最終更新日:2025/4/16

社会医療法人愛仁会

  • 正社員

業種

  • 医療機関
  • 福祉サービス

基本情報

本社
大阪府
資本金
社会医療法人のため計上なし
売上高
社会医療法人のため計上なし
従業員
約6,400名 ※2023年3月末時点
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

創立65年。医療、介護、福祉のトータルヘルスケアで地域の総合的地域医療の積極的展開を目指しています。

採用担当者からの伝言板 (2025/04/16更新)

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
事務職員は全学部対象です。
説明会も行いますので、興味のある方は是非エントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社データ

プロフィール

愛仁会(あいじんかい)は創立65年になる医療、介護、福祉、保健のトータルヘルスケアをめざす法人です。最先端の医療設備を整えた、千船病院、高槻病院、明石医療センターの3つの急性期病院と、愛仁会リハビリテーション病院、尼崎だいもつ病院のリハビリ専門病院。慢性腎臓病の一貫治療に取り組んでいる井上病院。また、グループ内の介護老人保健施設、訪問看護ステーション、看護助産専門学校、社会福祉法人などと互いに連携をとりながら、総合的な地域医療活動に取り組んでいます。社会医療法人として、救急、小児、周産期医療の3分野で公益性の高い医療を提供しています。

事業内容
医療・保健・福祉・介護

愛仁会の強みはグループネットワークの総合力です。千船病院・高槻病院・明石医療センターといった急性期病院を核に、愛仁会リハビリテーション病院、尼崎だいもつ病院、井上病院、介護・在宅ケア対応の側面から介護老人保健施設、訪問看護ステーション等各種事業所を擁し、互いに連携をとりながら総合的医療活動を展開しています。
本社郵便番号 569-1115
本社所在地 大阪府高槻市古曽部町1丁目7番14号中井老泉ビル
本社電話番号 06-6375-0660
設立 1958(昭和33)年11月
資本金 社会医療法人のため計上なし
従業員 約6,400名
※2023年3月末時点
売上高 社会医療法人のため計上なし
事業所 千船病院 (大阪市)
高槻病院(高槻市)
明石医療センター(明石市)
愛仁会リハビリテーション病院(高槻市)
尼崎だいもつ病院(尼崎市)
井上病院(吹田市)
介護老人保健施設ユーアイ(大阪市)
介護老人保健施設ケーアイ(高槻市)
介護老人保健施設しんあい(高槻市) 他
関連会社 ・社会福祉法人 愛和会 
沿革
  • 1958年11月
    • 医療法人設立認可
  • 1959年1月
    • 医療法人愛仁会 千船診療所発足
  • 1966年5月
    • 千船病院 開設
  • 1977年11月
    • 高槻病院 開設
  • 1983年4月
    • 理学診療科病院開設(現 愛仁会リハビリテーション病院)
  • 1995年8月
    • 介護老人保健施設ユーアイ開設
  • 1997年9月
    • 介護老人保健施設ケーアイ開設
  • 2009年1月
    • 社会医療法人認可
  • 2016年4月
    • 社会医療法人明石医療センターと合併、尼崎だいもつ病院開設
  • 2017年7月
    • 千船病院新築移転
  • 2018年5月
    • 高槻病院新築竣工
  • 2019年4月
    • 特定医療法人蒼龍会と合併
  • 2019年7月
    • ベトナム・ドンア大学との国際業務提携締結
  • 2020年9月
    • 森ノ宮医療大学と相互連携協定締結
  • 2021年10月
    • 愛仁会しんあいクリニック 開院
  • 2021年12月
    • 一般社団法人 淀川ヘルスケアネット 設立
  • 2022年6月
    • 淀川ヘルスケアネット 大阪府より地域医療連携推進法人 認定
  • 2023年4月
    • 社会福祉法人愛和会 グループホーム高槻あいわ 開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 63 231 294
    取得者 35 225 260
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    55.6%

    女性

    97.4%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 46.3%
      (533名中247名)
    • 2023年度

    (社会医療法人愛仁会 全施設における)

社内制度

研修制度 制度あり
(事務職)
各職種、「能力開発体系(キャリアパス)」をもとに研修をスタートし、5年をめどに成長します。
6年目以降は、マネージャー・ジェネラリスト・スペシャリストに分かれ、それぞれのキャリアパスに沿った研修を行っていきます。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
藍野大学、愛媛県立医療技術大学、追手門学院大学、大阪河崎リハビリテーション大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大阪物療大学、大阪薬科大学、大阪行岡医療大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西医科大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、畿央大学、京都大学、京都医療科学大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、京都ノートルダム女子大学、京都薬科大学、近畿大学、県立広島大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、神戸常盤大学、神戸薬科大学、四條畷学園大学、摂南大学、園田学園女子大学、同志社大学、同志社女子大学、兵庫医療大学、兵庫県立大学、広島大学、広島国際大学、佛教大学、武庫川女子大学、森ノ宮医療大学
<短大・高専・専門学校>
大阪医専、大阪医療技術学園専門学校、大阪医療福祉専門学校、大阪成蹊短期大学、大阪ハイテクノロジー専門学校、大阪保健福祉専門学校、大阪行岡医療専門学校長柄校、大原医療福祉製菓専門学校梅田校、川崎医療短期大学、関西総合リハビリテーション専門学校、京都保健衛生専門学校、高知リハビリテーション学院、神戸総合医療専門学校、清恵会第二医療専門学院、聖和短期大学、行岡医学技術専門学校

採用実績(人数)         2023年  2022年  2021年
---------------------------------------------------------------
大学卒     157名   136名    91名
短大卒・専門卒 169(3)名  153(3)名  155(1)名
(全職種計)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 54 275 329
    2022年 55 237 292
    2021年 55 192 247
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91712/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会医療法人愛仁会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会医療法人愛仁会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会医療法人愛仁会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会医療法人愛仁会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会医療法人愛仁会の会社概要