予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは、志門塾ですアクセスありがとうございます!WEB説明会を開催しています下記アドレスまで「説明会希望」とお知らせください折り返し候補日をご案内いたします『あなたにしかできないことを見つけよう』personal-d@shimonjuku.comご予約お待ちしております☆ 内々定まで最短2週間 ☆ 選考時のグループワークなし▼CHECK!!▼ ≪採用HP≫https://shimonjuku.jp/recruit
「塾講師は、子どもたちにとって『頼れるお兄さん・お姉さん』。一方的に教えるのではなく一緒に考えることが、学びの姿勢や意欲を引き出すことにつながります」(林さん)
岐阜県・滋賀県で小・中・高校生対象の学習塾「志門塾」を運営する、東海プロセスサービス。「子どもたちのために」という想いを掲げ、生徒一人ひとりの目標達成をサポートしています。大切にしているのは、子どもに寄り添い、そのチャレンジを最後まで応援すること。社名の通り「プロセス=過程」を重視し、合格だけを目指すのでなく、その先の未来につながる学習への向かい方を身に付けられるよう導きます。志門塾では、講師自身の得意科目をクラスでの担当科目にできるよう、各校舎の人員配置に気を配っています。新入社員に対しては、約1週間の新人研修を実施。ビジネスマナーを身に付けるほか、授業準備の進め方や授業法も学びます。配属後も週に一度は授業研修をおこない、先輩講師の授業見学や模擬授業を通して実践力を養います。研修で学んだことを実際の授業で試し、そのフィードバックをスキルアップにつなげる。このサイクルを1年間続け、講師として成長していけます。そして結果主義ではなくプロセス主義。これは、社員に対しても同じです。塾講師に問われるのは、合格実績や入塾者数などの数字より、生徒一人ひとりの目標達成に向けてどのようにサポートしたかという過程。ですから、ノルマに追われることなく、子どもたちとじっくり向き合えるのが魅力だと思います。もうひとつの特色はチームプレイ。例えば学校教員の場合、自分が受け持つクラスと他のクラスを分けて考えがちかもしれません。しかし志門塾の場合は、担当クラスや校舎の枠を越えて講師が連携し、効果的な授業法などをみんなで検討・共有します。より良い塾づくりのため、講師同士がライバルでなく仲間として支え合える関係を築いているのです。私自身は、講師として生徒を教えながら、校舎長として塾の運営も担っています。大切にしているのは、みんなが笑顔になる塾づくり。言い方を変えると、居場所づくりかもしれません。子どもたちはもちろん、社員・アルバイトの講師たちが自身も楽しんで仕事に取り組める環境を整えるのが、役目だと思っています。授業だけならAIにもできるかもしれません。でも私たちが目指すのは、生徒一人ひとりに寄り添い、その子に合わせて対応すること。そのために、講師一人ひとりが持ち味を生かして活躍できる場を準備して、皆さんをお待ちしています。(林 宏明/志門塾中川校 校舎長)
■設立:1987年4月■代表取締役社長:川瀬憲司■教育理念:「子どもたちのために 子どもたちの未来のために」志門塾は、ただマニュアル通りに勉強を教えるだけの塾ではありません。子どもたち一人ひとりをしっかりと見つめ、「人間的魅力にあふれた人に育てたい」という思いで日々取り組んでいます。もちろん塾として、成績を上げて、志望校に合格する事は常に意識しています。しかし、志望校合格のための学習に終始してしまっては、子どもたちの未来のためにはなりません。学習を通して、将来、社会で必要な力を見つけてほしいのです。人生の成功とは何か、しあわせとは何か、人と信頼関係を築いていくにはどうしたらよいのか、わたしたちは日頃から問題意識を持ち、子どもたちと接しています。
男性
女性
<大学> 岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、名古屋大学、名古屋市立大学、名古屋外国語大学、南山大学、名城大学、中京大学、愛知県立大学、愛知教育大学、愛知学院大学、名古屋学院大学、愛知大学、中部大学、日本福祉大学、京都大学、滋賀大学、京都橘大学、立命館大学、同志社大学、関西外国語大学、龍谷大学、静岡大学、北海道大学、早稲田大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、関西大学、筑波大学、金沢大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91568/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。