最終更新日:2025/3/14

(株)カシイ

  • 正社員

業種

  • 建材・エクステリア
  • 金属製品
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 管理・経営系
  • 企画・マーケティング系

いよっ!!なんでも屋!!

  • A.E
  • 2010入社
  • 新潟大学
  • 技術経営研究科
  • 経営企画部
  • 経営企画、決算経理、採用・人事施策、情報システム

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
現在の仕事
  • 部署名経営企画部

  • 仕事内容経営企画、決算経理、採用・人事施策、情報システム

現在の仕事内容

 人事総務課、財務経理課、情報システム課の3つの課に所属しています。所属の仕事としては月次・決算経理や人事労務のお仕事などがメインになっていますが、社内で誰が担当していいか分からない仕事も受けるような『何でも屋さん』でもあります。また、まだ駆け出しではありますが、3課のリーダーでもありますので、所属するスタッフの業務が上手くいくようにアドバイスしたり、社内調整を図ることが本来の仕事です。
 自分の仕事が多くなってくると確認依頼へのレスポンスが遅れたり、反対に、よく知っている分野だと口出しが多くなったりしてしまうので、その辺りに気を付けるようにしています。


今の仕事のやりがい

 『なんでも屋』としての気概は、文字通り「なんでも」解決に向かわせることです。
 入社当時は全社の原価計算(モノがいくらで売れたかの計算)がメインの仕事で、会社の蛍光灯が切れたら交換するようなことも仕事でした。その後、株主総会を運営したり、税務担当、採用担当、予算作成、車両管理など様々な仕事に手を広げることで、多くの社員と関わることができ、結果的に社内の新たな困りごとや誰に聞けばいいか分からない内容も扱うようになりました。
 電話で「もしもし~、ちょっと誰に聞いたらいいのか分からないから聞いてみるんだけど~・・・」という依頼があると「どうぞどうぞ、なんでも聞いてください!」とやりがいを感じます。実際の電話は富山弁で、「ね~、なんでもきいてみるがやけど~」です。


カシイに決めた理由

 200名程度の会社であれば社員みんなの顔が見えると思ったことと、それくらいの規模で好きなように仕事ができる立場になるときっと楽しいと思ったためです。当社は中堅ながら様々な部署(機能)を持っていて、すごくポテンシャルを感じました。
 この会社の雰囲気は普段は真面目で黙々と仕事をするタイプが多いですが、飲んだらみんな楽しい人たちばかりと聞いて、メリハリのある仕事の仕方は自分に合っているなと思ったことも理由の一つでした。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)カシイの先輩情報