  • 1974年9月
    • 屋島工場が日本農林規格(JAS)認定工場に指定
  • 1978年7月
    • 天井板試作工場としてさぬき市志度に志度工場新設
  • 1982年7月
    • インドネシアの工場と提携し資材取引開始
  • 1983年10月
    • インドネシア・パレンバンに合弁会社PT.NANWA INDONESIAを設立 製材工場として操業開始
  • 1988年1月
    • 本社ビルを高松市松福町に新設移転
  • 1995年4月
    • 大阪証券取引所市場第二部(特別指定銘柄)に上場
  • 1996年1月
    • 大阪証券取引所市場第二部に指定替
  • 1997年4月
    • さぬき市造田に物流センター新設
  • 1999年5月
    • 品質保証の国際規格「ISO9001」認証審査登録
  • 2000年12月
    • インドネシア・スラバヤ州に合弁会社PT.NANKAI INDONESIAを設立
  • 2003年7月
    • ホルムアルデヒド放散量基準最上位F☆☆☆☆を全製品がクリア
      JAS・大臣・自主表示認定取得
  • 2006年3月
    • 環境マネジメント規格「ISO14001・2004年版」認証審査登録
  • 2008年11月
    • 「4VOC基準適合」の申請登録完了
  • 2012年10月
    • おかげさまで創業70周年
  • 2013年7月
    • 東京証券取引所市場 第二部に上場
  • 2014年1月
    • フランス共和国ボルドー市にNP ROLPIN SASを設立
  • 2017年3月
    • 新ブランド「収納生活NANKAI」立上げ
  • 2017年9月
    • 東京ショールーム開設
  • 2020年7月
    • 名古屋ショールーム開設
  • 2021年4月
    • 大阪ショールーム開設
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所 スタンダード市場に移行
  • 2022年10月
    • おかげさまで創業80周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 4 9
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (11名中0名)
    • 2023年度

    ※役員に占める女性の割合

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、職種別研修、管理職研修、階層別研修などがあります。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育…会社指定の通信講座を受講し、合格修了した受講料の会社補助が受けられます。
メンター制度 制度あり
入社後1年間は四半期毎に人事との面談があります。
その後も定期的に上司との面談があります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
自己申告制度(異動希望や職場環境調査など)があり
定期的に上司との面談もあります。
また、総合職社員は入社5年目をめどに異なる仕事を経験する
「キャリアパス制度」があります。
社内検定制度 制度あり
昇格要件として、日経TEST・日商簿記検定・生産マイスターなどの外部検定と、適性検査があります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
香川大学、高知大学、徳島文理大学
<大学>
愛媛大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪府立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、吉備国際大学、京都産業大学、京都精華大学、近畿大学、県立広島大学、高知大学、高知県立大学、高知工科大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、四国学院大学、就実大学、高松大学、中央大学、帝京大学、帝塚山大学、天理大学、東京経済大学、徳島大学、徳島文理大学、日本大学、ノートルダム清心女子大学、阪南大学、広島工業大学、松山大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、早稲田大学、横浜国立大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校穴吹デザインカレッジ、香川高等専門学校、<専>京都建築大学校、四国職業能力開発大学校(専門課程)、高松短期大学、香川短期大学、河原デザイン・アート専門学校

採用実績(人数)  2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------------------
  9名   10名   9名  13名   9名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 5 9
    2023年 7 6 13
    2022年 4 5 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 13 0 100%
    2022年 9 1 88.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91566/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

南海プライウッド(株)【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン南海プライウッド(株)【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

南海プライウッド(株)【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
南海プライウッド(株)【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 南海プライウッド(株)【東証スタンダード市場上場】の会社概要